★ 掲示板:『放知技(ほうちぎ)』 ★彡 64093788

top
金正恩2018年元旦,金正恩,五輪外交を開始!平昌五輪を大成功に導く.習近平が金正恩を超国賓待遇!金正恩が米朝首脳会談を提案,これをトランプが即断で受諾!金正恩,板門店から韓国に入り,南北首脳会談.大成功!トランプが5月中の米朝首脳会談を示唆.マティス国防長官が「駐韓米軍の撤退」を示唆!…まさしく激動の2018年だ.この激動の切っ掛けをつくり,激動をリードしてきたのは,金正恩(34)だ!今後も金正恩は世界をリードする!目が離せない.深い考察と議論が必要だ.(M部長・飯山一郎)
金正恩の真実 金王朝の“深い謎”ビビンバ!北朝鮮!
てげてげ(1) てげてげ(2) なんちゃらかんちゃら 文殊菩薩 亀さんnew きのこ組new へっぴりごしnewmespesadonew移ろうままに2new
【!!必読!!】『日本』という国名の秘密new  『放知技』データベース


EG・堺のおっさん等 爺さんが元気なスレ -31-

1:飯山一郎 :

2017/12/30 (Sat) 20:28:54

host:*.dion.ne.jp
2017年2月11日(建国記念日).安倍晋三はフロリダで,トランプ大統領と固い盟友関係を結んだ.結果,日本国は従来の支配者=米国ネオコンからの独立を果たした.これを嫌ったネオコンは,朝日新聞や民進党を使って「モリカケ疑惑」をデッチあげ,倒閣を狙った.しかし安倍晋三は耐えに耐え(普通なら失脚),狙いすまして衆院を解散し,総選挙に圧勝!ネオコン勢力を蹴散らした.続く2018年はイカなる年になるのか? タコどもを排除した放知技で,ごゆるりと御議論願いたい.
なお,本スレのスレ主は,堺のおっさん.EGはメンテ部長です
226:mespesado :

2018/01/22 (Mon) 00:16:55

host:*.itscom.jp
>>225

 さて、長谷川氏によるその考察です↓


2018年も、結局日本の野党は首尾一貫間違え続ける「その根拠」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/53906


 既に松尾氏の本にも書いてあった「欧米ではリベラルの方が金融緩和を志

向する」という事実を長谷川氏も指摘し、その理由を


> そもそもリベラルとは何か。英語で「liberal」と言えば「自由で偏見が
> ない、開放的」といった意味になる。政治の世界では自由主義だろう。
> 個人の自由と多様性を大切にした社会を目指す立場である。

> 具体的な政策に落とし込めば、個人の自由を基礎にしているから当然、
> 市場経済重視だ。そして多様な人々が差別や偏見なく暮らせるように、
> 雇用と社会福祉重視になる。社会保障を充実させるために「大きな政府」
> を目指す。雇用を創出するためには金融緩和を志向する。これが世界標
> 準だ。

(中略)

> 欧米のリベラルは、基本的に以上のような「大きな政府と金融緩和志向」
> である。たとえば、ノーベル経済学賞を受賞したポール・クルーグマン
> 教授は一貫した金融緩和論者で知られているが、教授がニューヨーク・
> タイムズに連載しているブログのタイトルは、その名も「The Conscience
> of a Liberal(リベラルの良心)」だ。


と明快に説明しています。そして、日本のリベラル(左派系マスコミを含む)

は全く逆で、緊縮財政を主張しているという事実を指摘します:


> たとえば、民主党政権時代に消費増税を決めた「社会保障と税の一体改
> 革」はどうだったか。増税分を社会保障の充実に回せばいいのだが、多
> くは財政赤字の縮減に使われた。2015年度に消費税8%への増税で得た増
> 収分8.2兆円のうち、社会保障の充実に充当されたのは、わずか1.35兆円
> にすぎない

> 代表格である朝日新聞や毎日新聞は一貫して増税による財政再建、すな
> わち緊縮財政を唱え、金融緩和を強く批判してきた。東京新聞も私が社
> 説を書いていた当時は金融緩和を唱えていたが、最近は「早く緩和を手
> 仕舞いすべきだ」と主張している。

> 野党の中でも、日本共産党は増税に反対だが、金融緩和を批判するのは
> 旧民主党勢力と同じである。


 そして、逆に保守であると言われる与党自民党の方がアベノミクスという

金融緩和をしていると指摘します。

 それでは、野党は「リベラル」ではない(もちろん「保守」ではない)と

すると何なのか、というと、それは「自民党に反対する」ことのみが存在目

的であるというのです。それなら金融緩和を是とする自民党に反対なら、自

動的に緊縮財政ということになるわけですね。

 さて、長谷川氏は別の論考で、野党である民進党を支持してきた労組(日

本労働組合総連合会。以下「連合」)の矛盾を指摘します:


民進と希望「統一失敗」で見えた、能力も見識もない野党のアホらしさ
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/54178?page=2


 そこで、長谷川氏は麻生副総理兼財務相の発言:


https://www.asahi.com/articles/ASL1G61VCL1GUTFK00C.html


>  企業の利益の割に、(労働者の)給料が上がっていない。給料や賞与
> を上げてほしいと今の政権が経団連に頼んでいるが、本来は連合や野党
> ・民進党の仕事だ。連合は、陳情は自民党、選挙は民進党。あほらしく
> てやってられない。

>  こんなやり方、いつまでやってんだと。私のことですから、会うたび
> に連合の方やら何やらに申し上げてきています。全然おかしいですよ。
> 何であんたの労働組合は民進党をやっている? 我々の方がよっぽど労
> 働組合のためになっているんじゃないですかね。


をとりあげ、全く尤もだ、と同意します。

 で、なぜこんな変なことになっているのかという理由を、連合の「倒錯し

た現状認識」にある、と指摘します。すなわち昔の労働組合が経営者側と対

立していた時代の意識をそのまま引き継いでいて、経営者側が自民党を応援

していたのに対抗して労働者側が野党を応援する、という構図を今でも続け

ているだけだ、というのです。

 なぜ昔と今で、労組と政治団体のあるべき本来の関係が変わってしまった

のかについて、長谷川氏はこれ以上踏み込んでいませんが、私がかつて書い

たように、「必ず儲かる会社の利益を経営者と労働者でどのように分配する

か」という高度成長の時代が終わり、「業界全体でパイの食い合いになり、

必ずしも利益が出るとは限らない中で、経営を維持することが労使共通の

第一目的」という低成長の時代に変化したとき、労働組合がその変化に気付

いていれば、この段階で経営者と同じく自民党支持に“鞍替え”すべきだっ

たのです。

 ところがそこでもたもたしているうちに、政権交代により、かつての野党

であった民主党が政権を取ってしまい、この民主党が旧社会党のような単純

な「労働者の味方」の政党では本来なく、自民党以上に「新自由主義」を標

榜する政党であったものが、新自由主義のお株を自民党の小泉政権が奪って

しまったために、急遽「国民の生活が一番」という形で昔の社会党のような

立場を取ることになったわけです。ですから、当然労働者の味方という立ち

位置が板についておらず、小鳩政権が失脚すると、財務省による洗脳もあり

ますが昔の新自由主義的な体質が顔を出すようになり、この段階で民主党が

経営者の味方なのか労働者の味方なのか、はたまた労使協調の立場なのか、

わけがわからなくなり、労働者も本当に民主党を応援して意味があるのか迷

っていたような気がします。

 そうこうしているうちに、安倍政権のアベノミクスにより「企業の」景気

が回復すると、増えた企業の利益の分配をどうするか、という問題が再び俎

上に上ることになります。

 これは一見すると、昔の高度成長期に戻ったように見えるかもしれません

が、実はかなり違います。

 というのは、昔の高度成長期は株主への配当性向も低く、しかも来期は今

期より必ず儲かるという時代でしたから、将来の不安のために内部留保を貯

め込むという発想もなく、純粋に当期の利益を経営陣と労働者でどう分配す

るかだけが問題でした。

 ところが今は、経営は右肩上がりではないので将来の倒産を防ぐために内

部留保を溜め込まないといけない上、配当性向も強くなり、単純に経営者側

と労働者だけでどう配分するか、という時代ではなくなっています。つまり、

労働者への分配方法は、単純な「労使対立」の構図では決められなくなって

いるわけです。

 このことに麻生さんも長谷川さんも本当に気付いているのか、私はやや疑

問を感じている部分があるのです。

 なぜなら、麻生さんが企業が内部留保ばかりやっきになって労働者に還元

しないのを“守銭奴”よばわりしたり、労働組合に代わって企業に賃上げを

要請したりしていますが、企業の経営者は、昔のように「自分の取り分が減

るから」労働者の賃上げを渋るという構図ではなく、「企業の倒産を防ぐた

めに」労働者の賃上げを渋っているわけですから、このような政府による圧

力はあまり意味が無く、単なるパフォーマンスに過ぎないと思われるわけで

す。

 つまり、長谷川氏が主張するような、「今日、労働組合が野党を支持する

のがおかしい」のではなく、「最早、(経営者と闘うという意義を持つ)労

働組合の存在意義自体がなくなった」と見るべきではないのか、そしてその

事実に労組自身はもちろん、野党も与党も皆気がついていないのではないか、

と思われるわけです。
                               (続く)

このトピックはレス満タンなので返信できません。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.