★ 掲示板:『放知技(ほうちぎ)』 ★彡 64348327

top
金正恩2018年元旦,金正恩,五輪外交を開始!平昌五輪を大成功に導く.習近平が金正恩を超国賓待遇!金正恩が米朝首脳会談を提案,これをトランプが即断で受諾!金正恩,板門店から韓国に入り,南北首脳会談.大成功!トランプが5月中の米朝首脳会談を示唆.マティス国防長官が「駐韓米軍の撤退」を示唆!…まさしく激動の2018年だ.この激動の切っ掛けをつくり,激動をリードしてきたのは,金正恩(34)だ!今後も金正恩は世界をリードする!目が離せない.深い考察と議論が必要だ.(M部長・飯山一郎)
金正恩の真実 金王朝の“深い謎”ビビンバ!北朝鮮!
てげてげ(1) てげてげ(2) なんちゃらかんちゃら 文殊菩薩 亀さんnew きのこ組new へっぴりごしnewmespesadonew移ろうままに2new
【!!必読!!】『日本』という国名の秘密new  『放知技』データベース


新時代を冷徹に読み解くおっさんたちの激論スレー36-

1:堺のおっさん:

2018/10/11 (Thu) 01:26:16

host:*.enabler.ne.jp
安倍総理は9月の自民党総裁選で、ゴリゴリの財務省増税派の石破派を排除することに成功した。国政での安倍総理の政治基盤は何一つ揺るがなかった。
消費税問題さえも逆手に取った安倍総理のマキャベリズムはこれからが正念場でもある。この山を乗り越えれば、ようやく長期政権のみがなしえる日本の再生に向かって日本は次のステージに向かっていく。
一方目を海外に転じれば、正月に突如声明された若き金正恩の新路線が世界を変えつつある。時間を追うにつれて飯山氏の「金正恩が世界を変える」との予測通りに動き始めている。
グローバリズム、ネオコンの衰退は誰の目にも明らかであり、多極化していく世界はこれまでの常識とはまるで違う発展を遂げていくこととなるであろう。
そのカギはアメリカが変われるのか? そして、トランプは中間選挙を乗り切り長期政権にたどり着けるのか? ドル体制は変わるのか? 来る新時代を客観視した議論を期待する。
682:mespesado:

2019/01/04 (Fri) 09:50:20

host:*.itscom.jp

 >>681 のアフロさんの連ツイに対するリプ:


アフロ@Afro_spirits

> 高インフレになるまで、マネタイズを使えるということと私は考えている。

 ↓ ↓ ↓ 

J.S@pappaka

> 安定的なインフレで新規国債の金利支払いが安定してるなら、そうと言
> えます。だから、無闇やたらな市中国債発行を主張する極端リフレ派の
> 気持ちは理解できますが危険だと。やり一層の市中からの買い切り増加
> と税収の増加具合を見ながら慎重にやらないと。税収弾性値も長期では
> 下がってきますし。

 ↓ ↓ ↓ 

リフレねこ@hayashi_r

> 税収ドグマに囚われすぎな気がするなあ。

> 新規発行国債の利払いなんて日銀に買わせれば無意味だし。

> 税収弾性値も同じ

> べつにウチら国民、必要以上の税を納めるために生きてるワケじゃない
> んでね。

> 税金取られすぎて景気悪くなったんじゃ生きて納税してる意味が無い

> まだまだ「国債を発行して日銀に買わせてインフレにする」ってことに
> 抵抗感が強い人は多そうだ(別に国債でなくてもエエけどw)。

> 箇条書きにして順序立てて考えれば

>「あ、いけるわ。ていうかさっさとこれやらんと。」

>ってなるんだけどねえ

>「利払い」
>「税収弾性値」

> を使いたがる人も緊縮脳というか。

> ゼロサム脳に囚われてるよね。

> 無理に税で返さなくていいのに。

> 根がマジメな人ほど陥りやすいと思う(過半数の日本人がそうだよなあ)

> まー

> マジメにコツコツ育ってきた日本人としては。

>「借りたものは(いつかは)返さんと」

> ってなるのはスゲーよくわかる。

>「国債なんか返すな。永久債にしろ。」

> とか言われても生理的に受け付けないというか理解したくないだろう



 ほんま、これ↑

 ちなみに「税収弾性値」とは、経済成長によって税収がどの程度増えるか、

具体的には、名目GDPが1%増えるごとに、税収が何%増えるかを示す数値の

こと。何か景気対策を打った場合、これが1を超えるほど、税収増加施策の

効率がいいと評価される典型的な指標の一つです。

 ですが、なまじ経済学を(子供が新しい分野を吸収するように勉強すると

きみたいに)無批判で勉強した場合、こういう経済学辞典に出てくる用語を

一生懸命覚えて、肝心の「人々の暮らしを改善する」という「経済学を勉強

する本来の目的」を見失ってしまう人が多いのは残念です。新しい分野を勉

強するとき、我々が心しなければならない大事なポイントだと思います。


                しかし財務省は廃止しなければならない

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.