★ 掲示板:『放知技(ほうちぎ)』 ★彡 64702302

top
金正恩2018年元旦,金正恩,五輪外交を開始!平昌五輪を大成功に導く.習近平が金正恩を超国賓待遇!金正恩が米朝首脳会談を提案,これをトランプが即断で受諾!金正恩,板門店から韓国に入り,南北首脳会談.大成功!トランプが5月中の米朝首脳会談を示唆.マティス国防長官が「駐韓米軍の撤退」を示唆!…まさしく激動の2018年だ.この激動の切っ掛けをつくり,激動をリードしてきたのは,金正恩(34)だ!今後も金正恩は世界をリードする!目が離せない.深い考察と議論が必要だ.(M部長・飯山一郎)
金正恩の真実 金王朝の“深い謎”ビビンバ!北朝鮮!
てげてげ(1) てげてげ(2) なんちゃらかんちゃら 文殊菩薩 亀さんnew きのこ組new へっぴりごしnewmespesadonew移ろうままに2new
【!!必読!!】『日本』という国名の秘密new  『放知技』データベース


新時代を冷徹に読み解くおっさんたちの激論スレー37-

1:堺のおっさん:

2019/02/16 (Sat) 13:43:18

host:*.enabler.ne.jp
いよいよ二回目の米朝首脳会談が迫ってきた。金正恩とトランプというこれまでにない
国家指導者が作り出す新たな政治局面は我々の固定概念を打ち砕くであろう。
北朝鮮が途轍もない経済発展を成し遂げることは、覇権争いにも大きく影響する。
自立した朝鮮を悲願とする金正恩は、まだ、若干35歳である。10年どころか、
30年先まで国家指導者として君臨しうる。時がたてばたつほど、この若さは武器となり、
10年先までしか見通せない指導者を凌駕していくことであろう。
その片鱗を見通していくスレッドになることを期待する。
945:mespesado:

2019/07/14 (Sun) 12:57:57

host:*.itscom.jp

池戸万作シリーズ②


鮫島浩@SamejimaH

> 山本太郎や石垣のりこの消費税廃止論は「お金があるところからとる」。
> 庶民に一律に課す消費税が大企業金持ち減税の穴埋めに使われてきたと
> し、法人税や金融所得課税を増税すれば消費税はなくせると主張。野党
> の増税凍結と違って格差社会の「上下対決」を鮮明にしたものだ。

 ↓ ↓ ↓

池戸万作@mansaku_ikedo

> 消費税廃止なんて国債発行をすれば良いだけです。日本は財政危機、国
> 債発行すると財政破綻論は、右上の勢力が構造改革を行うために、でっ
> ち上げたウソだと言えるでしょう。それに、左上の勢力までもが乗って
> しまっていたわけです。

 ↓ ↓ ↓

AyuMeijin2@AyuMeijin2

> 皮肉な事に、これまで国債の大量発行政策を行って来た財務省や日銀と同
> じ立場にある。国債の大量発行は国を債務国家に、国民を債務奴隷に陥れ
> るだけの事。

 ↓ ↓ ↓

池戸万作@mansaku_ikedo

> 日本はそこまで大量に行っておりません。金額で言えば、アメリカの方
> が日本の倍ですし、中国はここ10年間で5倍にも国債発行額を増やし
> ています。

 ↓ ↓ ↓

AyuMeijin2@AyuMeijin2

> 金額?対GDP比で見るべきではないか。日本は唯一200%超えのダントツ一
> 位。1944年の敗戦直前当時を超え、欧米から「第二の敗戦」と言われる。安
> 倍政権発足後6年間で、新規と借換債の累計は300兆円を超える。事実に基
> づく議論をしよう。

 ↓ ↓ ↓

池戸万作@mansaku_ikedo

> はい、だから、GDPを増やすために、国債発行をしましょうと言っていま
> す。経済成長しているから国債発行しても問題がないのではありません。
> 国債発行しているから経済成長が起こるのです。因果関係が逆です。あ
> と、10年間の国債発行の増加率は、中国が5倍、アメリカが2.2倍で、日
> 本はわずか1.4倍です。

 ↓ ↓ ↓

AyuMeijin2@AyuMeijin2

> ここ30年間の推移を見ても急増した国債発行残高と停滞するGDP増加率=
> 経済成長率は真逆の関係にある。日本は「因果関係が逆」で中国、米国は
> 其の通り。2020年度米国連邦債務残高は約18.9兆ドル、対GDP比約81%。
> 事実に基づく議論。

 ↓ ↓ ↓

池戸万作@mansaku_ikedo

> 日本の国債発行額は全く急増していません。国債発行が足らないくらい
> です。そして、政府総支出に関しては、ダントツの世界最下位です。政
> 府総支出の伸び率が、名目値でも実質値でも経済成長率を決定付けます。
> これこそが事実に基づく議論。私は経済政策アナリストとして、責任も
> 取る覚悟です。

 ↓ ↓ ↓

AyuMeijin2@AyuMeijin2

> 新規債発行と返済の先延ばしをする借換債があり、償還との相殺関係も理
> 解されていない。2014年〜2018年残高は約100兆円増というのは、新規と
> 借換債発行高は300兆円だが新規と償還額との差額は100兆円と言う事。急
> 増している事実。

 ↓ ↓ ↓

池戸万作@mansaku_ikedo

> 急増なんてしてません。むしろ、安倍政権は国債発行額を抑制していま
> す。仮に急増していても、何か問題でも?自国通貨建て国債とは国の借
> 金ではありません。政府の貨幣ですから、インフレ率が高まるまで、増
> やし続けなければ、経済成長、国民の所得上昇は起こりません。

 ↓ ↓ ↓

AyuMeijin2AyuMeijin2

> 毎年一般会計予算の3分の1、30兆円余りを新規国債発行。借換債と合わせ
> ると莫大な額になる。「抑制」など安倍政権周辺すら口にしない。国債とは
> 国民経済主体の一つの一般政府部門の借金。自国通貨建て国債で債務超
> 過から財政破綻の例は多い。

 ↓ ↓ ↓

池戸万作@mansaku_ikedo

> 借金ではなく、負債勘定と言った方が適切ですね。なお、日本銀行券も、
> 日本銀行の負債勘定になります。日本銀行券は借金なので、日本銀行に
> 返済すべきでしょうか。あと、自国通貨建て国債で、財政破綻した例は
> どこですか?ドイツですか?ベネズエラですか?ジンバブエですか?そ
> こは供給力の問題です。

 ↓ ↓ ↓

饅頭珈琲雷太@s44131

> 現状の国債発行額ですらデフレなのに
> 財政破綻を心配する事がおかしいですね

 ↓ ↓ ↓

池戸万作@mansaku_ikedo

> 自国通貨建て国債である以上、新たに自国通貨を発行すれば、必ず返済
> されます。次に、それをするとハイパーインフレになると言われていま
> したが、それを450兆円も行ったところ、インフレ率は直近で0.5%程度
> に止まっています。残すは、供給能力を破壊するしかないので、戦争で
> 財政破綻させるしかない。

 ↓ ↓ ↓

あつし@ta11728697

> 歴史上、ハイパーインフレなんて戦争か、失政の連続で致命的に供給力
> が破壊されたときにしか起きない例外的な現象なのにデフレの日本でど
> うやったらハイパーインフレになるのでしょうか。

 ↓ ↓ ↓

WA0101@nw6161

> 生産力の高い日本でも国民一人当たり3億円、無条件で配ればさすがに
> ハイパーインフレになります。

> 3億円なら、ハイパーインフレになってもいい気がしますね。

  +

池戸万作@mansaku_ikedo

> 1つありました。国民1人当たり数億円、政府としては数京円にもなる給
> 付金を配れば、ハイパーインフレにはなりますね。


 以上のやり取りで、「AyuMeijin2AyuMeijin2」さんは根本的に「家計簿脳」

による先入観があるので、いくら現代の不換貨幣のカラクリを池戸さんが説

明しようとしても理解できない様子が大変イタイです。

 さて、こういう家計簿脳の人は取り合えず置いておくとして、最後の国民

一人当たり億単位の給付金を配ればさすがにハイパーインフレになる、とい

う(当の池戸さんも言っている)主張には異議アリです。

 そもそもハイパーであれマイルドであれ、インフレがどういう状況下で生

じるのかと言えば、モノ不足で取り合いになるからセリの原理で値上がりす

るか、もしくは輸入品の高騰で原材料費の値上がりの連鎖でインフレになる。

あとは「流通網の未発達と店舗規制があった昔」の話として高度成長の陰で

販売数に限りがある事業者が収入を上げるために単価を意図的に値上げした

例。歴史上、このいずれかの場合にしかインフレという現象は発生していま

せん。流通網が発達し、規制も時代遅れとなった今日ではこの最後3番目の

理由によるインフレは生じる道理がありません。となると、インフレが生じ

る可能性としては最初の2つだけ。しかし最初のモノ不足は今日の日本では

生じる道理がない。

 すると残るは第2の輸入品の高騰のケースだけとなりますが、オカネを超

大量に刷ってばら撒くと、おそらく輸入物価がどうのよりも前に、海外投資

家の方が反応して円を投げ売りするでしょうから一旦は超円安になります。

並の国であれば、ここでハイパーインフレになると思いますが、日本の場合

だと、超円安で国内の輸出産業は大喜び。直ちに輸出が急激に伸び、その結

果としてあっという間に円安は収まり、通常の為替に戻ります。つまり輸入

物価の高騰によるインフレも生じそうにありません。

 では日本はハイパーインフレになる可能性は無いのか?

 いえ、あります。それも歴史上例のない仕方で。それは今のような緊縮財

政を続けることにより、国内の供給能力が毀損されて今のような供給過多の

体制が崩れた場合。つまり「国の借金を返すとハイパーインフレになる」。

池戸さんたちもこっちの観点から反論すればもっとスジがいいと思うんです

けどね。

このトピックはレス満タンなので返信できません。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.