★ 掲示板:『放知技(ほうちぎ)』 ★彡 64339879

top
金正恩2018年元旦,金正恩,五輪外交を開始!平昌五輪を大成功に導く.習近平が金正恩を超国賓待遇!金正恩が米朝首脳会談を提案,これをトランプが即断で受諾!金正恩,板門店から韓国に入り,南北首脳会談.大成功!トランプが5月中の米朝首脳会談を示唆.マティス国防長官が「駐韓米軍の撤退」を示唆!…まさしく激動の2018年だ.この激動の切っ掛けをつくり,激動をリードしてきたのは,金正恩(34)だ!今後も金正恩は世界をリードする!目が離せない.深い考察と議論が必要だ.(M部長・飯山一郎)
金正恩の真実 金王朝の“深い謎”ビビンバ!北朝鮮!
てげてげ(1) てげてげ(2) なんちゃらかんちゃら 文殊菩薩 亀さんnew きのこ組new へっぴりごしnewmespesadonew移ろうままに2new
【!!必読!!】『日本』という国名の秘密new  『放知技』データベース


ツランという絆

1:サムライ:

2011/01/29 (Sat) 15:03:26

host:*.t-com.ne.jp
有線LANを捨てられない、“引き籠もり族”のサムライです(苦笑)。

さて、習近平副主席が2010年10月19日、党中央軍事委員会副主席になったことにより、胡錦濤国家主の後継者となることが、表向きには確定したわけですが、実際には1年ほど前に行われた、今上陛下との2009年12月15日の拝謁により、事実上の次期中国の最高指導者になることが確定したことは、飯山さんの仰せの通りだと思います。このあたりについて、某国際ジャーナリストが、小生に対して以下のように語っていました。

************************
2009年12月15日に天皇陛下に中国の習近平国家副主席が面会。過去の慣例からも分かるように、中国の主席を指名してきたのが天皇である。これで、次の主席が習近平と決まった。また、今回の小沢一郎と羽毛田長官の対立であるが、長官と雖もあくまでも羽毛田は行政府の一職員に過ぎない。だから、小沢一郎を批判するのであれば、辞めてから批判を行うのが筋である。羽毛田の長州も天皇を玉として使った過去を思い出すべきだ。
************************

それから、数日前の『金王朝の深い謎』の中で遂にツランが登場、ツランの秘儀に関するお話を楽しみにしております。なお、ツランに関しては拙ブログでも取り上げています。
http://pro.cocolog-tcom.com/edu/2010/03/post-f66f.html
ツランという絆

ともあれ、今年は来年に起こる大異変の予兆が、世界至る所で出てくると思います。そのあたりは今年の歌会始の儀においても、隠されたメッセージとして出されており、「あけぼのすぎ」と題して拙ブログにも解説文を書きました。
http://pro.cocolog-tcom.com/edu/2011/01/post-27a8.html
あけぼのすぎ
25:サムライ:

2011/09/16 (Fri) 08:49:18

host:*.t-com.ne.jp
馬之助さん、こんにちわ。


> そんなシステムに、もしかしたら乳酸菌はハッキングしたのかも知れません。

この掲示板にも、明かな工作員と分かる連中が幾人か居ますが、連中の動き(発言の行間)を読めば、現在どのていど乳酸菌が注目されているかが分かって面白い。

それにしても、昨日の飯山さんの記事「老人より若者が先に死ぬ…」については、飯山さんと最近スカイプで既に聞いており、子供達の未来を思うと暗澹たる気持ちになります。


>「今上や東と接し、この俺がお役に立っているということに無常の喜びを感じる」

投稿した後、本来は無上とすべきところ、無常としてしまったのでしまったと思いました…^^; でも、「最上の」を意味する無上よりも、「無常の風」の「無常の喜び」の方か、もしかしたら栗原氏の場合はしっくりしている鴨…。



> なぜだかは分かりませんが、妙にスッキリとしたものが感じられる視点ですね。原日本人が一割にしてもいる(または、自分の血に流れているかもしれない)ということで、安心感が生まれるように思います。どうやってそれが実現されるのかは想像がつきませんが、「場の共時性を保ちながら意の共振状態を形成する」という状況が迫っているというか、その影響力が増しているというか、そんな感じがしています。

永田町に山王グランドビルがあり、そこにTOEICという英語の試験をやっている法人組織があります。若い頃の小生は其処に勤めていました。そのビルの地下に北海道の郷土料理店があり、ホッケなどが美味しかったので、時々同僚と昼食を食べに通っていました。とある日、いつもの通り7~8名が囲んで食べる大きなテーブルの一角で昼食を取っていると、目の前に中川一郎とその秘書らしい人が座ったのでした。初対面の人とは一瞬にして好悪がつくことが多い小生ですが、中川昭一を初めて目の前にした時、小生は瞬間的に好感を持ったのですが、今にして思えばその理由が分かります。

この中川親子は不幸な人生を閉じていますが、この中川家は原日本人の血が濃く流れていました。詳細は大勢の人の目に触れる掲示板に書くわけにはいきませんが、ヒントだけを挙げておけば、戦後の歴代の首相は全員が“非”原日本人、すなわち日本の9割を占める日本人であると、栗原氏に直接小生は聞いています。ただ、43代(1945/08/17~1945/10/09)の東久邇宮稔彦は原日本人と思うのですが、このあたりは栗原氏が東久邇宮稔彦について頭に無かったのでしょう。それは兎も角、中川親子、就中一郎は総理の器だったと思いますが、原日本人を総理にさせない圧力が当時、そして現在も確実に存在しています。

この原日本人と言っても、このようなことを言い出したのは栗原氏が初めてであり、小生も未だに半信半疑のところがあるので、もう少し栗原氏らから情報を得てから具体的な発言ができればと願っています。

日本語の源流が曖昧であったり、ツランについて言及することが憚れたりする圧力が、昔も今も存在していますが、もしかしたら堂々とツランについて語ることができる日が来るかもしれません。

今後も以下のツラン関連の発言も頭の隅に置きながら、原日本人について追究していきたいと思います。

*****************
・『大興安嶺探検』(今西錦司編集 朝日文庫)という本がある。この本の説明書きに「1942年、自由の天地を求めて若き探検家グループ21名は、憧れの大地へ飛び出して行った―。日本の生態学の第一人者で探検家でもある今西錦司を隊長に、森下正明、吉良竜夫、川喜田二郎、梅棹忠夫、藤田和夫ら、現在、アカデミズムの頂点に立つ諸氏の青春時代の探検記録」(アマゾンドットコムより抜粋)とあるように、戦前に行った調査である点に注目したい。今西らはツランについて熟知していたのであるが、戦後はGHQによって今岡十一郎の著した『ツラン民族圏』が発禁扱いになっていることから分かるように、戦後は公にツランについて研究できなくなった。だから、戦後の今西、梅棹、川北らはツランについて触れていない。

・ツラン民族の存在か世の中に知れ渡ることを嫌がっているのは、アングロサクソン、ユダヤ、ロシア、中国などである。したがって、政治的な配慮が働きによって、ツラン民族同士の横のネットワークが貧弱化している。現在においてツランについて取り上げることは、イスラエルなどを刺激してしまうので注意のこと。

・日本語に兄弟語はないというのは、果たして本当か。日本語の原郷を分からなくしているのは、裏に政治的な意図があることを忘れるべきではない。ちなみに、同じツラン圏である日本語とトルコ語は語順が一致しており、英語のように動詞が途中に来るのではなく、最後に来る。
*****************

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.