★ 掲示板:『放知技(ほうちぎ)』 ★彡 64405072

top
金正恩2018年元旦,金正恩,五輪外交を開始!平昌五輪を大成功に導く.習近平が金正恩を超国賓待遇!金正恩が米朝首脳会談を提案,これをトランプが即断で受諾!金正恩,板門店から韓国に入り,南北首脳会談.大成功!トランプが5月中の米朝首脳会談を示唆.マティス国防長官が「駐韓米軍の撤退」を示唆!…まさしく激動の2018年だ.この激動の切っ掛けをつくり,激動をリードしてきたのは,金正恩(34)だ!今後も金正恩は世界をリードする!目が離せない.深い考察と議論が必要だ.(M部長・飯山一郎)
金正恩の真実 金王朝の“深い謎”ビビンバ!北朝鮮!
てげてげ(1) てげてげ(2) なんちゃらかんちゃら 文殊菩薩 亀さんnew きのこ組new へっぴりごしnewmespesadonew移ろうままに2new
【!!必読!!】『日本』という国名の秘密new  『放知技』データベース


新時代を冷徹に読み解くおっさんたちの激論スレー36-

1:堺のおっさん:

2018/10/11 (Thu) 01:26:16

host:*.enabler.ne.jp
安倍総理は9月の自民党総裁選で、ゴリゴリの財務省増税派の石破派を排除することに成功した。国政での安倍総理の政治基盤は何一つ揺るがなかった。
消費税問題さえも逆手に取った安倍総理のマキャベリズムはこれからが正念場でもある。この山を乗り越えれば、ようやく長期政権のみがなしえる日本の再生に向かって日本は次のステージに向かっていく。
一方目を海外に転じれば、正月に突如声明された若き金正恩の新路線が世界を変えつつある。時間を追うにつれて飯山氏の「金正恩が世界を変える」との予測通りに動き始めている。
グローバリズム、ネオコンの衰退は誰の目にも明らかであり、多極化していく世界はこれまでの常識とはまるで違う発展を遂げていくこととなるであろう。
そのカギはアメリカが変われるのか? そして、トランプは中間選挙を乗り切り長期政権にたどり着けるのか? ドル体制は変わるのか? 来る新時代を客観視した議論を期待する。
455:mespesado:

2018/12/16 (Sun) 08:00:55

host:*.itscom.jp

 閑話休題。今度は日本の労働環境の話題について。

 まずは「えり」さんという人の連ツイから:


https://twitter.com/yasumilk0923/status/1071738114492653568

えり@yasumilk0923
> 夫の会社はクソなんですけど、私がそのクソぶりを指摘して憤慨すると
> 夫は「定時で上がってたら仕事が回らない」「労基法を遵守していたら
> 利益がでない」などと使い潰される社員の立場なのに経営者目線で会社
> を擁護する徹底した社畜ぶりを見せるので、私の怒りの矛先は二股に分
> かれて夫にも刺さる。

> 残業も休出も出張も今までだって(私の無理によって)乗り切ってきた。
> それはもういい。ただ、私は「そうだよな、あの会社おかしいよな」っ
> て一緒に怒ってほしいし、残業休出出張が私の努力によって支えられて
> ることにちゃんと気づいて、ねぎらいや感謝の言葉を口に出してほしい。

> 夫が自分が労働力を長時間差し出す対価としてもらっている給料に納得
> しているのかもしれないし、今稼ぐ金額が家庭には必要なのだから多少
> のことは仕方ないと思っているっぽいけど、私の労力と心身の健康まで
> 差し出すいわれはない。

> 休んでほしいと言われた日は大体休んでると夫は言った。そもそも、幼
> 稚園や学校に出頭しなければならない日数の1割も私は夫に打診していな
> いということを、この人は知らないんだなあと愕然とした。平日ずっと
> 出張スタイルになる前は伝えてたから、全体量は把握してると思ってた。

> 「定時帰宅週休二日じゃ仕事が回らない」と「保育施設の受け入れ時間
> 及び子供の健全な生活」を比べたとき、相反する部分を誰が埋めている
> のか、前者を主張する人は考えてもいないらしい。負担した人が仕事を
> 続けられなくなったり体を壊したりするルートも見えないらしい。


 よくある“社畜街道まっしぐらな夫”とその妻の愚痴ですが…

 これに対するリプの中での「まるまね」さんと「きなこ」さんの“論争”が

興味深い:


まるまね@maruborostar667
> 確かに正論です。残業休出出張を妻の労力などは理解できますが、そん
> な会社にご飯食べさせてもらってるのではないですか?
> 家族の為に社畜となって歯をくいしばって働く事がいけませんか?使い
> 潰されないように、今のポジションを上げる為に頑張ってるとも思いま
> せんか?

  ↓ ↓ ↓

きなこ@hqSnZH9cgZAR6Yb
> これはむしろ企業が雇用者にご飯食べさせてもらってるんです。契約時
> 間に仕事を終えなおかつ子どもを育てられる賃金を支払えない企業を延
> 命させているのが、労働者です。

  ↓ ↓ ↓

まるまね@maruborostar667
> 企業はお金が無いと支払いできないのはわかりますか?
> 権利の主張(契約時間等)良いです。主張できる程の結果は残してるの
> は当たり前ですよね。企業に利益をたくさん残してるのであれば問題な
> いと思います。
> 結果を残さず権利の主張ばかりの人が多いと思います。自らの仕事に対
> する意識の違いです。

  ↓ ↓ ↓

きなこ@hqSnZH9cgZAR6Yb
> あれは資本論なんですがね…。利益と賃金のない仕事をするのはデフレ
> スパイラルと再生産不可で日本は滅亡します。そんなに企業に依存して
> 滅私奉公しても見返りはありませんよ。

  ↓ ↓ ↓

まるまね@maruborostar667
> 博識でうらやましいです。
> そこまで理解しているのであれば、利益を出すところまでは共通認識だ
> と思います。自分が許せないのは、同じ会社の人が利益を出して仕事し
> てるのに対し、権利を使って有給や定時上がりを当たり前のように使い
> 利益を出さない人です。権利を主張する人は後者が圧倒的です

  ↓ ↓ ↓

きなこ@hqSnZH9cgZAR6Yb
> 有給や定時退社は普通の契約内容なのですが、それを守るなという雇用
> 者はある意味逸脱していると思います。日本の雇用慣習として成果をあ
> げてもちゃんと評価するシステムがなく勤務時間の蓄積で図ろうとしま
> すね。昇給あるよ、と言われれば頑張るのが雇用者です。

  ↓ ↓ ↓

まるまね@maruborostar667
> 当然雇用契約は大切だと思います。
> しかし、企業は利益を追求ものです。結果や成果が残せない人は自らの
> 時間を削ってでも結果や成果を出すのが普通だと思います。
> それに雇用慣習?評価するシステムが日本には無い・・・では外国の評
> 価は完璧なのでしょうか。外国ほど結果や成果には厳しいですよね。

  ↓ ↓ ↓

きなこ@hqSnZH9cgZAR6Yb
> もちろん海外はカンタンにクビになりますが、カンタンに昇給できます
> ね。国内の営業に関してのみおっしゃってますが管理部門設計製造部等
> 々ありますね。要は生産性では。例えばニュースのなにかの会議などに
> 女性はほとんどいません。実力を本当にみているならおかしな風景です。

  ↓ ↓ ↓

きなこ@hqSnZH9cgZAR6Yb
> 来し方を振り返るに、リストラの影響で人手を入れずに20年過ごしてき
> て、ダラダラ勤務が常態化してるだけのような気がします。昭和は定時
> プラス1時間くらいで終わってました。


 …以上、どちらかというと、「まるまね」さんは「保守」的、「きなこ」

さんは「リベラル」的な考え方をしていると思いますが、前者は「企業は利

益を上げてなんぼ。利益が上がらなければ給料も出ないんだから、企業を責

めるだけでは問題は解決しない」ということを言っており、対する「きなこ」

さんは、「企業は労働者が働くから利益を出せる。労働者が働くかなければ

企業は利益を出せないんだから労働者を責めるだけでは問題は解決しない」

と言ってるわけですね。うん。どちらも正論ですよ、これは。

 で、根本の問題は、必需品の世帯普及が極限に達したため高度成長が終わ

り、企業の収益が伸びなくなったので、起業は市場の有限なパイの食い合い

で倒産の危機にびくつきながら、コストカットしないと生き残れなくなった。

そのため労働者の職場環境にしわ寄せがきて、給料は抑えられ、一人当たり

の労働量も責任分担も厳しくなった。さあどうする!ということなんですね。

 まず、企業の目的は、消費者にモノやサービスを提供することであり、そ

のために必要な労働は、そのための手段に過ぎない、ということです(労働

そのものは「生きがい」などいろんな側面がありますから、「生産のために

必要な労働」と、ここでは限定付きにしました)。

 だから消費者にとって世の中はどうなっているのか、ということがまず第

一に観察しなければならない対象なのですが、これはもう傾向は明らかです。

技術が未熟だった高度成長期より技術が発展した今の方がモノやサービスが

充実しているのは明々白々の事実です。

 ということは、我々の本来の目的である消費生活が豊かになったんだから、

我々はみなハッピーになっていなければおかしいですよね。もちろん、この

消費生活の豊かさが、例えばローマ帝国のそれのように奴隷の労働の犠牲の

もとに支えられているとか、産業革命直後の女工哀史のような、人間がハー

ドに働いたことの代償としての豊かさであるのなら、労働環境が世知辛くな

るのはやむを得ないと納得せざるを得ないんですが、現代の豊かさはこれら

とは明らかに違いますよね。AIを駆使した高度な機械による生産の自動化に

より、重労働の部分は人間じゃなくて機械がやってくれてるんですから、人

間は生産活動も昔に比べて楽になっているはずなんです。それなのに、何で

労働環境が世知辛くならなければならないのか?

 おかしいでしょう?理屈に合わない。じゃあどこに根本の原因があるので

しょうか。
                               (続く)

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.