★ 掲示板:『放知技(ほうちぎ)』 ★彡
69307872

2018年元旦,金正恩,五輪外交を開始!平昌五輪を大成功に導く.習近平が金正恩を超国賓待遇!金正恩が米朝首脳会談を提案,これをトランプが即断で受諾!金正恩,板門店から韓国に入り,南北首脳会談.大成功!トランプが5月中の米朝首脳会談を示唆.マティス国防長官が「駐韓米軍の撤退」を示唆!…まさしく激動の2018年だ.この激動の切っ掛けをつくり,激動をリードしてきたのは,金正恩(34)だ!今後も金正恩は世界をリードする!目が離せない.深い考察と議論が必要だ.
(M部長・飯山一郎)
混沌に希望を見出す賢者の発信スレー41-
-
1:堺のおっさん:
2021/01/24 (Sun) 07:25:51
host:*.enabler.ne.jp
-
どういう訳か、本スレが消えてしまっている。
原因調査を行いますが当面、記事はここにお願いいたします。
前スレはまさに武漢ウイルスという世界を混沌の世界に変え、
希望を打ち壊すまっただ中で国家について検証してきた。
今後の世界に最大の影響を与える一つのイベントである
アメリカ大統領選挙の投票日を3日後に控え、
世界がどちらになるのか固唾をのんで見守っている。
どちらになるにも、選挙自体が混乱し政治的空白が生じる。
こうした局面で真に問われるのは明確な指針である。
日本の進む道を照らす投稿を期待したい。
-
201:mespesado
:
2021/04/06 (Tue) 08:38:25
host:*.eonet.ne.jp
-
報ステのCMの「女性差別」が炎上したらしいことは何となく知っていた
が…
報ステのCM炎上、「批判する人は“読解力”が足りない」と言う人に伝えたいこと
https://news.yahoo.co.jp/articles/a497bcde6916444c8f7e961430ca5b4b9e338e66
> 3月22日にYouTubeとTwitterで公開された報道ステーションのCMが、女
> 性差別的であると批判された。
> 詳細な内容については後で検討するが、もっとも問題となったのは、
> 若い女性に「どっかの政治家が『ジェンダー平等』とかってスローガン
> 的にかかげてる時点で、何それ、時代遅れって感じ」と言わせた点である。
> 今回のCMの作り手たちに勘違いしてほしくないのは、「ジェンダー平
> 等」というワードを組み込んだせいで、このCMが批判されたわけではな
> いということだ。
>
> そうではなく、若い女の子に、「ジェンダー平等」を政治目標に掲げ
> るのが「当たり前になってほしい」と言わせるのではなく、「(すでに)
> 当たり前になってるよね」という前提の台詞を語らせたことに、視聴し
> た人々の怒りと批判の声が殺到したのである。
ふぅん。何かわからないけど、そうなんすか。で、要するに何が炎上の根
本原因だったのかについて、筆者は次のように述べる↓
> YouTubeにアップされていた30秒バージョンのCMを最初に見た時、もし
> 今が30年前の1990年だったなら、共感できていたかもしれないな……と
> 感じた。端的に言えば「センスが古い」ということだ。
私自身はそのCMとやらを見ていないが、次の箇所に及んで何となくわかっ
た↓
> ポストフェミニズム的な女性たちは、女性であっても自分自身の力で
> 運命を切り開いて自己実現できると信じてきた。仕事をし、収入を得て
> 消費をし、身ぎれいでありつつ社会問題にもそれなりに関心を持ち、お
> じさん中心の組織ともうまくやれる柔軟さとしたたかさをもち、おじさ
> んたちに脅威をあたえないていどに「わきまえた」行動を選択すること
> が正しい道であるのだ、と。
【中略】
> そうしたポストフェミニズム的な女性であるということを、このCMに
> 登場する女性はしっかりと語らされている――「化粧水買っちゃったの。
> もうすっごいいいやつ。それにしても消費税高くなったよね。国の借金
> って減ってないよね?」という台詞によって。
出ました!「国の借金」w
なのに、この国の借金という考え自体が「古い」誤った考え方であると認
識している様子は、この記事の中には一切無い。
そう。このCMはもとより、この解説記事そのものについても「センスが
古い」と感じた理由がわかったような気がする。
そうなんですよ。このCM、ひいてはこのCMを作った会社や放送した放
送局のセンスが古いわけじゃない。そんな古い頭では視聴率競争に敗れてし
まうし、そこまでTV局の連中は能無しじゃないでしょう。彼らは単に世論
やら当局やらに忖度しているだけ。むしろ、それをしたり顔で論評するこの
記事の筆者のような連中の頭が古いだけでしょう。
むしろ、本質を突いているのは次の記事の方ではないのか↓
報ステCM問題に大学生が「炎上のポイントはそこじゃない」と感じるワケ
https://blogos.com/article/527411/
> ところが、当のZ世代の若者たちの中では、このCMを問題視していない人
> も多いようです。「ジェンダー問題がすでに解決しているような誤解を
> 招く点は問題だが、差別表現は感じられなかった。それよりも『若者=
> 頭が悪い』という描き方のほうが問題では」。
差別が悪い、という話は、いわゆるポリコレであって、「思考」の世界で
の「善悪」の話に過ぎない。これに対して、CM作者も自覚していない「若
者は頭が悪い」という描き方は差別意識そのものであり、「感情」の世界だ。
実は世間の「思考」の方が「感情」より「えらい」という考え方は実は正し
くなくて、「感情」の方が「思考」を支配しているのだ。いろいろ「思考」
でリクツを付けて、やれ〇〇は差別だ、けしからん、などという議論は、そ
の前提として○○はいやだ、不愉快だ、という「感情」の方が先にあり、そ
の感情を「正当化」するために「思考」に訴えているに過ぎない。そいう意
味で、CM製作者より、それを批判する側が「実は感情的な問題である」こ
とを正視しないで、理屈で正当化する方が「賢い人間」であると考えること
の方が問題なのではないか。
そんで、オマケ↓
上野千鶴子@ueno_wan
> 炎上した報ステCM.あの女性に消費税のことより、こう言わせたらよ
> かったのに。「今の政権、こんなに借金作ってどうすんの?ツケはぜぇ
> ~んぶ私たちにまわってくるのよ。オジサンのツケを若者に払わせない
> でよ!」
…… もう、言葉も無いですな。こんな二重三重に間違って屈折した意見。
さすが上野女子ですw
ただ、感心したのは、このツイートに対するリプの方↓
https://twitter.com/ueno_wan/status/1378986458510368770
さすがにツイートの世界では貨幣観についてよくわかっている人が多いの
には改めて感心しました。