★ 掲示板:『放知技(ほうちぎ)』 ★彡 64738073

top
金正恩2018年元旦,金正恩,五輪外交を開始!平昌五輪を大成功に導く.習近平が金正恩を超国賓待遇!金正恩が米朝首脳会談を提案,これをトランプが即断で受諾!金正恩,板門店から韓国に入り,南北首脳会談.大成功!トランプが5月中の米朝首脳会談を示唆.マティス国防長官が「駐韓米軍の撤退」を示唆!…まさしく激動の2018年だ.この激動の切っ掛けをつくり,激動をリードしてきたのは,金正恩(34)だ!今後も金正恩は世界をリードする!目が離せない.深い考察と議論が必要だ.(M部長・飯山一郎)
金正恩の真実 金王朝の“深い謎”ビビンバ!北朝鮮!
てげてげ(1) てげてげ(2) なんちゃらかんちゃら 文殊菩薩 亀さんnew きのこ組new へっぴりごしnewmespesadonew移ろうままに2new
【!!必読!!】『日本』という国名の秘密new  『放知技』データベース


新時代を見透かす知恵者たちの発信スレー40―

1:堺のおっさん:

2020/04/19 (Sun) 21:38:13

host:*.enabler.ne.jp
奇遇と言うか、故飯山氏を送る集いは2018年11月25日、

大阪のコロナホテルで執り行われた。まさに啓示である。

コロナウイルスの一種である武漢ウイルスが世界を巡り、

グローバル世界はこの感染爆発に対応出来ない限界を示した。

武漢ウイルスは世界を変えるキーとなるか。

知恵者たちの卓見を発信するスレになることを期待する。(管理人)
447:mespesado :

2020/06/21 (Sun) 15:53:57

host:*.itscom.jp

>>446

 今回で終了です。最後に >>441 で紹介した論文の後半部に対する感想で

す。


> 一方、国債発行に依存した財政政策により、日本の国債残高は累積し、
> 財政赤字が「泥沼状態」になっていった


 明らかに財務省寄りの評価ですね。こういう書き方をしなければ論文の審

査が通らないのでしょうかw

 さて、最後にツッコミを入れると予告しておいた引用部分へのコメントに

進みます:


> 2000年代に入ると、企業の財務リストラが加速し、民間金融機関はさら
> に国債頼みの経営となっていっていった。


 企業の「財務リストラ」とは変な表現ですね。生活必需品が行き渡り、設

備拡張が要らなくなった上に、将来の不安で内部留保を貯め込んだ企業に資

金を借りるニーズが無くなるのはアタリマエです。「無借金経営化」とでも

呼んだ方が実態に即してるのではないでしょうか。


> これにともない、銀行の預金と貸出金とのギャップがさらに広がり、預
> 金が本業の貸出金に回った割合をみる預貸率は70%にまで落ち込んだ。


 既に三橋さん他、多くの論者が指摘しているように、銀行は預金を貸し付

けているわけではありません(万年筆マネー)。なので、預金を分母に貸付

金の規模を考えることに既に意味は無くなってきているわけです。むしろ銀

行預金はキャッシュレス決済の担保としての意味合いの方が強く、その残高

と貸付金とを比較するのは、人の裕福度をポケットに入っている小銭の量で

判断するくらい無意味な比較だと思います。


> 戦後の歴史の中で形成された1,500兆円を超える日本の家計貯蓄の高さに
> よって、膨大な日本国債が国内で消化・保有され続けることになった


 いや、逆でしょう。発行された国債によって1,500兆円を超える日本の家

計貯蓄が可能になった、というべきですね。これは「貯蓄されたオカネはど

こから来たのですか」とトボけて質問してみればよい。財務省に忖度した本

論文の筆者は返答に困るでしょうねw


> 皮肉なことではあるが、「空白の20年」こそが、巨大な財政赤字と国債
> 価格の維持が保たれるという「奇妙な安定」を生み出したのであり、


 思わず「わかってるくせにィ」とニヤニヤしてツッコミたくなりますw


> その嚆矢となったのが、経営意図とは異なるものの民営化過程にあった
> 郵便貯金だったのである。


 これは、論文冒頭の↓を受けたものです:


> 筆者は、これまで戦後郵便貯金の発展過程について考察を進め、その増
> 加のメカニズムの一端(郵貯増強メカニズム)を明らかにしてきた。戦
> 後高度成長の終焉と経済大国化、グローバリゼーションの進行という、
> マクロ経済環境、対外環境の激変の中、この郵貯増強メカニズムは政策
> 意図を凌駕する威力を発揮し、郵便貯金の肥大とともにリスクの増大を
> 生み出すこととなり、政治的要請とも絡みつつ、郵政民営化に帰結して
> いくことになった。


 「郵便貯金の肥大とともにリスクの増大を生み出すこととなり」って、思

いっきり小泉みたいな「国営金融が市場をゆがめている」という論と同じで、

民営化と言う名の「国民資産簒奪者の論理」じゃないですか。この論文全体

を流れる「緊縮財政は当然」のトーンと相まって、国際金融資本の手羽先の

ニオイがしますね。そして、この論文を「肯定的」に参照した、白鳥さんも。

                             (おしまい)

このトピックはレス満タンなので返信できません。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.