★ 掲示板:『放知技(ほうちぎ)』 ★彡 64551212

top
金正恩2018年元旦,金正恩,五輪外交を開始!平昌五輪を大成功に導く.習近平が金正恩を超国賓待遇!金正恩が米朝首脳会談を提案,これをトランプが即断で受諾!金正恩,板門店から韓国に入り,南北首脳会談.大成功!トランプが5月中の米朝首脳会談を示唆.マティス国防長官が「駐韓米軍の撤退」を示唆!…まさしく激動の2018年だ.この激動の切っ掛けをつくり,激動をリードしてきたのは,金正恩(34)だ!今後も金正恩は世界をリードする!目が離せない.深い考察と議論が必要だ.(M部長・飯山一郎)
金正恩の真実 金王朝の“深い謎”ビビンバ!北朝鮮!
てげてげ(1) てげてげ(2) なんちゃらかんちゃら 文殊菩薩 亀さんnew きのこ組new へっぴりごしnewmespesadonew移ろうままに2new
【!!必読!!】『日本』という国名の秘密new  『放知技』データベース


新時代を冷徹に読み解くおっさんたちの激論スレー37-

1:堺のおっさん:

2019/02/16 (Sat) 13:43:18

host:*.enabler.ne.jp
いよいよ二回目の米朝首脳会談が迫ってきた。金正恩とトランプというこれまでにない
国家指導者が作り出す新たな政治局面は我々の固定概念を打ち砕くであろう。
北朝鮮が途轍もない経済発展を成し遂げることは、覇権争いにも大きく影響する。
自立した朝鮮を悲願とする金正恩は、まだ、若干35歳である。10年どころか、
30年先まで国家指導者として君臨しうる。時がたてばたつほど、この若さは武器となり、
10年先までしか見通せない指導者を凌駕していくことであろう。
その片鱗を見通していくスレッドになることを期待する。
544:mespesado:

2019/05/26 (Sun) 10:44:01

host:*.itscom.jp

 今まで保守反緊縮論壇を中心に、リフレ派の方から突如MMT批判が出始

め、MMTerの方もこれに反撃を加える、という形で、緊縮 vs 反緊縮とい

う大きなくくりの中で考えると明らかに「内輪もめ」としか思えないような

雰囲気が出始めています。そんな中で、twitter で興味深い“論争”が見つ

かったので紹介します↓


宮崎タケシ@MIYAZAKI_Takesh

> リフレ派とMMTが内ゲバを繰り広げているが、理論的な違いが多々あ
> るにせよ、現状で政策に落とし込めば「日銀に国債買わせて財政出動す
> る」という結論は同じではなかろうか。つまり安倍シンパと反安倍派の
> 代理戦争ってことでOK?

 ↓ ↓ ↓

liberalist@liberalist_shun

> MMTerは日銀が買わなくても、財政出動出来る。そもそも、財政出動には、
> 国債発行すら必要ないという立場なので、そこの違いが大きいでしょう
> ね。リフレ派は国債発行すると金利が上昇すると言いますが、MMTerは金
> 融緩和抜きに国債発行しても金利は上昇しないとする立場です。

 ↓ ↓ ↓

宮崎タケシ@MIYAZAKI_Takesh

> ホントですか?国債発行しないと手元にお金を用意できないので予算執
> 行できませんけど…。500円玉かなんかで払うんですかね?で、金融
> 緩和せずに財政出動すると、円高誘導されて国富が海外流出して、日本
> 国民にはメリットが残りませんが。日本の一部識者がMMTを誤解している
> だけでは?

 ↓ ↓ ↓

liberalist@liberalist_shun

> 政府短期証券と日銀当座預金でやり取りするらしいですよ。MMT的には、
> スペンディングファーストと言って、政府小切手の振り出してから、財
> 政支出がスタートするらしいです。あと、国債発行しても、一般銀行が
> 信用創造するので、金利も上昇せず、円高にもならないのです。

 ↓ ↓ ↓

宮崎タケシ@MIYAZAKI_Takesh

> 政府短期証券は短期の国債で、つまり国債ですよ。それに、少なくとも
> ステファニー・ケルトン教授は「インフレが起こらない(金利が上昇し
> ない)」とは全く言っていません。彼女が言っているのは「過度のイン
> フレが起こるまでは財政赤字を増やしても構わない」ということです。

 ↓ ↓ ↓

liberalist@liberalist_shun

> MMT的には、国債のやり取りは事後的なものだそうです。金利上昇は国債
> 発行によってではなく、インフレによって生じるものであるといったと
> ころがミソでしょうね。ここが従来とは異なった考え方ではないでしょ
> うか。日本の場合は、金融緩和前でも、いくら国債発行しても、金利は
> 上昇しませんでした。

 ↓ ↓ ↓

宮崎タケシ@MIYAZAKI_Takesh

> …同じことですよ。一般的な経済学だって、国債金利とインフレは連動
> するという考えだし、中央銀行も「政府の一部」に過ぎないとされてい
> ますから。長期国債だろうが政府短期証券だろうがテクニカルな違いで
> す。そのあたりは、従前のリフレ派の経済学とMMTの違いが分からな
> い。

 ↓ ↓ ↓

liberalist@liberalist_shun

> そこは、金融緩和の有無が違うと思います。リフレ派は必須ですが、MMT
> は別に行わなくても良い。むしろ、ゼロ金利下での金融緩和は止めろと
> いったぐらいのスタンスですね。自分は別にどっちでも良いですかね。
> ただ、株式を買うのは、割と賛成だったりします。外資に持たれるより
> も良いので。


 以上、宮崎タケシさんもliberalistさんもいろいろ誤解があったようで、

その誤解が解けているのは結構なことです。ただし、リフレ派とMMTerの

最も大きな違いはそこではないと思います。

 リフレ派というのは、そもそも「政府が(硬貨以外に)通貨発行権を持って

いない」ことを基本にしていますから、当然のように家計や私企業と同じよ

うに財政赤字が累積することを容認しません。従って、高橋洋一氏のように

「政府の資産も考慮すると実はほとんど債務超過になっていない」と主張し

て財務省の言う累積赤字を見かけ上の話に過ぎないと見做すか、「リフレ政

策で景気を良くしてGDPを引き上げることにより累積赤字の対GDP比率

を引き下げる」という、企業会計における「累積赤字を利益剰余金の範囲に

抑える対策のアナロジー」で考えるか、単にリフレ策で景気を良くして「税

収の自然増で累積赤字を解消する」と主張するかのいずれかです。

 一方で、MMTerというのは、同じ「政府が(硬貨以外に)通貨発行権を持

っていない」という認識に対して、「でも中央銀行を政府と会計的に連結し

た統合政府を考えると、中央銀行が紙幣発行権を持つことと国債を中央銀行

に直接または間接に引き受けさせることが可能であるため、事実上統合政府

に通貨発行権があるのと同じことになる」と認識していますから、そこが大

きな違いで、だからこそ「(統合)政府はいくら累積赤字が積みあがっても破

綻することはない」と言い切れるわけで、形式上は通貨発行権を持たない政

府を家計や私企業と同じだと思っているリフレ派には到底受け入れるわけに

はいかないわけですね。

 また、上記の論争にあるように、金融緩和が必要か否かについて、リフレ

派が旧来の現実に合わないマンデル=フレミング・モデルに従っているため

に金融緩和をベースにものを考えていることは確かです。ここはliberalist

さんが述べているように、「手順が大事」であり、


 ① 政府が公共事業を私企業に委託して「政府小切手」を切る

 ② 事業を受託した企業が取引銀行にこの小切手を持って行って銀行口座
   にその額を振り込んでもらう(この時点で信用創造でオカネが増える)

 ③ 銀行はこの政府小切手を政府の発行する「政府短期証券」と等価交換
   する


 この③は、ダイレクトにこのような手順になるのかどうかはわかりません

が、日銀経由で日銀の当座預金口座で一時的に残高のやりとりは生じるかも

しれませんが、「政府短期証券」の発行が済むと、直接③を実施したのと同

じことになります。こうして見ると、①~③では現金だけでなく、日銀の当

座預金すらノータッチです!要するに「私企業」は「オカネ」が欲しいわけ

ですが、それは別に「現金」でなくても構わないので「銀行預金」の形で受

け取るのでも全然問題ない。一方の銀行は儲け口をくれるなら現金はおろか、

当座預金である必要すらなく、儲けが出るための利子付き債券を貰えるなら

何でもいいわけで、政府発行の小切手を貰ったらそれを「(長期)国債」だろ

うが「政府短期証券」だろうが、とにかく利息の付くものなら何でもいいわ

けです。だから現金、あるいは当座預金を含んだ「マネタリーベース」は、

彼らの利害から考えると全然登場の余地はないわけですね。

 しかもこのような「理屈」だけでなく、論より証拠、黒田バズーカであれ

だけ金融緩和で日銀当座預金を増やしまくったにもかかわらず、そのほとん

どが銀行にブタ積みになっている事実を見れば、最早「マネタリーベースを

増やせばマネーストックが増える」ことを根拠に持つリフレ理論は完全に崩

壊していると言わざるを得ません。

このトピックはレス満タンなので返信できません。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.