★ 掲示板:『放知技(ほうちぎ)』 ★彡 64505474

top
金正恩2018年元旦,金正恩,五輪外交を開始!平昌五輪を大成功に導く.習近平が金正恩を超国賓待遇!金正恩が米朝首脳会談を提案,これをトランプが即断で受諾!金正恩,板門店から韓国に入り,南北首脳会談.大成功!トランプが5月中の米朝首脳会談を示唆.マティス国防長官が「駐韓米軍の撤退」を示唆!…まさしく激動の2018年だ.この激動の切っ掛けをつくり,激動をリードしてきたのは,金正恩(34)だ!今後も金正恩は世界をリードする!目が離せない.深い考察と議論が必要だ.(M部長・飯山一郎)
金正恩の真実 金王朝の“深い謎”ビビンバ!北朝鮮!
てげてげ(1) てげてげ(2) なんちゃらかんちゃら 文殊菩薩 亀さんnew きのこ組new へっぴりごしnewmespesadonew移ろうままに2new
【!!必読!!】『日本』という国名の秘密new  『放知技』データベース


新時代を見透かす知恵者たちの発信スレー40―

1:堺のおっさん:

2020/04/19 (Sun) 21:38:13

host:*.enabler.ne.jp
奇遇と言うか、故飯山氏を送る集いは2018年11月25日、

大阪のコロナホテルで執り行われた。まさに啓示である。

コロナウイルスの一種である武漢ウイルスが世界を巡り、

グローバル世界はこの感染爆発に対応出来ない限界を示した。

武漢ウイルスは世界を変えるキーとなるか。

知恵者たちの卓見を発信するスレになることを期待する。(管理人)
437:mespesado :

2020/06/20 (Sat) 09:11:54

host:*.itscom.jp

 日本における「戦後体制の利権漁り」の代表格である「財務省」と「反日

野党」。これらを駆逐するにはどうしたらよいか…。

 その方法は、消費税減税とかコロナを巡る3次補正とか、そんな「正攻法」

じゃなくて、「国防」からの要請によるものになるんじゃないか、という気

がしてきた↓


東南ア、防衛費を圧縮 南シナ海安保に隙 
コロナ対策で財源不足
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60556930Z10C20A6FF8000/


> 東南アジア諸国が防衛費を圧縮し、新型コロナウイルス対策に財源を振
> り向け始めた。


 そうなんですよ。日本以外、特に途上国では「財源」というより(←こう

いうふうに、すぐオカネの問題だ、と印象操作するのはマスコミが財務省の

洗脳にすっかり染まっていることの現れですけどね)、供給力不足とあらゆ

る経済活動が人海戦術的なままで、「人的労働力とい言う資源の奪い合い」

になっている、ということが本質なんですが、そればかりでなく、国防力の

違いもある。戦前、アジアで日本「だけ」が欧米の植民地から逃れたのはこ

の「国防力」の違いによるところも大変大きい。

 ここで、件の「リフレ女子」さんのツイート↓


> この地域で中国に対抗できる軍事力を持ち得る大国は日本しかない。
> 「世界平和への貢献が使命」と言うのなら、日本はそれを果たすに足る
> 経済力と軍事力を持ち、各国と連携しなければならない。「力なき正義
> は無力」という国際社会の現実と、日本は向き合うべきだ。


 二言目には財源ガーで予算を削りまくる財務省のせいで防衛予算も増やせ

ないせいで国防力が毀損されて日本が中国の属領になっちまったら、財務省

の役人はそれでもいいかもしれないが、さすがに一般の国民はそんなの許さ

ないでしょう。これは財務省に対する強力な圧力の成り得る。

 同様に「戦力増強反対」で「憲法9条ガー」の野党も、こいつらのせいで

防衛力強化ができなかったから日本が属領になる(だけならまだしも、核で

反撃できないことをいいことに、米中対立のとばっちりで窮鼠猫を噛んだら

核が日本に飛んでくる可能性だって小さくない)というような雲行きになれ

ば、ポリコレがどうのとか言ってられない。「野党のジャマのせいで(怒」

となって野党は根こそぎ支持を失うでしょう。特にそれに加えて緊縮派でも

ある立憲民主なんて一瞬で滅亡です。

 国防を「人質」にして利権組織をやっつけるなんて、まさに「肉を切らせ

て骨を断つ」ような話だから危険極まりないが、しかしこれは日本が選択で

きる話ではなくて、国防の危機は日本が好むと好まざるとにかかわらず、勝

手にやってくるものだから、その危険を敢えて覚悟してでも腹を括るしかし

ゃぁないでしょ、というのが「リフレ女子」さんの言う「国際社会の現実と、

日本は向き合うべき」という言葉の趣旨なんでしょうね。全く同感です。

このトピックはレス満タンなので返信できません。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.