★ 掲示板:『放知技(ほうちぎ)』 ★彡 64765074

top
金正恩2018年元旦,金正恩,五輪外交を開始!平昌五輪を大成功に導く.習近平が金正恩を超国賓待遇!金正恩が米朝首脳会談を提案,これをトランプが即断で受諾!金正恩,板門店から韓国に入り,南北首脳会談.大成功!トランプが5月中の米朝首脳会談を示唆.マティス国防長官が「駐韓米軍の撤退」を示唆!…まさしく激動の2018年だ.この激動の切っ掛けをつくり,激動をリードしてきたのは,金正恩(34)だ!今後も金正恩は世界をリードする!目が離せない.深い考察と議論が必要だ.(M部長・飯山一郎)
金正恩の真実 金王朝の“深い謎”ビビンバ!北朝鮮!
てげてげ(1) てげてげ(2) なんちゃらかんちゃら 文殊菩薩 亀さんnew きのこ組new へっぴりごしnewmespesadonew移ろうままに2new
【!!必読!!】『日本』という国名の秘密new  『放知技』データベース


気が向いた時に有益そうな健康法を語るスレ(3)

1:飯山一郎 :

2018/06/02 (Sat) 13:50:45

host:*.dion.ne.jp
ヒトは病気では死なない.癌でも死なない.病院の治療で死ぬ.医者が治せる病気は一つもないのだが,それでも人は病院に駆け込む.自分に適した健康法を確立している大人は,決して病院には行かない.拝金主義に堕した現代医療が「殺人医療」と化した今,「有益そうな健康法」を語りあいながら,自力で病気を克服する道を探ることは,まさしく救命と長命の礎(いしずえ)である。前スレッド同様,有意義が議論が展開されんことを!
850:猿都瑠 :

2020/06/25 (Thu) 23:50:44

host:*.au-net.ne.jp
インフルエンザが猛威を振るった時期ですら、マスク着用の義務化wに、飛沫感染防止のパーティションが町中に溢れた事がない。

「新型コロナウイルス」があったとして、インフルエンザの1/3000の感染者数に1/10の死者数、それも54%の国籍は不明。

そして何よりも、「新型コロナウイルス」の構造は出鱈目でウイルス感染かどうかを決めるPCR検査では解らないと来ている。

武漢の肺炎患者から取ったサンプルに適合かどうかを調べるにせよ、一般的な肺炎患者と「新型コロナウイルス」患者の区別も曖昧。

土曜日のまほろば会でマスクの話になり、思い付いて分類を。

現在のマスク着用者

1、新型コロナウイルスが恐い
2、飛沫感染の意味を知っているから
3、同調圧力で着用している
4、マスクをしないとうるさいから、意味がないけど指摘が鬱陶しいから

現在のマスク不着用者

1、マスクに興味がない
2、マスクに意味がない事を知っている
3、マスクが鬱陶しい

土曜日に会った30前後の人は、マスクに意味がない事を知りつつ、その説明やらが面倒なのでとりあえず着用と。

マスク警察もやはり登場したので、鞄には使い捨てが数枚常備してあるけれども。


東京のPCR検査を受ける人数が増加。

それに伴い感染者数が増加。

風邪を引いた人からも検出されるでしょうw

小池百合子が有利に知事選が進み当選するまでは特に念入りな報道が。

小池だろうが宇都宮だろうが山本太郎だろうが実は根は同じw

事象は全てが政治に直結。

医療であれ、歴史であれ、科学であれ、経済であれ。

政治の見極めが出来るか出来ないかで、全てが大きく変わってくる。

一般人はあくまでも観察者。

自分の思い通りの考えが優先されると、何も見えなくなる。

どれだけ政治家を罵倒しよう批判しようがが、自分が政治を何一つ変えられないんだから何の意味もない。

あれだけ取っ替え引っ替えだった日本の総理大臣が、アメリカ大統領の2期分に匹敵するぐらいの長期政権である意味を考えないと、今回のコロナ禍でも全てを見誤る。

あれだけ安倍独裁ガーと叫んでいた連中が、対応が遅い、もっと強権的にでもフットワーク軽くと独裁を求める事象w

安倍総理は私権制限はしないと言ってるのに、私権制限をしろという勢い。

未だに戦争だけを危機だと考えている時代遅れの思考が、戦争の新たな局面に入っている事に意識すら行かないからだろう。

私権制限まで踏み込まなかったのは悪しき前例を産まない為だろう。

自分も総理の福島のアンダーコントロールの意味を完全に真逆で捉えていたが、今回も見切っていた感がある。

思い切った戦略は当たれば良いが、当たらなければ被害甚大か全滅。

ベターな手法の綱渡りで乗り切った。

良い結果には素直に喜べば良いのに、自分の手柄にするなと言うようなへそ曲がりにはなりたくはない。

このトピックはレス満タンなので返信できません。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.