★ 掲示板:『放知技(ほうちぎ)』 ★彡 64295206

top
金正恩2018年元旦,金正恩,五輪外交を開始!平昌五輪を大成功に導く.習近平が金正恩を超国賓待遇!金正恩が米朝首脳会談を提案,これをトランプが即断で受諾!金正恩,板門店から韓国に入り,南北首脳会談.大成功!トランプが5月中の米朝首脳会談を示唆.マティス国防長官が「駐韓米軍の撤退」を示唆!…まさしく激動の2018年だ.この激動の切っ掛けをつくり,激動をリードしてきたのは,金正恩(34)だ!今後も金正恩は世界をリードする!目が離せない.深い考察と議論が必要だ.(M部長・飯山一郎)
金正恩の真実 金王朝の“深い謎”ビビンバ!北朝鮮!
てげてげ(1) てげてげ(2) なんちゃらかんちゃら 文殊菩薩 亀さんnew きのこ組new へっぴりごしnewmespesadonew移ろうままに2new
【!!必読!!】『日本』という国名の秘密new  『放知技』データベース


新時代を最先端で読み解く激論スレー39-

1:堺のおっさん:

2019/11/22 (Fri) 21:14:12

host:*.enabler.ne.jp

令和の時代に入りますます旧来の構図で世界を捉えることが陳腐化しだしている。

覇権対反覇権、緊縮財政対反緊縮財政。

この2大テーマから世界と日本を見ることの意味は深い。

今スレでは更なる進化を図っていきたい。

なお、mukuの投稿は『座敷牢』スレに限定する。

本スレ以外の投稿も苦情が多いからである。
176:亀さん:

2020/01/13 (Mon) 05:03:08

host:*.t-com.ne.jp
>>171

mespesadoさん、拙稿の紹介ありがとうございました。

__________
この宇宙にある事物・現象について究明するのに、目に見える(も

っと正確に言えば物理的に観測出来て人間の五感で感知される)客観的なデ

ータだけから論理的にものごとを究明する
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

このあたり、『李登輝の偉業と西田哲学』の柏久氏も同様な言葉で綴っていました。要するに、今の人類が獲得した知識なんぞホンの九牛の一毛にしか過ぎない、そうした限界を持つ人類が、「この宇宙にある事物・現象について究明」する姿を見るにつけ片腹痛い、といった表現だったと思います。そして、小生もその通りだと思う。

このあたりを綴った柏氏の行は赤線を引いた覚えがありますが、同書は台北に同行した下の息子が自分も読みたいということで、彼に同書を回してしまったため今は手元にありません。機内やホテルで熱心に同書に目を通す親父の姿を見て、自分も読みたくなったのだと思う(笑)。

以下、簡単に今回の訪台で体験したこと、思ったことを取り上げてみます。

世界四大博物館の一つとされている故宮博物院を訪れた時のことです。同博物院の見学を終えて外に出たところ、幾台ものパトロールカーが博物院周辺に到着、何事かと思ったら国民党の韓国瑜高雄市長でした。足を止める観光客が少なかったのが、妙に印象に残ります。

次にスマホ。小生が十代の頃に世界を放浪していた時は、スマホなんていう便利なものなんか無かった時代で、専らホテルなどで当日行く観光地までのルートをガイドブックで確認し、道に迷ったら地元の人に尋ねたり、ガイドブックと相談したりして辿り着いたものですが、同行した息子は空港から台北駅に到着後、スマホを片手にスイスイとホテルまで到着。地元の人に道を尋ねるということは一切なかったwww 息子に訊いたところ、カーナビのようにホテルを目的地に設定すれば、自動的にスマホが案内してくれるというのだから、凄い世の中になったものだと感心…。でも、地元の人たちに道を尋ねることによって、現地の人々の心を知るという、絶好の機会を失している。咄嗟に、東京の山手線や空港から台北駅までの車中、乗客のほぼ全員がスマホを眺めている光景を思い出したのだが、ナンカ異様だ。

帰国後、地元の台湾料理店に下の息子と行った時、「君が地下鉄の階段をタッタッタッと降りていく後姿を見て、つい自分の年齢を忘れて同じように降りようとしたら、もう少しで階段から転げ落ちそうになったことがある」と話したところ、「えっ、いつものペースで歩いていたんだけど、そんな自分のペースについてくるお父さんは凄い」と、元空自の息子が言ってくれた時は嬉しかった。つくづく歩くことの大切さを痛切した次第。

きりがないので、このあたりで止めますが、現在は忌明けの準備や未だに終わっていない仕事部屋の年末の大掃除の最中なので、次のブログ記事アップは二月以降になりそうです。



亀さん@人生は冥土までの暇潰し

このトピックはレス満タンなので返信できません。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.