★ 掲示板:『放知技(ほうちぎ)』 ★彡 64418773

top
金正恩2018年元旦,金正恩,五輪外交を開始!平昌五輪を大成功に導く.習近平が金正恩を超国賓待遇!金正恩が米朝首脳会談を提案,これをトランプが即断で受諾!金正恩,板門店から韓国に入り,南北首脳会談.大成功!トランプが5月中の米朝首脳会談を示唆.マティス国防長官が「駐韓米軍の撤退」を示唆!…まさしく激動の2018年だ.この激動の切っ掛けをつくり,激動をリードしてきたのは,金正恩(34)だ!今後も金正恩は世界をリードする!目が離せない.深い考察と議論が必要だ.(M部長・飯山一郎)
金正恩の真実 金王朝の“深い謎”ビビンバ!北朝鮮!
てげてげ(1) てげてげ(2) なんちゃらかんちゃら 文殊菩薩 亀さんnew きのこ組new へっぴりごしnewmespesadonew移ろうままに2new
【!!必読!!】『日本』という国名の秘密new  『放知技』データベース


新時代を冷徹に読み解くおっさんたちの激論スレー37-

1:堺のおっさん:

2019/02/16 (Sat) 13:43:18

host:*.enabler.ne.jp
いよいよ二回目の米朝首脳会談が迫ってきた。金正恩とトランプというこれまでにない
国家指導者が作り出す新たな政治局面は我々の固定概念を打ち砕くであろう。
北朝鮮が途轍もない経済発展を成し遂げることは、覇権争いにも大きく影響する。
自立した朝鮮を悲願とする金正恩は、まだ、若干35歳である。10年どころか、
30年先まで国家指導者として君臨しうる。時がたてばたつほど、この若さは武器となり、
10年先までしか見通せない指導者を凌駕していくことであろう。
その片鱗を見通していくスレッドになることを期待する。
844:mespesado:

2019/07/01 (Mon) 07:14:47

host:*.itscom.jp

>>833

【シリーズ:検証!消費税⑧】

 さて、前回は「岩本沙弓氏の著書の信憑性云々の話は後回しにして」と断

ったうえで、氏の著書の記述が信用できるかできないかにかかわらず通用す

る考察として、企業の合理的行動という客観的な事実のみを用いて、その結

果として必然的に消費税率の引き上げ競争が生じる、ということを解説しま

した。しかしこれは理論的にそうだ、というだけなので、現実にはどうなっ

たのかを事実によって確かめる必要があります。

 主な国における付加価値税の導入と税率の推移について一つのグラフにま

とめたものがあります↓


https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/consumption/103.pdf
諸外国における付加価値税の標準税率の推移


 これを見ると、付加価値税を渇望していたフランスがダントツの20%で

消費税をスタートさせ、ほぼ同時に導入したドイツ、デンマーク、スウェー

デンは、その半分位の税率で導入した後、デンマークとスウェーデンがお互

いに税率引き上げ競争を開始し、あっという間に25%という欧州最高税率

に達してしているのが真っ先に目に付きます。そこで、デンマークとスウェ

ーデンの輸出相手国のランキングを調べてみると…↓


https://atlas.media.mit.edu/ja/profile/country/swe/

> スウェーデントップ輸出先はドイツ ($16.1億), デンマーク ($10.4億),
> ノルウェー ($10.1億), 米国 ($9.8億) と イギリス ($8.89億)です。


https://atlas.media.mit.edu/ja/profile/country/dnk/

> デンマークトップ輸出先はドイツ ($11.7億), スウェーデン ($9.6億),
> 米国 ($6.87億), イギリス ($6.47億) と ノルウェー ($4.46億)です。


 論より証拠、スウェーデン、デンマーク共に、輸出相手国の第1位は両国

共に断トツでドイツですが、ドイツは「金持ち喧嘩せず」で余裕をかまして

いるのか欧州では最も低い税率で推移しているので競争の対象外。そしてこ

れに次ぐ第2位は、お互いに、スウェーデンはデンマーク、デンマークはス

ウェーデンとなっています。まさに前回理論的に考察したとおりのことが生

じています。

 また当初他国との間に大差があったフランスが、1973年のオイルショ

ックによるインフレに対応するため、他の諸国に比べて突出して高い税率を

1980年頃までに徐々に下げてきものの、後発のイタリアがその後フラン

スと税率引き上げ競争で争っているのが見て取れます。そこで、イタリアと

フランスの輸出相手国のランキングを調べてみると…↓


https://atlas.media.mit.edu/ja/profile/country/ita/

> イタリアトップ輸出先はドイツ ($58.5億), フランス ($48億), 米国
> ($45億), イギリス ($24.9億) と スペイン ($23.3億)です。


https://atlas.media.mit.edu/ja/profile/country/fra/

> フランストップ輸出先はドイツ ($69.1億), ベルギー·ルクセンブルグ
> ($39.7億), イタリア ($39.7億), スペイン ($37.6億) と 米国 ($36億)
> です。


 こちらもイタリアの輸出国第1位はやはりドイツですが、第2位がフラン

スになっています!

 一方のフランスですが、輸出第1位はドイツ、次いでベルギー、ルクセン

ブルグが入ってきているのが特徴ですが、これらは公用語にフランス語を持

つ“フランス圏”なのでお仲間と言ってよく、これらに次ぐ第4位がやはり

イタリアになっています。

 こうして見ると、消費税引き上げ競争の実態は、ほぼ >>833 で解説したと

おりの展開になっていることがわかりますね。

 なお、欧州、特にフランスの付加価値税の変遷については次のサイトに詳

しいので参考のためにリンクを貼っておきます↓


http://dl.ndl.go.jp/view/download/digidepo_11056198_po_201803ma.pdf?contentNo=1&alternativeNo=
諸外国の付加価値税(2018年版)

http://www.pref.kanagawa.jp/zei/zeisei/documents/19855.pdf
第7章 フランスの職業税:付加価値標準への改革と「付加価値課税化」


 次回はいよいよ「岩本沙弓氏の著書の信憑性」の話に切り込みたいと思い

ます。
                              (続く)

このトピックはレス満タンなので返信できません。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.