★ 掲示板:『放知技(ほうちぎ)』 ★彡
69373217

2018年元旦,金正恩,五輪外交を開始!平昌五輪を大成功に導く.習近平が金正恩を超国賓待遇!金正恩が米朝首脳会談を提案,これをトランプが即断で受諾!金正恩,板門店から韓国に入り,南北首脳会談.大成功!トランプが5月中の米朝首脳会談を示唆.マティス国防長官が「駐韓米軍の撤退」を示唆!…まさしく激動の2018年だ.この激動の切っ掛けをつくり,激動をリードしてきたのは,金正恩(34)だ!今後も金正恩は世界をリードする!目が離せない.深い考察と議論が必要だ.
(M部長・飯山一郎)
新時代を見透かす知恵者たちの発信スレー40―
-
1:堺のおっさん:
2020/04/19 (Sun) 21:38:13
host:*.enabler.ne.jp
-
奇遇と言うか、故飯山氏を送る集いは2018年11月25日、
大阪のコロナホテルで執り行われた。まさに啓示である。
コロナウイルスの一種である武漢ウイルスが世界を巡り、
グローバル世界はこの感染爆発に対応出来ない限界を示した。
武漢ウイルスは世界を変えるキーとなるか。
知恵者たちの卓見を発信するスレになることを期待する。(管理人)
-
634:mespesado
:
2020/08/01 (Sat) 08:44:35
host:*.itscom.jp
-
私は国際情勢の把握や軍事問題には疎い、というか感覚的に土地勘が無い
ので、わかる人から見たら幼稚な見方なのかもしれませんが、インターネッ
トの集合知による議論の進展のために、それを承知で(つまり批判は当然覚
悟の上で)書かせていただきます。
さて、文殊菩薩の最新のエントリー↓
プーチンの裏切り
http://iiyama16.blog.fc2.com/blog-entry-9879.html
> プーチンがロシア領土の譲渡を主張したり交渉することさえ禁じる法案
> に署名し、北方領土の返還は完全に消えた。
>
> 今年新たに成立したロシア改正憲法第67条には、ロシア領土を譲渡する
> ような言動を禁止する条項が入れられた。
> 終戦直前に日ソ中立条約を破ってソ連軍が満州へ侵攻したように、プー
> チンの裏切りで、北海道も危険となるかもしれない。
この件に関して、今年2月に次のような記事が出ています↓
露改憲案でプーチン大統領「国境画定交渉」は禁じないとの解釈示す
https://mainichi.jp/articles/20200227/k00/00m/030/377000c
> プーチン露大統領は26日、憲法改正の作業部会に出席し、自国領を他国
> へ引き渡すことを禁じる条項に賛同しながら、この条項が「国境画定交
> 渉」を禁じるものではないとの解釈を示した。日本と進める平和条約交
> 渉で、北方領土の引き渡しを国境画定問題と位置付け、改憲後も柔軟に
> 対応する余地を残す可能性がある。ただ憲法で領土の引き渡しが禁止さ
> れれば、北方領土の引き渡しには容易に応じないとみられる。
そもそもこの領土引き渡しを禁じる憲法改正は、もともとウクライナに対
するクリミア半島南部のことを念頭に置いたものだと伝えられていますから、
2月の北方領土に関するプーチンの表明は、それと整合性は取れていると言
えますが、その後発生したコロナ禍の影響で、ますますプーチンは内政問題
で危機に直面し、国民に対して迎合せざるを得なくなってきた結果が、今回
の文殊菩薩に見られる事態の進展なのではないでしょうか。
そもそもコロナ禍のせいで、日本では安倍政権の支持率がかつてないほど
低下してそれが定着しつつあり、米国はコロナ前にどんなスキャンダルがあ
ってもそれを「返り討ち」にしていたトランプが今回は深刻に負ける可能性
が高まり、習近平は近隣諸国への覇権をかつてない程露骨に進めるようにな
り、そしてプーチンは上記のとおり。
コロナ禍それ自体が意図的に作られたものであるかどうかはよくわからな
いですが、各国の「自国第一主義」が進められては困る連中が、コロナ禍を
うま~く利用して、各国首脳に自国優先主義を実行させないように必死で操
作している様子が伺われるのは確かですね。