★ 掲示板:『放知技(ほうちぎ)』 ★彡 64352246

top
金正恩2018年元旦,金正恩,五輪外交を開始!平昌五輪を大成功に導く.習近平が金正恩を超国賓待遇!金正恩が米朝首脳会談を提案,これをトランプが即断で受諾!金正恩,板門店から韓国に入り,南北首脳会談.大成功!トランプが5月中の米朝首脳会談を示唆.マティス国防長官が「駐韓米軍の撤退」を示唆!…まさしく激動の2018年だ.この激動の切っ掛けをつくり,激動をリードしてきたのは,金正恩(34)だ!今後も金正恩は世界をリードする!目が離せない.深い考察と議論が必要だ.(M部長・飯山一郎)
金正恩の真実 金王朝の“深い謎”ビビンバ!北朝鮮!
てげてげ(1) てげてげ(2) なんちゃらかんちゃら 文殊菩薩 亀さんnew きのこ組new へっぴりごしnewmespesadonew移ろうままに2new
【!!必読!!】『日本』という国名の秘密new  『放知技』データベース


堺・仲・安倍・大勝利スレ -30-

1:飯山一郎 :

2017/10/20 (Fri) 18:28:23

host:*.dion.ne.jp
総選挙とは,個人的な好み,ロマン,文句,ノスタルジー等々を表明する祭りではない日本国をどの党の誰に任せるべきかそれを冷静に考えて投票する政(まつりごと)なのだ.国は強国が良い.弱いと国民が不幸になる.22日は自民大勝だどうせなら圧勝させたい日本がより強靭な国になるためになお,本スレは少なくも本年末までは『堺のおっさんと仲間たちが安倍総理の自民党を選挙で大勝利させるための選挙対策特別スレッド』略称:『堺 仲 安倍 大勝利スレ』(さかい なか あべ だいしょうりスレ)という名称で運営します.(飯山一郎)
631:mespesado :

2017/12/02 (Sat) 13:53:34

host:*.itscom.jp
>>583

 書評の続きです。

 では、この経済における不安定な過渡期は今後どうなっていくでしょうか?

 昨今の「人手不足」は労働市場における需要と供給の関係から「賃金上昇」

を生み、これは「価格転嫁」が必要になるから「物価上昇」になり、めでたく

インフレターゲット達成になる!…と楽観的になる人がいますが、本当でしょ

うか?

 そもそも「人手不足」と言いますが、具体的にはどんな業種が人手不足にな

っているのでしょうか。

 まずは外食産業などの接客業(ファーストフード店のワンオペの重労働は話

題になりました)、それから宅配等を担うトラックドライバー、そして建設業

などです。

 これらは消費者にとって必須のサービスというわけではありません。ですか

ら、人材が確保できないからと言ってやむなく賃金をアップさせても料金に転

嫁することは難しい。なぜなら高くなれば消費者は利用回数を減らすことで対

抗しようとするからです。そうなると、企業は結果として収益が増えないので

店舗を減らす、あるいはサービスレベルを若干ダウンすることで対応しようと

します。それでも人材確保できるだけの賃金を出せない業者は潰れていくだけ

です。そして、そうこうしているうちに、AIやロボット技術の進歩により、人

手が要らなくなるようになるので(例えばスーパーのレジの自動化)、賃金は

高いままでも人数を減らすことで人手不足に対処しながらコストを下げること

ができるので、今までどおりの価格で今までどおりのサービス水準を維持でき

るようになっていきます。

 つまり何が起きるかというと、中期的な目で見ると、雇用は改善され、給与

水準も高まった状態のまま、失業率は低いままで、逆の人手不足も解消され、

しかし物価は上昇しない、という結果になります。

 これを「なぁんだ。結局インフレターゲットは達成できないのかよ。じゃあ

アベノミクスは失敗だな」などと論評するのは無意味です。

 だって、「失業率は限界まで下がり」「給与水準も改善されたままで」「労

働力不足も解消される」のであれば、一体何が不満なのでしょう?そもそもア

ベノミクスは「リフレ政策」、すなわち「デフレを脱して緩やかなインフレに

移行する政策」と言われますが、そもそも何のために「インフレにする」必要

があるんでしょうか?インフレにならなくたって、雇用も労働者の待遇も改善

され、かつ企業側にとっても労働力不足が改善されたらそれでOKじゃないで

すか。この上何が悲しくてあえて「インフレにする必要がある」んでしょうか?

 これについて、内部留保問題を持ち出す人がいます。つまり「デフレだから

オカネの価値がいつまでも変わらない(というよりむしろ価値が上がる)から

みんな溜め込むのだ。だからインフレになればオカネを持ってると損だから内

部留保を吐き出すはずだ」と言う人がいますが、馬鹿げています。

 だって、企業は何で従業員に還元せず内部留保を貯めているんですか?将来

の会社の業績について不安だから溜め込んでおくのでしょう?ならば、インフ

レでオカネの価値が低減していくなら、これじゃ足りないからと、ともっとも

っと溜め込もうとするだけじゃないですか。

 なので、インフレになって良いことって、実は何も無いんじゃないかという

気がします。みんな「リフレ政策」という言葉を使っていることで、既に思考

停止になっていたのです。そもそも、最初から「リフレ対策」などと呼ばずに

「雇用改善対策」とでも呼んでおけばよかったのです。なぜ「リフレ」などと

いうお題目がぶち上げられたのかと言うと、おそらく高度成長期で景気が良か

った時代が緩やかなインフレ時代で、デフレになってから生活が苦しくなった

せいで、インフレかデフレかが景気のバロメータであると勘違いしていただけ

ではないのか、と勘ぐっています。つまりそもそも最初のボタンが掛け違って

いたのです。ただ、その処方箋としての大幅な緩和政策だけは景気対策として

は間違っていなかったので、たまたまアベノミクスが奏功した、ということで

はないかと考えられるのです。

                               (続く)

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.