★ 掲示板:『放知技(ほうちぎ)』 ★彡 64431981

top
金正恩2018年元旦,金正恩,五輪外交を開始!平昌五輪を大成功に導く.習近平が金正恩を超国賓待遇!金正恩が米朝首脳会談を提案,これをトランプが即断で受諾!金正恩,板門店から韓国に入り,南北首脳会談.大成功!トランプが5月中の米朝首脳会談を示唆.マティス国防長官が「駐韓米軍の撤退」を示唆!…まさしく激動の2018年だ.この激動の切っ掛けをつくり,激動をリードしてきたのは,金正恩(34)だ!今後も金正恩は世界をリードする!目が離せない.深い考察と議論が必要だ.(M部長・飯山一郎)
金正恩の真実 金王朝の“深い謎”ビビンバ!北朝鮮!
てげてげ(1) てげてげ(2) なんちゃらかんちゃら 文殊菩薩 亀さんnew きのこ組new へっぴりごしnewmespesadonew移ろうままに2new
【!!必読!!】『日本』という国名の秘密new  『放知技』データベース


新時代を冷徹に読み解くおっさんたちの激論スレー37-

1:堺のおっさん:

2019/02/16 (Sat) 13:43:18

host:*.enabler.ne.jp
いよいよ二回目の米朝首脳会談が迫ってきた。金正恩とトランプというこれまでにない
国家指導者が作り出す新たな政治局面は我々の固定概念を打ち砕くであろう。
北朝鮮が途轍もない経済発展を成し遂げることは、覇権争いにも大きく影響する。
自立した朝鮮を悲願とする金正恩は、まだ、若干35歳である。10年どころか、
30年先まで国家指導者として君臨しうる。時がたてばたつほど、この若さは武器となり、
10年先までしか見通せない指導者を凌駕していくことであろう。
その片鱗を見通していくスレッドになることを期待する。
379:亀さん:

2019/04/17 (Wed) 08:22:11

host:*.t-com.ne.jp
>>378

> このような遺伝学の詳細に立ち入った考察によってようやく正当化される
>
> ような話は一体何なんだ、という疑問を感じる

前投稿をアップした後、自分の投稿を再読し、栗原さんの話にもとづいた問題のメモ、「種と畑」に改めて目に留まり、これは~放知技の女性陣に叩かれる鴨と、昨日は一睡もできなかったwww(爆)

それはともかく、発言者の栗原さん問題の発言、仰せの通り乱暴なモノの言い方です。尤も、あれは数名といった小人数だけの集いの中で飛び出した発言だったし、本来は公開してはならぬ種類のメモだったんですが、公開してしまったものは仕方ないので、まぁE-でしょう。栗原さん本人にも「俺の言ったことは公にして一向にかまわない」と、大分前に言質をとっていることもあるし…。

さて、メスさんの投稿を読み、改めて井上毅の男系理論について、時間のある時にじっくり取り組むすべきと思った次第。なぜなら、中川八洋の『皇統断絶』(p.76)で、一部だが井上の男系理論を紹介しており、爾来十年近く、未だに小生は気になっているからです。

__________
そもそも、井上毅の「女性天皇」反対の理由は明快で、皇室問題の研究者にならだれでも知っている。一九八五年頃に、井上毅が伊藤博文に提出した『謹具意見』にそれが簡素に書いてあるからである。そして、高橋絋もこれを精読している。井上毅は、二つの理由を挙げた。

第一の理由は、女性天皇の皇配の存在が、「第一尊位」であるべき女性天皇を低くみせてしまうために、女性天皇の「尊厳を損じる」ことになりかねないし、女性天皇に間接的に影響を与えて「政事に干渉する」ことが生じるおそれがあること。

第二の理由は、女系の皇統が存在しない我が国において、欧州の王室を参考にする根拠がなく、(宗系紊乱の基になるから)模倣してはならないこと。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
小生は井上毅の『謹具意見』に、未だに目を通していないので何とも言えませんが、少なくとも上記の第二の理由、「種と畑」の話に部分的に繋がってくる話だと思っています。そして、改めて気になることが二つ。

一つは、何故に古事記は「子水蛭子と淡島を子の例に入らず」としているのか、ということ。しかし、ここで見方を変えて改めて思うことは、はるな愛だのマツコ・デラックスだのが、ここ数年大きな顔をしてテレビに出ているが、これはどういう訳か…。またLGBTがここ数年話題になっているが、これにはどういう背景があるのか…。別スレで話題になっている大麻の話題と根っ子で繋がっている気がします。換言すれば、同じ穴の狢的な臭いだ罠、これは…。

もう一つは、未だ放知技で紹介していなかった、井上毅の以下の発言で、拙ブログ記事から再掲しておきます。
__________
血統は女系では必ず消える。男系のみが血統を継承していく。これは、人間の(生物学的な)自然の感覚であって、人為でつくられたものではない。(p.29)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
井上の時代はDNAなどという科学的知識はなかっただろうし、だからこそ、「人間の自然の感覚」とでも表現するしかなかったのは無理もない。



亀さん@人生は冥土までの暇潰し

このトピックはレス満タンなので返信できません。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.