★ 掲示板:『放知技(ほうちぎ)』 ★彡
69432377

2018年元旦,金正恩,五輪外交を開始!平昌五輪を大成功に導く.習近平が金正恩を超国賓待遇!金正恩が米朝首脳会談を提案,これをトランプが即断で受諾!金正恩,板門店から韓国に入り,南北首脳会談.大成功!トランプが5月中の米朝首脳会談を示唆.マティス国防長官が「駐韓米軍の撤退」を示唆!…まさしく激動の2018年だ.この激動の切っ掛けをつくり,激動をリードしてきたのは,金正恩(34)だ!今後も金正恩は世界をリードする!目が離せない.深い考察と議論が必要だ.
(M部長・飯山一郎)
『てんや蛙』の『座敷牢』
-
1:飯山一郎
:
2016/12/05 (Mon) 15:12:39
host:*.ocn.ne.jp
-
『放知技』の常連諸兄なら,本スレのタイトルを一見すれば一瞬で納得だろう.しかり!本スレは,揚げ足取りやイチャモン,難癖つけしか出来ない「ボロボロ・ウラジミール蛙」こと軒下蛙クンを隔離収容するスレである.軒下 蛙クンは,このスレだけに書くよ~に! ←このルールを破った場合は,アク禁!【管理人】
-
514:明石原人
:
2017/01/19 (Thu) 21:11:17
host:*.nttpc.ne.jp
-
幼稚園児や保育園児の扱い方、手際のよさ。
112名におじゃみをもたせ、アンパンマンめがけ放り投げる。
本当は、ビンゴ形式の遊びだった。
当初からそれは無理。112名がどんなものか把握できず。
仕方なく、切り替え、
すぐ近くから、目の下にアンパンマンが来るところから投げさせる。
どの子もだいたい当たる。当たれば喜ぶ。
小さい子には、投げる位置など関係なし。
こうして112名をあっという間にさばいた。
先生もボランティア仲間もびっくり。
かつてこんな経験あり。
ゴム鉄砲で的あて。やっとゴム鉄砲が操れる小さい子に、
的の10センチ手前で構えさせ、的あて。
そんな近くでやれば誰でも当たる。
それがどうした。
小さい子は、ぱちんと的にゴムが当たった感触というか、
感覚に大喜び。
そんな近くからなら当たるのは当たり前は大人の感覚。
4月から小学生になる幼稚園児でさえ大喜び。
輪投げでもそう。
もう目の前、足下に的を置いて輪投げをさせてやる。
輪投げが入れば大喜び。
大人の感覚で少し距離をおいて、全く入らない経験など無意味。
入る喜びが大事。
うまくなれば、距離をとるようにすればよい。
このあたりの手際。
わかるかなあ。