★ 掲示板:『放知技(ほうちぎ)』 ★彡 64694113

top
金正恩2018年元旦,金正恩,五輪外交を開始!平昌五輪を大成功に導く.習近平が金正恩を超国賓待遇!金正恩が米朝首脳会談を提案,これをトランプが即断で受諾!金正恩,板門店から韓国に入り,南北首脳会談.大成功!トランプが5月中の米朝首脳会談を示唆.マティス国防長官が「駐韓米軍の撤退」を示唆!…まさしく激動の2018年だ.この激動の切っ掛けをつくり,激動をリードしてきたのは,金正恩(34)だ!今後も金正恩は世界をリードする!目が離せない.深い考察と議論が必要だ.(M部長・飯山一郎)
金正恩の真実 金王朝の“深い謎”ビビンバ!北朝鮮!
てげてげ(1) てげてげ(2) なんちゃらかんちゃら 文殊菩薩 亀さんnew きのこ組new へっぴりごしnewmespesadonew移ろうままに2new
【!!必読!!】『日本』という国名の秘密new  『放知技』データベース


新時代を冷徹に読み解くおっさんたちの激論スレー37-

1:堺のおっさん:

2019/02/16 (Sat) 13:43:18

host:*.enabler.ne.jp
いよいよ二回目の米朝首脳会談が迫ってきた。金正恩とトランプというこれまでにない
国家指導者が作り出す新たな政治局面は我々の固定概念を打ち砕くであろう。
北朝鮮が途轍もない経済発展を成し遂げることは、覇権争いにも大きく影響する。
自立した朝鮮を悲願とする金正恩は、まだ、若干35歳である。10年どころか、
30年先まで国家指導者として君臨しうる。時がたてばたつほど、この若さは武器となり、
10年先までしか見通せない指導者を凌駕していくことであろう。
その片鱗を見通していくスレッドになることを期待する。
594:mespesado:

2019/06/02 (Sun) 09:22:14

host:*.itscom.jp

>>587

 さて、今回書き込むのは、講演会での内容の“その後”の部分です。

 MMTが日本でも有名になり始めてから、緊縮派は理屈で対抗できないこ

とから、とうとう「印象操作」を始めました。その代表、というか、ほとん

どこれしかない、という「反論」が


# 政府はオカネを刷っていいというが、それではハイパーインフレになる。


というものです。これはどういうことかというと、政府が国債を発行しまく

って財政出動を行うが、やがてこの発行しまくった国債が償還を迎えるとき

に、もしそれに対する償還金を(たとえば財政ファイナンスの形で)オカネ

を刷って返したら、その段階で世の中のオカネが増えすぎてハイパーインフ

レになるかもしれないじゃないか、というわけです。

 つまり今はいいかもしれないが、国債償還日という「将来」のある時点で

オカネが増えすぎてハイパーインフレになってお金の価値が下落するから、

それは未来の人から実質的にオカネを奪うことになる。つまり、彼らがよく

言う「将来の世代にツケを回すな」論ですね(ただしMMTが登場する前は、

このキャッチフレーズは、将来国債の償還時に徴税して集めたオカネで償還

金を払わなくちゃいけないから重税で将来世代が困窮するゾ、という意味だ

ったんですけどね)。

 これに対してMMT論者は「だからオカネを刷るのはハイパーインフレに

ならない範囲で、と制約条件を付けているじゃないか」と言うのですが、反

MMT論者は「徴税にしろ予算枠の縮小にしろ機動的に対応できない可能性

がある」と反論し、それに対してMMT論者が「いや、金融引き締めは機動

的に対応できる。金融緩和は“紐を押す”のと同じで効果が出ないが、金融

引き締めは“紐を引っ張る”のと同じですぐに効果が出る」と言って再反論

するわけですね。そしてそもそも私や、最近の中野さんも可能性として示唆

したように、「日本の生産供給力は強力だから、オカネを刷ったってそもそ

もインフレにならない」という考えもあります。

 ただ、こういった議論は、確かにMMT側の方が説得力があるのは確かな

んですが、実は反MMT派の # とその直後に補足したような考え方は、そ

もそも根本のところに重大な錯覚があるんですね。それを今から説明します。


 私はしばしばラフに「オカネ」という表現を使いますが、このオカネには

「マネタリーベース(MB)」と「マネーストック(MS)」という2種類の概

念があり、前者のMBというのは、紙幣や硬貨といった「現金」と、それに

準じるものとして、政府や金融機関が日銀に開設している「日銀当座預金」

の残高との合算額を言います。この日銀当座預金をなぜ現金に準じるものと

みなすかと言うと、これは要するに日銀による「現金の預かり証」のような

ものですから、準備預金として法定された額さえ残しておけば、いつでも引

き出して現金に換金することができるので、銀行の預金口座と違って「取り

付け騒ぎ」が原理的に起こり得ないことから、これを現金と同様に扱うわけ

です。

 次に後者のMSの方ですが、これは何種類か流儀による定義の違いが若干

あるのですが、基本的には「現金通貨+預金通貨」のことです。ただし、こ

のMSの定義の方に限って「銀行が保有している現金(と日銀当座預金)は除

外」します。

 ここで預金通貨とは、預金通帳に記載された数字のことです。そして「銀

行が保有している現金を除外する」とはこういうことです。つまり誰かが現

金100万円を持って銀行に預けたとします。このとき、預金通帳にはこの

預けた100万円がプラスされ、預金通貨が同額増えます。ところが預けた

現金100万円は、別にこの世から消滅するわけではなく、預金者から銀行

に移るだけです。つまり、もし銀行が保有している現金を除外しないと、預

金しただけでMSが100万円から200万円に増えてしまうことになりま

す。今では預金口座から直接決済することが当たり前になっていて、買い物

ですらデビットカードのように現金決済と同じように決済できるのですから

預金通貨は現金通貨とほとんど同じ役割を果たしていて、みな預金口座は現

金の「代わり」だと思っています。なのに現金を預金通貨に換えた「だけ」

でオカネが増えてしまうというのでは、経済統計などを考える際に現実離れ

してしまうことから、そのようなことがないように、銀行保有の現金はMS

にはカウントしないことにしているわけです。そして、私が「オカネ」とラ

フに呼んでいるのは、ほとんどの場合、このMSのことを指しています。

 さて、世の中のオカネがその国の供給能力に比べて増えすぎるとインフレ

になり、減り過ぎるとデフレになる、と言われますが、このときの「オカネ」

とはMSのことです。なぜなら市中を「流通」している、つまり実際に取引

に使われているオカネの多寡が貨幣価値を決めているわけですから、インフ

レやデフレを論じるときは、MSの多寡を検討の対象にしなければ意味がな

いからです。

 ここでで最初の # とその直後の補足の話に戻ります。発行された国債の

持ち主の大半は、銀行と日銀です。このうち日銀の保有分は借り換えにして

塩漬けにしてしまえばよいので、考える必要があるのは銀行保有分です。

 すると、この国債が償還を迎えると、償還金が国から持ち主に払われます

が、その持ち主は銀行なので、これが現金で払われようが、日銀当座預金の

振替の形で払われようが、銀行のMBが増えるだけで、先ほどの定義によれ

ば、このオカネはMBには含まれますが、MSには含まれません!つまり、

世の中に流通する、インフレやデフレに影響を与えるMSは、この国債の償

還金の支払いによって増えも減りもしないのです!ですから当然ハイパーイ

ンフレも起きるわけがありません!

 え?、と思うかもしれませんが、よ~く考えてください。実はMSが増え

ているのは国債の償還時点ではなくて、国債の発行時点なのです。だって、

国債の発行時に財政出動をして公共事業落札企業に国は政府小切手で支払い

をし、この小切手を処理した時点で、この企業の銀行口座の数字というMS

が増えたわけですから。

 つまりです。仮に「オカネ(=MS)が増えすぎてハイパーインフレにな

る!」というのであれば、そのハイパーインフレは国債発行時に、もっと詳

しく言えば、財政出動時点で生じるはずなのです!ところが、今の累積赤字

は過去に発行してきた国債、つまり過去にしてきた財政出動が原因で生じた

ものですから、この「累積赤字」がハイパーインフレを起こすとしたら、そ

れらの償還時点ではなくて、それらの国債を発行していた過去にハイパーイ

ンフレが生じていなければならないはずなのです!

 でもどうですか?今ハイパーインフレになってますか?ハイパーインフレ

どころかデフレじゃないですか。つまり、反MMT論者の言う「国債による

累積赤字をオカネを刷って返すとハイパーインフレになる」論は、実は全く

の誤解に基づくデタラメだったことが判明したのです!

 そして、念のために付け加えるならば、今後の国債発行と財政出動につい

て言えば、もしハイパーインフレが懸念される経済環境になったら、その時

点で国債発行や財政出動をストップすればいいのであって、これなら機動的

に対応できますよね。だって、リアルタイムで経済環境を見ながら予算の実

行を手控えりゃいいんですから。

 というわけで、不思議なことに、誰も指摘していないですが、「オカネの

発行でハイパーインフレになる」論は、その根本のところで誤解に基づく謬

説であった、というお話でした。

このトピックはレス満タンなので返信できません。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.