★ 掲示板:『放知技(ほうちぎ)』 ★彡 64293149

top
金正恩2018年元旦,金正恩,五輪外交を開始!平昌五輪を大成功に導く.習近平が金正恩を超国賓待遇!金正恩が米朝首脳会談を提案,これをトランプが即断で受諾!金正恩,板門店から韓国に入り,南北首脳会談.大成功!トランプが5月中の米朝首脳会談を示唆.マティス国防長官が「駐韓米軍の撤退」を示唆!…まさしく激動の2018年だ.この激動の切っ掛けをつくり,激動をリードしてきたのは,金正恩(34)だ!今後も金正恩は世界をリードする!目が離せない.深い考察と議論が必要だ.(M部長・飯山一郎)
金正恩の真実 金王朝の“深い謎”ビビンバ!北朝鮮!
てげてげ(1) てげてげ(2) なんちゃらかんちゃら 文殊菩薩 亀さんnew きのこ組new へっぴりごしnewmespesadonew移ろうままに2new
【!!必読!!】『日本』という国名の秘密new  『放知技』データベース


混沌に希望を見出す賢者の発信スレー42-

1:堺のおっさん :

2022/06/29 (Wed) 13:52:48

host:*.enabler.ne.jp
これまでの概念では説明がつかない大きな変化が起こっている。

プーチンの起こしたこの変化は、私自身も気づくのに相当な時間を要するものだった。

歴史は繰り返すのだが、同じシナリオは用意されていない。

問題は一人一人がその変化にどう向き合いながら自己の指針を見出していくのか。

さあ、大いに語り合ってくだされ。
26:mespesado :

2022/07/05 (Tue) 12:05:27

host:*.eonet.ne.jp

>>25


> 日本の未来は明るい、という点では行政調査新聞に小生は同意している
> が、「早ければ今秋、たぶん年末、どんなに遅くなっても来春には力強
> く羽ばたく」という行については、果たしてどうかな・・・と思っていまし
> た。ちなみに、同新聞の最近の記事を読む限り、「早ければ今秋、たぶ
> ん年末、どんなに遅くなっても来春には力強く羽ばたく」という楽観的
> な見方は消えていました。

> 世界が同時崩壊!
https://www.gyouseinews.com/wpj/wp-content/uploads/2022/07/2022062501.pdf


 行政調査新聞の記事の紹介、ありがとうございました。亀さんがテーマと

している内容とは別の件になるのですが、同記事の中で気になる記述があり

ました↓


> 世界中のあらゆるところで人手不足が深刻になっている。特に日本を含
> めた米欧自由主義陣営は、人手不足に悩んでいる。


 これは、私が >>24


> なぜなら、その昔、景気の加熱を防ぐ必要があったのは、ひとえに労働
> 力が特定の企業活動のために集中し過ぎて他の人手を要する仕事に人員
> が回らなくなるのを防ぐ目的があったからです。ところが、今日のよう
> に機械が生産をするようになると、生産を増やすために必要な人手が比
> 例して増えるということはありません。機械の導入量、というか、単に
> 機械の稼働率を上げればいいだけですね。なので、今日では「景気の調
> 整」すら不要になっているわけです。


と、今日では人手不足の問題は解消したかのように取られるような内容を書

いたのと一見齟齬があるように見えるので、ちょっと補足をしておきたいと

思います。今、日本を含む先進国で人手不足が問題になっているのは事実で

す。ですが、問題は、その人手不足がどのようなタイプの人手不足であるか、

ということです。この件について、以下のような記事があります↓


【2022年】人手不足の原因と影響|解消するための3つの対策
https://www.persol-group.co.jp/service/business/article/337/


 そこには人手不足が顕著な業種についての期日があります↓


> 人材のミスマッチ

> 人手不足が起きる要因は、単なる従業員数の不足だけではありません。
> 就労・産業などの大きな構造変化が、社会全体ないし職場内での人材の
> ミスマッチを生んでいるという要因 も考えられます。

> 「中小企業白書」のデータを見ると、事務的職業、運搬・清掃・包装な
> どの職業では有効求職者数が有効求人数を大きく上回っているのに対し、
> 販売・サービス・介護関係の職種では逆の状況が続いていることが分か
> ります。


 ここでは「人材のミスマッチ」などと、いかにも例えば結婚相手の紹介ビ

ジネスでお互いの希望が嚙み合わない話、みたいな印象を与える表現を使っ

ていますが、記事の中身をよく読んでいくと実態はそれとは異なるようです。

 端的にいってしまうと、「労働条件が悪い業種は人手不足で、逆に労働条

件が善い業種は就職難である」ということですね。個々の相性の問題じゃな

いわけです。普通であれば、もしそういう状況があれば、労働条件が悪い業

種は労働条件のよい「抜け駆け」をした会社に人が集まりますから、競争原

理による「裁定」が働いて、労働不足の不均衡は解消されるはずです。しか

しそうはならない。なぜか?結局は世の中が貨幣不足であるため、労働条件

が厳しい業種では、すべての会社が「労働条件を善くしようとしても先立つ

ものが無いから満足な給料が出したくても物理的に出せない」からなんです

ね。つまりこれは「人手不足」の問題なんかではなくて、実は「貨幣不足」

の問題なわけです。

 参政党は、DSの悪行の暴露も良いですが、こういう話もしてくれるとい

いんですが、あるいは経済問題に詳しいはずの「れいわ新選組」こそが、そ

この宣伝をしてくれてもいいはずですが、どちらの政党からも、あまりそう

いった演説は聞こえてこない。間違った貨幣論やらルサンチマンが邪魔をす

るのかもしれませんが、そこがちょっと歯がゆいですね。

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.