★ 掲示板:『放知技(ほうちぎ)』 ★彡 64097997

top
金正恩2018年元旦,金正恩,五輪外交を開始!平昌五輪を大成功に導く.習近平が金正恩を超国賓待遇!金正恩が米朝首脳会談を提案,これをトランプが即断で受諾!金正恩,板門店から韓国に入り,南北首脳会談.大成功!トランプが5月中の米朝首脳会談を示唆.マティス国防長官が「駐韓米軍の撤退」を示唆!…まさしく激動の2018年だ.この激動の切っ掛けをつくり,激動をリードしてきたのは,金正恩(34)だ!今後も金正恩は世界をリードする!目が離せない.深い考察と議論が必要だ.(M部長・飯山一郎)
金正恩の真実 金王朝の“深い謎”ビビンバ!北朝鮮!
てげてげ(1) てげてげ(2) なんちゃらかんちゃら 文殊菩薩 亀さんnew きのこ組new へっぴりごしnewmespesadonew移ろうままに2new
【!!必読!!】『日本』という国名の秘密new  『放知技』データベース


新時代を冷徹に読み解くおっさんたちの激論スレー36-

1:堺のおっさん:

2018/10/11 (Thu) 01:26:16

host:*.enabler.ne.jp
安倍総理は9月の自民党総裁選で、ゴリゴリの財務省増税派の石破派を排除することに成功した。国政での安倍総理の政治基盤は何一つ揺るがなかった。
消費税問題さえも逆手に取った安倍総理のマキャベリズムはこれからが正念場でもある。この山を乗り越えれば、ようやく長期政権のみがなしえる日本の再生に向かって日本は次のステージに向かっていく。
一方目を海外に転じれば、正月に突如声明された若き金正恩の新路線が世界を変えつつある。時間を追うにつれて飯山氏の「金正恩が世界を変える」との予測通りに動き始めている。
グローバリズム、ネオコンの衰退は誰の目にも明らかであり、多極化していく世界はこれまでの常識とはまるで違う発展を遂げていくこととなるであろう。
そのカギはアメリカが変われるのか? そして、トランプは中間選挙を乗り切り長期政権にたどり着けるのか? ドル体制は変わるのか? 来る新時代を客観視した議論を期待する。
636:mespesado:

2018/12/30 (Sun) 19:18:45

host:*.itscom.jp

 へっぴりごしさんのところで安藤裕議員の12月20日に「日本の未来を考え

る勉強会」の藤井聡先生の講演のyoutubeへのリンクとその内容の一部の紹

介がありました↓

https://ameblo.jp/yamatokokoro500/entry-12429426272.html


 お話の前半は、消費税の増税が無くても世界規模で経済を縮小させるイベ

ントがてんこ盛りで、それらを合わせた経済への悪影響はリーマンショック

のそれを上回る、という話でした。

 本当かな?よくわからんな、とは思いましたが、もしこれが政府の公式見

解になってくれれば、消費増税を再々延期する口実になるので、是非政府の

公式見解となるよう関係者には頑張ってもらいたい、と思いました。

 で、後半は、へっぴりごしさんも書いておられるように、消費税は減税、

それに対して法人税は増税すれば景気対策になる、という話でした。

 消費減税についてはそのとおりだと思うのですが、しかし法人税を増税す

べし、という意見には疑問を感じました。

 藤井先生によれば、法人税は会社の利益に対してかかるので、法人税を引

き上げれば会社は法人税のベースとなる利益を減らそうとするはずで、その

ためには儲けを従業員への給与として還元することによって(つまり人件費

を引き上げることによって)利益を縮小させるインセンティブが生じるはず

だから、というのです。

 でも、それは違うな、と思うのです。

 確かに高度成長期のように、会社は必ず利益が出て、しかもその水準が右

肩上がりになっていれば企業はそうするでしょう。

 しかし高度成長期が終焉した今日では会社は利益が出るかどうか全く分か

らない。下手すりゃ倒産するかもしれない。そんな状況で人件費を上げて高

コスト体質になるということは、倒産のリスクを増加させる自殺行為だ、と

いうことです。つまり、今の企業にとって、「節税対策」より「企業倒産リ

スクの回避」の方が優先課題なのですから、いくら法人税を増税したって、

利益圧縮のために賃上げするインセンティブよりも法人増税というコストア

ップに対応するために、ますます人件費抑制に走ることは目に見えています。

つまり逆効果だってことです。

 藤井先生ですら、このような「経営者目線」の思考ができなくなっている

というのは実に不思議ですが、「消費税→減税」と「法人税→増税」をセッ

トで考えているということは、藤井先生もゼロサム思考、つまり「税収」は

「純減してはならない」という意識があるからでしょうかね?

 ちょっぴり残念感が漂った講演でした。

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.