★ 掲示板:『放知技(ほうちぎ)』 ★彡 64092476

top
金正恩2018年元旦,金正恩,五輪外交を開始!平昌五輪を大成功に導く.習近平が金正恩を超国賓待遇!金正恩が米朝首脳会談を提案,これをトランプが即断で受諾!金正恩,板門店から韓国に入り,南北首脳会談.大成功!トランプが5月中の米朝首脳会談を示唆.マティス国防長官が「駐韓米軍の撤退」を示唆!…まさしく激動の2018年だ.この激動の切っ掛けをつくり,激動をリードしてきたのは,金正恩(34)だ!今後も金正恩は世界をリードする!目が離せない.深い考察と議論が必要だ.(M部長・飯山一郎)
金正恩の真実 金王朝の“深い謎”ビビンバ!北朝鮮!
てげてげ(1) てげてげ(2) なんちゃらかんちゃら 文殊菩薩 亀さんnew きのこ組new へっぴりごしnewmespesadonew移ろうままに2new
【!!必読!!】『日本』という国名の秘密new  『放知技』データベース


新時代を見透かす知恵者たちの発信スレー40―

1:堺のおっさん:

2020/04/19 (Sun) 21:38:13

host:*.enabler.ne.jp
奇遇と言うか、故飯山氏を送る集いは2018年11月25日、

大阪のコロナホテルで執り行われた。まさに啓示である。

コロナウイルスの一種である武漢ウイルスが世界を巡り、

グローバル世界はこの感染爆発に対応出来ない限界を示した。

武漢ウイルスは世界を変えるキーとなるか。

知恵者たちの卓見を発信するスレになることを期待する。(管理人)
828:mespesado :

2020/09/06 (Sun) 20:46:50

host:*.itscom.jp

>>821

 亀さん、亀レスになりますがwww


> 水島氏【中略】安倍総理の外交上の成果も見落としている(例えば、米
> 露、すなわちトランプやプーチンとの関係強化は言うに及ばず、対中国
> を念頭に置いた日印関係深化、日EU共同記者会見といった数々の政治
> 的結果を残したこと、水島氏はあまりご存じないようだwww)。


 この安倍総理の「外交成果」について、特にアベガーなサヨク界隈や反緊

縮界隈で、全く成果が無いじゃないか、という声が主流になっています。そ

の理由は「北朝鮮の拉致問題が全く進展していないじゃないか」「ロシアと

の北方領土問題など、進展ナシどころかロシア憲法に領土の割譲禁止条項ま

で書かれてしまって将来的な返還の可能性すら潰されてしまったじゃないか」

「米国とは通商でとうもろこしを買う約束をしたくらいで全然国益を守って

ないじゃないか」云々。

 そして、こういう評価は実はウヨク界隈でも実は同じで、「習近平を国賓

で呼ぶなんて」とか当初「香港問題で中国を非難する声明に日本が消極的だ」

というような状況があって「安倍さん見損なった」と嘆く人たちが多かった

と思います。

 このように、思想の左右にかかわらず、こうした意見の人というのは、未

だに昔誰かが言っていた「外交とは武器によらない戦争である」という価値

観のままで「外交」というものを捉えているような気がします。でも私は、

これは昔は確かにそうだったかもしれないが、今は違うと思うのですね。こ

の価値観だと、外交とはいかに相手を騙してでもやりこめて、いかに自国の

国益に有利に話をつけるか、というのが外交の主目的であるということにな

る。そして、昔はそれでよかった理由というのは、まさに国内政治と同じで、

「世界的に資源不足な中で、いかにして自国に多くの資源をブン取ってくる

か」が外交の最大の目的であり、この価値観のもとで最大の成果を挙げた国

家元首が外交に「成功」した元首だ、と評価されてきたわけです。

 ところが翻って、今日の世界の情勢を見ると、環境は激変してしまった。

資源不足は技術の発達でほぼ解決し、中東の石油がダブついたばかりか、米

国までエネルギー輸出国になる有様です。もはや「世界からいかに資源をブ

ン取るか」などという野蛮な時代ではない。それと世界の主要国家の元首が

それなりに「賢く」なった結果、相手を騙して自国に有利な条約を結ぶ、な

どという力による「ねじ伏せ外交」など不可能になって来ています。しかも、

一般庶民もネット情報でかなりの真相を知ってしまいますから、そんなに簡

単に相手国を騙すなんて、今じゃほぼ不可能ですしね。

 となると、じゃあ優れた外交力とは何か。それは「外交相手国のトップと

の信頼関係を築くこと」。これに尽きると思っています。とは言っても、学

校のクラスメイトとの個人的関係じゃないんだから、「性格がいい」とかそ

ういう「信頼関係」のことではなく、ますは「自国の外交上の懸念事項」に

ついて真に理解していることは必要条件ですが、それに加えて「外交相手国

にとっての外交上の懸念事項は何か」についてもきちんと理解していること。

そしてこれらの理解を前提としたうえで「相手国との間で協調できることは

何か、関係をよりよくするには何が障害になっているのか」についての共通

認識を持つこと、これが「相手国の首脳と信頼関係を築く」という表現の具

体的な意味だと思います。安倍さんは、この能力が歴代首相と比べて抜きん

出ている。これに対して「でも外交成果は全然上がってないじゃないか。政

治は結果なんじゃないのか?」という人がいるかも知れませんが、それは、

「成果」というのを領土返還みたいな目に見える成果を期待するからで、外

交は相手のあることであり、領土を返還してもらうということは、相手の立

場からすれば自国の領土を失うことに他ならない。相手の元首も相手国の国

益を背負っている以上、安易に妥協はできないわけだから、相手国と利害が

対立する問題について目に見える成果をあげることは、昔みたいな騙し討ち

が通用しない時代になっている以上、不可能なわけです。ですから、外交に

期待されるのは、すべての国の元首が自国の国益を最大化しようとしている

ことを前提にしたうえで、各国にメリットを齎すものでなければならない。

つまり、それぞれの国に外交上の問題が発生したときに、それを円満に解決

する知恵を出すことに秀でた人が重宝されるということであり、その役割を

果たす能力を持つことが、すなわち今日の「外交力」だと思うのです。

 「経済問題」が、世の中が資源不足から生産過多に「相転移」してから、

正しい経済政策が180度変わってしまったのと同様に、「外交問題」につ

いても、正しい外交というものの意味が180度変わってしまったことを正

しく認識する必要があると思います。

このトピックはレス満タンなので返信できません。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.