★ 掲示板:『放知技(ほうちぎ)』 ★彡
69643487

2018年元旦,金正恩,五輪外交を開始!平昌五輪を大成功に導く.習近平が金正恩を超国賓待遇!金正恩が米朝首脳会談を提案,これをトランプが即断で受諾!金正恩,板門店から韓国に入り,南北首脳会談.大成功!トランプが5月中の米朝首脳会談を示唆.マティス国防長官が「駐韓米軍の撤退」を示唆!…まさしく激動の2018年だ.この激動の切っ掛けをつくり,激動をリードしてきたのは,金正恩(34)だ!今後も金正恩は世界をリードする!目が離せない.深い考察と議論が必要だ.
(M部長・飯山一郎)
福島第一原発 (2)
-
1:こけし
:
2011/03/23 (Wed) 19:37:18
host:*.kcn.ne.jp
-
福島第一原発は、スレッドが100になったため、
このスレッドに書き込んでください。
-
7:ムギ@@
:
2012/07/17 (Tue) 11:11:51
host:*.nplus-net.jp
-
だいじょぶかーーー
-
6:ロク
:
2012/04/16 (Mon) 02:26:43
host:*.ocn.ne.jp
-
http://ytaka2011.blog105.fc2.com/blog-entry-240.html ヤスの備忘録より
ドキュメンタリーでエミー賞も受賞したことのある著名なジャーナリストにリンダ・モートン・ハウがいる.。
今回、彼が取材した、福島第一原発の現状を分析した記事が複数掲載された。情報のソースはニューヨークタイムスの記事や、アメリカの複数の原子力専門家のインタビューである。
原子力安全の専門家、アーニー・ガンダーソン氏に東電が調査結果を公表する前の3月16日にインタビューした内容 (抜粋)
福島第一からの放射性ガスの放出はチェルノブイリの3倍におよぶ
質問:
2011年3月11日直後にインタビューしたとき、あなたはこの事故はチェルノブイリよりもひどい状態になると言っていましたが、いまはどのように感じていますか?
回答:
そうですね。福島第一からは3種類の異なったガスが発生しています。希ガスは明らかにチェルノブイリよりもひどい状態です。希ガスの発生はチェルノブイリよりも3倍多いという科学的な論文を読みました。
(※希ガスとは、ヘリウム・ネオン・アルゴン・クリプトン・キセノン・ラドン・ウンウンオクチウムなどの原子炉内で発生する放射性ガスのこと。3月15日の空間放射線量率の上昇は、キセノン133によるものであったことが確認されている)
他の2つは放射性ヨウソとセシウムです。これらの放出量はきちんと測定できていないため、はっきりしたことは言えません。どの観測装置も(原子炉の爆発で)電源を失ったり、粉々に吹き飛んでしまいました。原子力産業は数値をチェルノブイリ事故よりも低く見せようとしていますが、私の分析結果ではチェルノブイリよりも高いことは間違いありません。チェルノブイリは大変な事故だったのですよ!ですので、ひどさの程度を比較しているようなものなのですが、日本の希ガスのデータから見ると、発生した希ガスはチェルノブイリの3倍の量です。
そしてまだ危機を脱していないのです。もし地震が起これば、また2011年、3月11日の時点の状況にに戻ってしまうのです。
>日本の放射能汚染情報
・福島第一から375キロの太平洋上で採取されたプランクトンから放射性セシウムが検出された。このプランクトンを食べた魚類が汚染されることになるだろう。
・日本の環境庁によると、福島県飯館村の土壌汚染は1kgあたり15万4000ベクレルと以前よりも上昇しているとのことであった。
・福島周辺やその他の地域の人口が将来どうなるかは、「1979年、3月28日のスリーマイル島原発事故におけるガン発生の再分析」という報告書を見ると見当がつく。当初、原子力産業と米政府は、スリーマイル島の住民の被爆線量は1ミリシーベルト程度だったので、炉心のメルトダウンは特に健康被害を引き起こすことはないとしていた。
だが、スティーブ・ウイング博士のチームが「スリーマイル島公衆衛生基金」から得られたデータを再分析したところ、異なる結果が得られた。
「スリーマイル島原発事故以後の同地域におけるガンの増加率を調査したところ、流れてきた放射性物質にさらされた地域の住民ほどガンの発生率は高くなっていることを発見した。この関連はすべてのガン、および白血病で見られた。メルトダウンの後、住民は紅斑、抜け毛、吐き気、ペットの死亡などを経験していたが、当初はこれはすべて感情的なストレスのせいにされていた。だが、むしろこの原因は、高い放射能にさらされたことだ。」
>福島のセシウム137はチェルノブイリよりも多い
米全国放射能防護測定委員会の調査によると、福島第一から放出されたセシウム137の総量は1億3400万キュリーで、チェルノブイリから放出された量の85倍に達していることが分かった。
>質問:
3号機により多くのプルトニウムを含むMOX燃料があるのですよね?
回答:
3号機には束になった30本のMOX燃料があります。でもどちらにせよ、3号機には大量のプルトニウムがあります。プルトニウムはウラン238の副産物なのです。原子炉は何年も稼働しているので、すべての原子炉にプルトニウムは存在しています。ですので、3号機のMOX燃料が含むプルトニウムだけが、特に大きな問題だというわけではありません。
>質問:
日本では、焼却処分になった瓦礫から出る放射線が危険なレベルに達していないかどうか監視する機関は存在しないのでしょうか?
回答:
すでに確認されている放射線量だけでもすでに危険なレベルです。日本で安全とされている瓦礫は、アメリカでは放射性廃棄物と見なされます。それらは、たとえばテキサス州にある施設に埋められ監視されることになるはずです。
詳しくは上記サイトで
-
5:ヨシ
:
2011/04/05 (Tue) 03:10:15
host:*.mesh.ad.jp
-
2011年3月31日 11:33の記事です、少々古いですが、地震直後の原発現場の生の声、本日見つけました、
皆さんにも読んで頂きたく、載せます。
http://t24.in/2011/03/post-410.html
冷却しなければならないのに放射能に汚染された水が漏れ、八方塞がりの福島第一原発。
いち早く現地に入り、取材活動を続けている記者のヨーコさんが避難者たちの生々しい証言を寄稿してくれた。
証言をしてくれた人の中には東電の下請け作業員もいて、その言葉は重い。
-
4:飯山一郎
:
2011/03/24 (Thu) 18:49:53
host:*.ocn.ne.jp
-
佐藤裕一殿
貴殿のドスのきいた見事な上申書も,
今の馬耳官房には東風.
相手が悪すぎました.
「先のことよく考えておけ!」
諒解!
-
3:佐藤裕一
:
2011/03/24 (Thu) 17:49:28
host:*.plala.or.jp
-
本日も官邸爆撃をやろうかと思ったが、やめた。馬鹿である自覚のない馬鹿に、
馬鹿と言っても徒労である。
今後は先のことと、家族のことを考える。飯山さん、先のことよく考えておいてください。
百姓・職人で使えそうなのは何人かおりますので、連絡をとっておきます。
-
2:ヨシ
:
2011/03/23 (Wed) 20:06:17
host:*.mesh.ad.jp
-
投稿する板を間違えていましたので、改めて書き込みます。
原発はまだ収まっていません、何時爆発するか?そんな恐怖と共に現場は動いているのでしょう。
↓に今の現状から予測できるシナリオが出ています。
http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/d/20110321
シナリオ:
現在の福島原発復旧作業は、復旧作業撤退のための時間稼ぎにすぎない。つまり、東電らの撤収後の原発の処理プラン(海外の納得を得ら得るもの)を策定するまでの間の時間及び周辺住民のさらなる避難の作業計画の立案・準備を行うための時間を稼いでいる。
根拠:
①現場の放射線量、作業員の被ばく量を明らかにしないため、現実にどのくらいの業務が可能なのか、分からない→これを故意の隠ぺいと考えた場合、実際には復旧作業を行うことができないかもしれない。
②ポンプなどの復旧ができるかどうか、この点はやってみないと分からない。→悲観的な見方をすれば、復旧が最終段階であるとは到底言えない。
③処理プランを策定しないまま、東電が現場から撤去することを発表することはできない。なぜならパニックになるから。
④処理プランは前代未聞のことなので、簡単には策定できず、時間稼ぎをする必要はある。
以上のシナリオが違うというなら、東電や政府関係者はきちんと情報を開示してほしい。
二階堂ドットコムには下記の情報が挙げられています。
http://www.nikaidou.com/
2号機は炉心の損傷があり、3号機の燃料棒が外部に飛散している可能性があるとのことです。
岩上安身ツィッター↓より http://twitter.com/iwakamiyasumi
この期におよんでまだ検討中。RT @junsantomato 東電「プルトニウムは測定していない、測定するかどうかは検討中」記者「プルサーマルを開始した責任として、現在プルトニウムの危険はないという証明をすべき」東電「プルトニウムが出ていない事を証明するデータは明日の会見で」
同じく岩上安身ツィッターより
こうしたことこそ、報じなくては。RT @junsantomato RT @yamebun 【東電会見】原子炉を冷却するポンプは原子炉建屋の地下にあり、立ち入り困難(放射線量高+がれきで危険)が明らかに。使用済燃料プールに入れるポンプは修理可能、肝腎な冷却系回復のめど立たず。