★ 掲示板:『放知技(ほうちぎ)』 ★彡 67295418

top
金正恩2018年元旦,金正恩,五輪外交を開始!平昌五輪を大成功に導く.習近平が金正恩を超国賓待遇!金正恩が米朝首脳会談を提案,これをトランプが即断で受諾!金正恩,板門店から韓国に入り,南北首脳会談.大成功!トランプが5月中の米朝首脳会談を示唆.マティス国防長官が「駐韓米軍の撤退」を示唆!…まさしく激動の2018年だ.この激動の切っ掛けをつくり,激動をリードしてきたのは,金正恩(34)だ!今後も金正恩は世界をリードする!目が離せない.深い考察と議論が必要だ.(M部長・飯山一郎)
金正恩の真実 金王朝の“深い謎”ビビンバ!北朝鮮!
てげてげ(1) てげてげ(2) なんちゃらかんちゃら 文殊菩薩 亀さんnew きのこ組new へっぴりごしnewmespesadonew移ろうままに2new
【!!必読!!】『日本』という国名の秘密new  『放知技』データベース


洗米汁 乳酸菌

1:主夫ゴン :

2011/05/08 (Sun) 14:35:08

host:*.mesh.ad.jp

酸っぱくも 臭くもなりません

先生にお聞きしたところ

原因不明…………

Challenge1:4/25 白米水道水とぎ汁……………4/30 廃棄(とぎ汁のまま、酸っぱくも臭くもならない)
Challenge2:4/30 白米水道水とぎ汁……………5/3 廃棄(とぎ汁のまま、酸っぱくも臭くもならない)
Challenge3: 5/3 玄米水道水とぎ汁・塩………5/8 様子見(とぎ汁とうす塩味、酸っぱくも臭くもならない)
Challenge4: 5/6 玄米水道水とぎ汁……………5/8 様子見(とぎ汁の味、酸っぱくも臭くもならない)
Challenge5: 5/6 水道水浸水玄米………………5/8 様子見(とぎ汁の味、酸っぱくも臭くもならない)

どうしたものか…………
99:信州っ子 :

2012/02/18 (Sat) 23:26:28

host:*.spmode.ne.jp
蓬酢慧さま
ありがとうございます!
ヨーグルトを作る入れ物みたいなのを買ったら、
空気が必要だとかで蓋が乗せるだけの代物でして…
たまに蹴っ飛ばしてダバーとやってました。
タッパーで作ってみます!
やっぱり乳酸菌を温めてからまぜるのがよいですかね?
教えてチャンで申し訳ないです(>m<)
98:蓬酢慧 :

2012/02/18 (Sat) 22:23:34

host:*.plala.or.jp
信州っ子さん
乳酸菌100ml、豆乳900ml、にがり一滴、オリゴ糖適当、
塩小さじ1、を100円ショップで購入のタッパーに入れコタツで
保温数時間で完成、さらに醗酵を促し酸味を増して完成。100円
ショップのタッパーこぼれませんよ。
97:信州っ子 :

2012/02/18 (Sat) 21:53:16

host:*.spmode.ne.jp
こんばんは。東京から信州へ母子で避難してます!
毎日寒くて、こたつで乳酸菌ちゃんを温めているのですが、24時間体制で電源ONにしておけるはずもなく…最高気温マイナス1度なんていう日もざらで、この先どうしたらよいものか。
乳酸菌ちゃんは一度冷やしても大丈夫なのでしょうかね~?
なんとなく暖かい時期に作っていたような素敵な香りがするまでにはなるのですが、pHとか測らないから確実ではないのですよね。。
ヨーグルト作るのにも一苦労で、こたつの中でこぼすこと数回。敷物を何回も洗っている冬です!
皆さん寒いなかどうしてますか??
96:名無し :

2011/11/20 (Sun) 20:04:18

host:*.e-mobile.ne.jp
今までEMを使っていたのですが、先日初めて米のとぎ汁乳酸菌液を作ってみました。酸っぱい匂いがしたので成功だと思います。
質問なのですがこれは「EM活性液」と同じように希釈して使ってもよろしいのでしょうか?
スプレーして吸い込むのは原液なのでしょうか?お風呂に入れる場合はEMのように50cc程度でも効果があるのでしょうか?
95:蓬酢慧 :

2011/11/13 (Sun) 14:09:22

host:*.plala.or.jp
主夫ゴンさんらしくない
が、じつは私もおなじ悩み、水道水は一晩汲み置きし塩素を抜き
まだ昨年の米、米が古くなってきたためなのか。
市場では昨年産の米が大人気とか、間も無く新米になるので
どうなるか、結果報告します。
94:910の培養者 :

2011/11/13 (Sun) 11:52:51

host:*.plala.or.jp
>>89,90の実験者さん

 何を言っているんだ。真の実験者は我々じゃないか。
 そんなどこの誰か自分が知らなかった人を引き合いにして何を言おうとしているんだ。
 信じるべきは誰か?実際に培養して使用している自分自身じゃないか。
 誤解を招くぞ?w
 それに大事な所が抜けてるじゃないか。

 そこまで書くという事は、相当な乳酸菌仲間とお見受けする。
 きっと家には、1.8ℓのペットボトルや酒瓶に詰まった米とぎ汁or米とぎ牛乳の乳酸菌がゴロ
ゴロと転がっているんだろう?w出し惜しみをするもんじゃない。

 除染の実験なら、君が先頭に立ってやればいいじゃないか。忙しい飯山さんを待ってやる
必要なんてないだろう?「日本を救おうと思って戻ってきたら、救われていた。涙目」くらい
やってやればいいじゃないか。

 ショックな事を知って動揺しているのは分かるんだが、君は自分の成果を出す事を忘れて
いるぞ?

 いやいや謙虚にならなくていい。
 当然自分が知っている福島県民の住所に培養液や豆乳ヨーグルトを送りまくっているんだろ?

 だったら、「私は、福島県在住の者です。近所で培養仲間を増やし、ヨモギから培養液を作ったり
して培養には成功しています。除染を計画しているのですが、他に除染の実験をして成功された
方はいますか?いましたら、どうか情報を下さい」って言わなきゃ誤解を招くじゃないか。


 「天は自ら助くる者を助く」


 という言葉がある。それは人も同じだろう?

 「人は自ら助くる者を助く」

 自分たちでも出来るようにする為に、飯山さんは培養方法を公開したんじゃないか。

 今の所、この中で福島の除染実験をした人は自分も知らないんだ。
 君たちは準備できてるだろうから、一歩先に実験を開始してみるといい。
93:シカゴ・ブルース :

2011/11/11 (Fri) 23:41:19

host:*.bbtec.net
るみさん、こんばんは。

米ぬかと米粉を使った米ぬか培養という方法もあります。あるいは
玄米浸潤液を利用するという方法も。

米のとぎ汁で乳酸菌を培養する(2)――〔応用編1〕米ぬか培養液・拡大培養
http://okrchicagob.blog4.fc2.com/blog-entry-269.html

米のとぎ汁で乳酸菌を培養する(9)――〔探究編2〕玄米・市販の米粉と米乳酸菌
http://okrchicagob.blog4.fc2.com/blog-entry-276.html
92:にゃお :

2011/11/11 (Fri) 14:48:14

host:*.ocn.ne.jp
飯山乳酸菌(米のとぎ汁乳酸菌)よりEMの方が良いと。
とぎ汁で乳酸発酵は無理だと書いているサイト発見。
腐敗しやすいから・・・等と書いてますがそんなに腐敗するかな??
自分的には腐敗して失敗した例はあんまりないけど。

http://www.kakehashi.or.jp/?p=4638

91:るみ:

2011/10/04 (Tue) 01:22:25

host:*.e-mobile.ne.jp
乳酸菌造りに成功したので、次の段階の”お風呂”に挑戦したいのですが、一人暮らしで
毎日玄米を炊くわけにもいかず、拡大培養ができずにいます。

1番とぎ汁と2番とぎ汁の代わりになるような成分のものは何かないでしょうか?
90:実験者 :

2011/09/15 (Thu) 16:40:06

host:*.infoweb.ne.jp
高島某の件です・・・飯山先生がほかに実験者がいるとの触れ込みの奴ですが・・・・逮捕歴ありそれも 土壌浄化さぎですよ・・・
http://degreemill.exblog.jp/10759547/

先生は
こんな輩の 実験をして

私たちに 細菌による浄化実験は

実用の段階に 来ていると

言われたのですか?

ご返事お願いいたします。

89:実験者 :

2011/09/15 (Thu) 03:07:32

host:*.infoweb.ne.jp
この乳酸菌を使って、除染の実験された方は、いますか?

又その結果は、どうでしたでしょうか?

福島県民が 朗報を 待っています。
88:EXARIAAUDIP:

2011/09/08 (Thu) 15:59:55

host:*.ukrtel.net
はい、正しく。
87:ひろみ :

2011/09/08 (Thu) 15:46:52

host:*.ocn.ne.jp
主夫ゴン様
ありがとうございます。リンク先を拝見しました。
参考になります。

少し泡が出ている水をなめてみたら酸っぱくて嫌な感じはしません。

水はペットボトルに移して塩を入れてみました。
玄米を見るとまだ芽が出ていないので、新しい水につけ、芽が出るまでやってみます。
芽が出たらそのまま少し食べ、あとは炊いてみます。
86:主夫ゴン :

2011/09/08 (Thu) 12:50:06

host:*.thn.ne.jp

>85:ひろみ様へ

それってリジュベラックですね

http://www.bing.com/search?q=%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF+%E4%BD%9C%E3%82%8A%E6%96%B9&src=IE-SearchBox&FORM=IE8SRC  
http://twitter.com/#!/iiyama16/status/76243232585039872
85:ひろみ :

2011/09/08 (Thu) 11:48:58

host:*.ocn.ne.jp
一昨日の夜、明朝米を炊こうと水につけて寝ました。

朝に炊こうと思っていたのに急用が出来、そのまま
(ボールに玄米と水を入れて蓋なし、常温)放置して外出。

夕方帰宅してボールを見たら、泡がぶくぶく出ています。
匂いは、ちょっとヘンな匂い・・・。
でも発酵してるからとそのママまたまた一晩放置。
今も泡が出ていて、匂いはけっして臭くない。

この水には乳酸菌がいるのでしょうか?
蓋をしていないので雑菌が混ざっているのでしょうか?
84:卑弥呼 :

2011/08/30 (Tue) 14:58:50

host:*.docomo.ne.jp
miura様

回答を頂いたのにお礼が遅れてしまいました。
作成時に入っているデンプンかす(?)や
玄米等を漉していないので、この週末はその作業を頑張ります。
丁寧なお答え本当にありがとうございました。
頑張って乳酸菌風呂を成功させてみます。
83:なまくら :

2011/08/29 (Mon) 00:33:21

host:*.zaq.ne.jp
すみません、細かい訂正ですが、
豆乳600対とぎ汁培養液70(くらい)+≒3%相当オリゴ糖
でした
82:なまくら :

2011/08/29 (Mon) 00:28:07

host:*.zaq.ne.jp
経過報告です。
週末にしこんでおります。
今回の豆乳ヨーグルトは、600ml+60mlでつくりましたが、
前回よりしっかり固まりました。
お蔭様です。ありがとうございました。
とぎ汁培養も作ってます(^。^)

ところで「現代農業2010.4月」を入手出来まして、参考になりました。
81:比嘉先生は :

2011/08/24 (Wed) 20:44:47

host:*.ocn.ne.jp
比嘉先生は、見ていてももう10年以上かけ、研究し実態のものは出来上がっていても流通の形をするまでかなり努力されてますよ。それに対して先生はどう思います?おききしたい。
80:アトピーの子供の親 :

2011/08/24 (Wed) 20:02:23

host:*.ocn.ne.jp
先生の訴えておられる事、ユーモアのある面、国を思うお気持ち同感して見ておりました。ただきのこのおばさんだかのブログ内のアトピーの親は虐待云々
といった内容には同感できません。いろいろ試して、比嘉先生のEM菌もずーっと。クリームもいろいろと努力をしてもなかなか日常のストレスとか様々な影響もあって思うようには行かないのです。たぶんアトピーの親はそれはわかるはずですよ。頑張っておられる。どの方も。なのに虐待などと。ふざけないでください。そして下品極まりない(しも)の話はおやめいただきたい。下品です。
79:miura :

2011/08/24 (Wed) 19:08:22

host:*.plala.or.jp
>カルカル様

なんでたっぷりとホエーがあるんですか?

私は、ホエーをジュースに入れて飲むのが好きなんですが、
うちのは豆乳ヨーグルトは豆腐みたいにがっちり固くて
ホエーはちょっぴりしか得られません…。
78:カルカル :

2011/08/23 (Tue) 10:01:47

host:*.hknet.com
mimuraさん

うちに4月下旬に仕込んだ豆乳YGの乳清液がたっぶりあり、
冷蔵庫で保存していますが、未だに元気です。
洗米液にこれを混ぜて、黒糖・塩をいれて情報保存すると、
簡単にプッシュと発酵します。

また、冷蔵庫に4月下旬かれ入れていても、
冷蔵庫の中で発酵を続けているようで、
ボトルを開けると多少プッシュとでます。
ヘンな臭いや味はなく、芳しいです。
77:miura :

2011/08/23 (Tue) 07:30:30

host:*.plala.or.jp
>卑弥呼様

乳酸菌は超しぶといです。
以前ヨーグルトがどれぐらい腐らないか実験したことありますが、
半年以上常温放置しても全然腐ず、菌も元気に生きていました。
なので半年以上は大丈夫だと思います。

長期保存する場合には、
臭くなりやすい水面と水底のでんぷんかすを漉しとった方がいいです。

その乳酸菌液を保存していると水面にまた白い膜がはってくることがありますが
これは産膜酵母で、腐ったわけではありません。
産膜酵母は空気が好きなので、
膜が張るのがいやだったら、
ペットボトルの一番上の方まで液を入れて空気に触れる部分を少なくし
蓋を閉めておきます。

E山老師は、「拡大培養には新鮮な乳酸菌を使う」と紹介されてました。

長期保存してると乳酸菌は生きててもも疲れるのかなぁ?
と疑問をもち、半年保存した液での拡大培養実験をしてみたいのですが
うちの乳酸菌は一番古くて6月培養なので、まだ無理です。

76:なまくら :

2011/08/23 (Tue) 00:07:23

host:*.zaq.ne.jp
主夫ゴン様

レシピ、保存期間有難うございました。
黒砂糖は飯山先生ご推薦のものでございますしたでしょうか?

みかんちゃん様もおいしくできてる、と書き込まれておりますので、
砂糖を研究したいと思います。

確か、日光を当てると苦くなる、と読んだ記憶があるのですが、
もし、肺の対策であれば、
光合成菌を増やすために日光に当てた方がよいような気がするのですが、
味重視ならば、室内で培養した方がよいのですね・・・
75:なまくら :

2011/08/22 (Mon) 23:52:43

host:*.zaq.ne.jp
サムライ様

豆乳ヨーグルト、おいしく出来ました!
成功していた確認も出来て嬉しかったです。

ありがとうございました。
74:卑弥呼 :

2011/08/22 (Mon) 15:59:28

host:*.docomo.ne.jp
すみません
質問です
お教えいただけると嬉しいです。

5月の末頃から
ペットボトルで
乳酸菌を作っておりますが
どんどん作っていたので
まだ何本か残っております。

現在は常温でおいてありますが
これはどれくらいで
使えなくなるものでしょうか?
なお、ペットボトルは色も臭いも様々です。
73:主夫ゴン :

2011/08/18 (Thu) 22:43:35

host:*.thn.ne.jp

私の最近の培養レシピです

水量に対して
  米ぬか 2~3%
  あら塩    1%
  黒砂糖 2~3%
最初に全て投入

季節柄常温です 
日光は当ててません

2日後ぐらいが発酵ピークになるので
日に数回圧抜き
1週間前後シュワシュワしてます
10日前後で使います

全く問題なしです

黒砂糖は波照間直送品です
72:なまくら :

2011/08/18 (Thu) 20:58:01

host:*.zaq.ne.jp
主夫ゴン様
いつも参考にさせて頂いております
塩味が抜けるまで、常温でよいものでしょうか?
1週間経過すると、心配になってきつつ、
ポットの上などに乗せたり日に当てたり続けてます。
ただ、心配しつつも口にふくんでも腐った感じにはなりませんが、
しょっぱさも中々抜けません。

ちなみに、私は玄米とぎ汁で
最初に2%強粗塩(1%で硫黄腐敗臭になったことありました)、にがり少々、
3日以降適宜黒糖追加でやってます。
にがり入れると粗塩のミネラルが消費されにくく塩味が残りやすくなりましょうか?
でもしょっぱさは、NaClだから にがりは無関係かと思ったり。

しょっぱさがなくなるということは、
乳酸菌が増えて塩分を消費する結果という理解ですが、
そのために栄養として黒糖を入れると、
糖は分解されて乳酸になるものの、
それ以外にクレゾールぽい成分が発生してしまう、
ということになってるのかと疑問です。

皆様あまり気にならない程度のご様子なので、
これは、粗塩と黒糖の微妙なさじ加減を経験的に学ぶしかないでしょうか
がんばります(*^。^*)

長々すみません。
71:なまくら :

2011/08/18 (Thu) 20:39:05

host:*.zaq.ne.jp
サムライ様 みかん様
レス有難うございます。大丈夫そうで安心しました。

ヨーグルトは修行を積んでからと思ってましたが、とぎ汁成果度合いを試してみます。

容器はビタミン飲料の広口ペットボトルを愛用してます。
1本目に失敗し、2本目からはそれなりに、
でもずっと木酸の香りが続いてどうかと思ってました。
黒糖を色の薄めのものにかえてやってみようと思います。

どうもありがとうございました。
これからも頑張ります!!
70:主夫ゴン :

2011/08/16 (Tue) 10:53:27

host:*.thn.ne.jp

乳酸菌発酵中 塩気が残っているときは

無くなるまで 数日かかっても待つ

すると同時に嫌なにおいも消えていくと思います

炭酸がおさまっていたら黒糖追加OK

塩味が消えたら吸ったり飲んだりYG作ったり…………
69:ねくら改め蓬酢慧 :

2011/08/16 (Tue) 10:35:52

host:*.plala.or.jp
主夫ゴンさん
95対5の割合にしたら大成功、以前のような食感
これなら誰に勧めても大好評、間違いなし。盛夏のときは
この比率がいい、ありがとうございます。
みかんちゃん、
上記のように改名しましたのでよろしく。
68:みかんちゃん :

2011/08/16 (Tue) 08:49:03

host:*.mfnet.ne.jp
タビタビすみません!なまくらさんでした、ねくらさんではありません。。ゴメンなさい。
67:みかんちゃん :

2011/08/16 (Tue) 08:44:03

host:*.mfnet.ne.jp
サムライ お兄さんが書き込みしていますね!お優しい方の書き込みだと思います。。

へへ朝からみかんが、また自分勝手な思い込みかもしれませんけど、反対的な意見を述べてみます、

ねくら さん、 もしかしたらそれは、 容器に問題はありませんか??

本当に自分の場合には、成功している黒糖仕込みでは、 こんがりとした炭酸飲料みたいで、美味しい。。
でも、数本のうちの一本ですが、 発酵が良くなくて美味しくないのが出来た(それも最近)のは、見ると
黒糖の質が良くなかったのかとも思ったり。。。他にも原因がありそうですが、 美味しくないのも勉強中
です(私は何時も発芽玄米自作です)。。あと、糠で大量に作っている方は洗濯とお風呂に使用していますが
やはり糠の匂いは致します(自分の場合)が。。。発酵は、間違いないですね(サムライさまと同意見です)
66:みかんちゃん :

2011/08/16 (Tue) 08:07:01

host:*.mfnet.ne.jp
今しがた16日朝、NHKの番組で琵琶湖に生活する子供達に、小学校の先生が、琵琶湖の南側に
生活圏があるから水が濁りがあることについて、説明していましたが。。。その原因を、お米のとぎ汁を
流すからだよと、教えていました。。。それって、本当でしょうか??

私は、琵琶湖の生活圏からの影響で汚れがあるとするのは、生活排水なのは知っていましたが、
それは、洗濯や台所洗剤などの栄養?物ではないかと思っていましたが、どうなんでしょうか??

それでも、直にとぎ汁を流すのがダメだったら、尚のこと発酵させたて使用したら良い訳ですし。。
しかし、直のとぎ汁(番組では、この一点のみを琵琶湖の濁りの様に放送していました)は、無洗米
vs お米を研ぐことを悪として、その小学校の先生の発言を放送していたのですが、どうなんでしょう?

だれか、ご存知でしょうか? 気になったので、書き込みをしました。。
朝いちから、質問なんですが。。。
65:サムライ:

2011/08/16 (Tue) 05:08:25

host:*.t-com.ne.jp
なまくらさん、

多分成功していると思います。試しに無調整の豆乳でヨーグルトが出来るかどうかやってみてください。多分、出来るはずです。コツは豆乳9に対して乳酸菌1の割合で混ぜ、さらに3%のオリゴ糖を垂らして蓋をして置いてください。初めてなので時間がかかると思いますが、最初は24時間で固まるはずです。このあたりはヨーグルトの達人主夫ゴンさんの出番だな…
64:なまくら :

2011/08/15 (Mon) 22:23:51

host:*.zaq.ne.jp
すっぱい、の状態には達するのですが・・・
塩分のせいでぬかづけっぽい味、
黒砂糖の甘みがなくなり、すっぱいけど、木酢ぽい香り、クレゾールぽい香りがよくします。
黒砂糖の成分上、クレゾール?が微量に発生しても香りは発するでしょうか?
酸味だけ、という状態にはならないのですが、成功してるのでしょうか?
毎日ちょっとずつ飲んでますがオエッとならないし下痢もしてませんけど・・・
63:主夫ゴン:

2011/08/02 (Tue) 21:16:15

host:*.thn.ne.jp

NSK=乳酸菌

  当て字です

  ローマ字入力だと長いので…………つい! 

  わかりにくくて申し訳有りませんでした…………
62:ロン :

2011/08/02 (Tue) 20:00:07

host:*.pikara.ne.jp
蓬酢慧さん。主夫ゴンさん。

ありがとうございます。

NSKって何ですか?
61:【主夫ゴン】:

2011/07/31 (Sun) 19:51:35

host:*.thn.ne.jp

ロン様

蓬酢慧さんの見解でOKと思います

レシピと経過日数がわかると

もう少し詳しい事がわかるかもしれません   イジョ!
60:蓬酢慧 :

2011/07/31 (Sun) 19:00:37

host:*.plala.or.jp
ロンさん
酸っぱいNSKは成功ではないでしょうか。
塩素のない水と、本物の無農薬米(私の
知る限りまずアルテミスさんの作られる
すべて手作りのお米くらいでは)でつくった
NSKでいちど体験したい。水、米それぞれ
状態が異なっているので一概に断定するのは
難しい、しかし酸っぱいというのは腐敗ではな
く明らかに醗酵なのですから。
59:ロン :

2011/07/31 (Sun) 17:22:07

host:*.pikara.ne.jp
臭くなく、すっぱいのですが、泡が立ちません。
泡が立たなくても成功ですか?
58:【主夫ゴン】 :

2011/06/19 (Sun) 14:12:51

host:*.mesh.ad.jp


けさ 爆噴したNSK培養液は

砂糖のせいだと思います

カルシウム マグネシウム たっぷりという砂糖です

色は白に近いクリーム色

おかげで NSKも白っぽく出来ています

57:【主夫ゴン】 :

2011/06/19 (Sun) 10:46:38

host:*.mesh.ad.jp

けさ ベント6本

そのうち3本 爆噴射! 

1本目で キッチンは べちゃべちゃ

2・3本目はタオルで被って開栓…………しかし

ヨコ漏れ(生理用品のCMか?)

キッチンは拭き掃除でNSKしみこむ 結果OK でした! とさ…………



56:【主夫ゴン】 :

2011/06/15 (Wed) 13:26:27

host:*.mesh.ad.jp

こういうtwitも見かけました
http://twitter.com/#!/stray_yeast
55:くるくる姉さん :

2011/06/13 (Mon) 22:14:44

host:*.home.ne.jp
おととい黒砂糖を入れて、今日で6日目のとぎ汁。
今朝まで発酵している気配が(ニオイも気泡も)なかったため、
元気な方のとぎ汁乳酸菌を大さじ2杯分くらい足してみることにしました。
夜帰ってきて見ると、ペットボトルがパンパン、フタを緩めると泡がシュワシュワ。
一気に発酵が進んだようです。
54:シカゴ・ブルース :

2011/06/13 (Mon) 13:05:34

host:*.bbtec.net

とぎ汁を使った乳酸菌を作る方法について基礎的な事項を
まとめた記事を以前書きました。宜しければご覧下さい。

米のとぎ汁で乳酸菌を培養する(1)――〔基礎編〕米胚芽の発育促進効果
http://okrchicagob.blog4.fc2.com/blog-entry-268.html

また本日、続編として
米のとぎ汁で乳酸菌を培養する(2)――〔応用編〕米ぬか培養液・拡大培養・豆乳ヨーグルト
http://okrchicagob.blog4.fc2.com/blog-entry-269.html

を書きました。合わせてご覧下されば幸いです。
53:おれ達おとうさん :

2011/06/13 (Mon) 09:03:01

host:*.zaq.ne.jp
↓ 「家でニワトリを飼っております」


  家で趣味でニワトリを10羽ほど、飼っております。
52:おれ達おとうさん :

2011/06/12 (Sun) 13:19:05

host:*.zaq.ne.jp
はじめまして、

我が家でも早速米のとぎ汁乳酸菌を、作ってみました。
幸い我が家では、専業農家から玄米を分けてもらっておりますので、市販の米より安心できます
その米を7分づきで、精米しておりますので、乳酸菌がたっぷり付着してますので、失敗はなく
すべて成功しました。
みなさんの失敗談をみておりますと、どうも米に原因があるようですね。
それと、私の場合はあまり黒砂糖をあたえず、菌を空腹状態にしています、これが正しいかはわかりません。
家でニワトリを飼っていますが、梅雨時は悪臭がひどく病気も心配でしたので、乳酸菌を水で薄めても飲ませ
毎日水を取り替える時に飲み残しの水をフンの上に撒きますと、悪臭が消えてしまいます。
乳酸菌が腐敗菌をパクパク食べているのでしょう。


https://picasaweb.google.com/lh/photo/Iynf9St0WNSEjud6B1XYKw?feat=directlink


51:【主夫ゴン】 :

2011/06/11 (Sat) 22:53:49

host:*.mesh.ad.jp


>45:きょんたき さんへ

少し出来が悪いものだと思いますが

硫黄臭や苦味がなければOKです

泡が多いことや 酢のような感じは

主なNSK以外のNSKが多かったからだと思います

酸っぱすぎるときは お酢を作ったことになります 

お酢作り成功です…………

ビフィズス菌が多く入っていると 酸っぱくなります

メインの菌はラクトバチルス菌というNSKです



50:【主夫ゴン】 :

2011/06/11 (Sat) 22:46:30

host:*.mesh.ad.jp


酸っぱければ 成功です

炭酸のシュワシュワは 

多くても少なくても 関係ありません

白い沈殿物は 澱粉カスなので

摂取しても意味が無いそうです

全体を均一にするために最低1日1回シェイク

炭酸が多い場合は 爆発防止のために

必要に応じて 何度でも開栓する

そのとき 混ぜてもOKです

ヌカ臭がだいたい消えれば 空中に噴霧する

臭くなければOKです

49:○まる○ :

2011/06/11 (Sat) 21:45:18

host:*.dion.ne.jp
ゆるさまへ

>お米との境に沈殿物が少し溜まってきました。
>これはまた振って混ぜてしまっていいんでしょうか。

はーい。 混ぜちゃって下さい(^^
上下逆さま、右左にと変な塊が出来ないように混ぜちゃってOK!
てか、一日一回混ぜましょう。 ← と 私は思うので混ぜてます。
48:メル友:

2011/06/11 (Sat) 10:48:11

host:*.infoweb.ne.jp
恋愛・H目的・趣味友。一通のメールから様々な目的のメル友を増やそうよ☆ここで募れば瞬く間にあなたの携帯アドレスは満杯!毎日毎日色んな人とメールしちゃお
47:ゆる :

2011/06/11 (Sat) 10:34:56

host:*.tcat.ne.jp
○まる様

こんにちわ^^情報ありがとうございます!
EMW・・良さそうですね~。EM1も同じようですけど違いがよく分からないです。
EM1も農業用ですが飲用されている方も多いみたいで・・どちらか試してみようかな
と・・思いました。

6/6日の乳酸菌はまだマミー層と米の、2層のままですが
お米との境に沈殿物が少し溜まってきました。
これはまた振って混ぜてしまっていいんでしょうか。
酸味が昨日強まったのにまた弱くなりました。(ダイジョウブかしら)

乳酸菌育てるのって、ちょっと楽しいですね^^分からなくて心配ですが。
46:○まる○ :

2011/06/10 (Fri) 13:35:11

host:*.dion.ne.jp
ゆるさま。 こんにちは。

お急ぎでしたら、市販のEM菌の活用が早いかも知れません。

EM研究機構
http://www.emro.co.jp/em/product/index.html

私も、【自然のチカラ】EM・Wが気になっていて、その内一度は購入してみようかと思案中です。
45:きょんたき :

2011/06/10 (Fri) 13:23:16

host:*.plala.or.jp
教えてください。
培養液を測ってみたところ、ph試験紙でph5~6でした。
これは乳酸菌ではないということでしょうか?2週間も置いているのですが、ペットボトル
は相変わらずパンパンでガス抜きのたび「ぷしゅ」っと音がしますし、細かい泡が出ています。
乳酸菌というより、「酢?」という感じです。
もうこの液は廃棄でしょうか??
44:ゆる :

2011/06/10 (Fri) 12:45:52

host:*.tcat.ne.jp
主夫ゴン様
○まる○様

こんにちは。お返事ありがとうございます。
早く早く・・と思って急ぎすぎだったかも知れません。
もう少し待ってみます。

今は静かなままでマミーより少し濃い色です。昨日より酸っぱさが増しました。
できた~~!という声を菌があげてくれるといいのですが。

(本日、500ミリペットボトルに大匙3の玄米と粗塩で新たに作り始めました。
この子はどうなりますか^^)

ガイガーカウンターをお借りできて部屋を測ったら0.19マイクロシーベルト
でした・・・ショック・・・。
玄関外が0.14でしたので部屋の除染が必要のようです。
中途半端の乳酸菌をふりかけ拭いてみました。・・0.14前後に下がりましたが
これは水拭き効果かもしれません。
あせって引っ越すほどの数値ではないですが年間1ミリは大幅に超えそうです。
早くタンを出したい!です。
43:のんたん :

2011/06/09 (Thu) 23:09:29

host:*.docomo.ne.jp
主夫ゴン様

ありがとうございます!
確かに炭酸みたいに気泡があります。
気泡があった方がいいのかと思い、またあのシュワ〜も嬉しくなるのできび砂糖足しまくってました(>_<)蓋を開けるとプシュ!ってならないものにもエサ待ち?と思ってきび砂糖を…。(シュワ〜とならないのもあります)

砂糖を入れずぬか漬けの匂いが薄くなるまで放置してみようと思います!
ありがとうございました(^-^)
42:【主夫ゴン】 :

2011/06/09 (Thu) 22:43:03

host:*.mesh.ad.jp

>39・ゆる さん
>41・のんたん さん  へ

使っても問題は無いでしょうけど

ヌカ臭があるうちは 若干早いと思います

たぶん少しガスが出ているのでは?

ヌカ臭がわからなくなる頃が目安だと思います…………

そろそろですね…………

柔道部臭はいい傾向!ッ   イジョ!っ


41:のんたん :

2011/06/09 (Thu) 22:35:10

host:*.docomo.ne.jp
こんばんは。
いつもぬか漬けの匂いがする乳酸菌(糠床は入れてません)が出来ます。
使っていますが、まだ発酵の途中なのでしょうか?

教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いしますm(__)m
40:○まる○ :

2011/06/09 (Thu) 22:14:48

host:*.dion.ne.jp
ゆるさまへ

初めまして。こんばんはです。

>6/6日に初の乳酸菌つくりを始めた者です。

とのことで、6/6からでしたらまだ四日目なので、もう少し様子を見られてはいかがでしょうか?
私は、大阪在住でそちらの室温も醗酵具合も分からずにあれですが、私の場合、最初から作る乳酸菌は一週間で丁度いい感じに仕上がります。
種菌を足した場合はもう少し早く出来ますが、それで四日です。
よほど寒い環境でなければ、目安は一週間のように思います。
39:ゆる :

2011/06/09 (Thu) 21:51:32

host:*.tcat.ne.jp
主夫ゴン様

お返事ありがとうございます^^。
入浴中の息子にミストを吸わせましたところ・・・
柔道部の近くのニオイと申しておりました。(飲みたくはないそうです^^)
明日、また味見してみます!
38:【主夫ゴン】 :

2011/06/09 (Thu) 21:25:12

host:*.mesh.ad.jp

>37:ゆる さんへ

完成してそうですね

でも少しプシュッといいませんか

追糖で甘くなっちゃいましたかね

だいたいの方が最初の頃は安定しない感じの味みたいです

3本5本目ぐらいで落ち着いた味になるんじゃないでしょうかね

あと 個々の味の感じ方の違いはなかなか文字で伝わらないのですが

吐き気をもよおさなければ だいだい成功していくようです

ミストしたニオイは家畜舎の糞のニオイのような

男子運動部の狭い部室の汗臭い感じとか でしょうかね

たまんないですね…………

一晩様子見てから 摂取してみては…………

OKだとおもいます

飯山氏なら 

吸って飲んでドンドン作ろう…………でしょうかね イジョ!ッ

37:ゆる :

2011/06/09 (Thu) 21:00:46

host:*.tcat.ne.jp
主夫ゴン様

黒砂糖を追加しましたが・・・変化なしです。もう完成でしょうか・・・。
マミー色の濁ったままですがだいじょうぶでしょうか。たびたびすみません。
36:でます、でます! :

2011/06/09 (Thu) 18:25:40

host:*.dion.ne.jp
ありゃ、違うところに・・・住みませんでした!
35:ゆる :

2011/06/09 (Thu) 12:48:13

host:*.tcat.ne.jp
主夫ゴン様

早速のお返事ありがとうございます!!

ご指南通り^^・・・
黒砂糖を大さじ2 追加してシェイクして縁側に出してみました。
ブクブクはまだですが様子を見たいと思います。

ゴン様の実験記録も拝読いたしました。玄米のものも少し透明感のある色ですね。
完成後はどんどん使ってなくなったらお水と塩をを足して再発酵しているのでしょうか??

(実は先ほど・・・完成かどうかわからないままお風呂で霧状にして吸ってみました。案の定・・洋服ごとヌカくさい・・です。トホホ)
34:主夫ゴン :

2011/06/09 (Thu) 11:28:17

host:*.mesh.ad.jp

>33:ゆる さんへ

たぶん成功していると思います が

玄米が多いため まだ発酵できるような気がします

なので エサ不足と思います 

黒砂糖を追加してシェイク…………

そしてまたブクブク

ぬか臭が消えていくと思います

http://www5f.biglobe.ne.jp/~kasy/iiyama-001.html#con






33:ゆる :

2011/06/09 (Thu) 10:42:12

host:*.tcat.ne.jp
初めまして。6/6日に初の乳酸菌つくりを始めた者です。
いろいろ検索したのですが分からず・・お教えいただけると助かります。

 無農薬無線舞玄米 4合 
 沖縄の粗塩 20グラム
 財宝温泉の水を加え2リットルにして始めました。
(昼は日光の当たるところ。夜はヨーグルトメーカー「くるみちゃん」を巻いていました)

半日くらい(?)でブクブクが始まり6/7に黒砂糖大さじ4を投入するとますますブクブク。
6/8 の午前中まで元気にブクブクでしたが6/8午後には静かに
6/8 夜に中間層ができてきましたが下層の玄米部分は別にして上層と中間層は4対1くらい
6/9 9時ころまで3層に分かれていたのですが先ほど11時くらいには2層に・・・。
(玄米の部分とマミーより少し薄い色の部分になっています)

香りは少し酸っぱいような匂いですが(イオウ臭なし)うがいをすると酸っぱいというより
ぬかずけの匂いと苦味が少々・・。気のせいくらいの・・・多少の酸味も感じます。

これは・・・飲んでも大丈夫でしょうか?
もし、成功なら玄米と分けて保存した方がいいのでしょうか
玄米はこのあと、どうしたらいいのでしょうか

もしかしたら既に同じような質問があるかもしれないのですが探し出せずすみません。
よろしくお願いいたします。
32:○まる○ :

2011/06/04 (Sat) 23:17:34

host:*.dion.ne.jp
皆様 こんばんはです。

PH試験紙を購入し、測ってみましたがよく判りません

http://blogs.yahoo.co.jp/m2010matu/GALLERY/show_image_v2.html?id=http%3A%2F%2Fimg.blogs.yahoo.co.jp%2Fybi%2F1%2Fc4%2F44%2Fm2010matu%2Ffolder%2F1500607%2Fimg_1500607_62484520_0%3F1307193072


http://blogs.yahoo.co.jp/m2010matu/GALLERY/show_image_v2.html?id=http%3A%2F%2Fimg.blogs.yahoo.co.jp%2Fybi%2F1%2Fc4%2F44%2Fm2010matu%2Ffolder%2F1500607%2Fimg_1500607_62484520_1%3F1307193072

どんなものでしょうか ^^;
31:主夫ゴン :

2011/06/04 (Sat) 00:52:56

host:*.mesh.ad.jp

>30:ねくら さんへ

主夫ゴンは ネカマじゃありませんよ(笑)…………

こちらこそ よろしくお願いします

文面はていねいに心がけています

いつ失言するかわからないので

せめて穏やかな文面をと…………

それと なるべく難しいことは書かないようにしています

まあ 書けないんですがね(笑)…………

読みやすくするために1行の文字数は短めに

1行アケたりして読みやすくしています

http://www5f.biglobe.ne.jp/~kasy/baiyou.html
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kasy/iiyama-001.html
http://ucvxablk.webdeki-bbs.com/


30:ねくら :

2011/06/03 (Fri) 22:48:58

host:*.plala.or.jp
主夫ごんさん
よろしくお願いいたします。
主夫という夫の文字から男性なのですね。
文面からは女性のようにも。
29:名無し、かも :

2011/05/17 (Tue) 09:22:18

host:*.infoweb.ne.jp

緊急報告 レポート 即時発酵を求めて。補足(これからの季節はやめた方が良いのかも)

私の糠(ぬか)を加えて作る方法は、初めて作る方やうまくできない時、緊急時、時間が無い時、水道水そのままの状態の時、寒くて冷たい時期など、できれば最終手段にお考えください。お願いします。

精米したての糠(ぬか)を加えた場合は、容器内に空気が残らないように必ず研ぎ汁で満たしてください。
空気が残っていると ぬか漬けの床そのものになってしまいます(別の菌が繁殖して臭くて飲めません)
更に納豆菌等が住み着きやすいみたいです。

玄米を3分から7分づきで精米した場合は、初めに糖類、オリゴ糖などを加える必要は無いと思います。
白米の研ぎ汁製作方法に沿って試してみてください。
初めに糖類を加えるケースは、主に玄米を研がないでそのままの姿で水に浸した場合のようです。

又他の物を加えると、糠(ぬか)を加えた場合は発酵が早いので、場合によっては酢酸(穀物酢)まであっという間に進んでしまったりアルコール発酵化する恐れもあるかもしれません?。
これからの季節は暖かくなって発酵が早まるでしょうから、発酵を抑える事で悩むかも。

糠(ぬか)を加えて作る方法は、雑菌が繁殖しやすい様な気がします。
古いお米、周囲(空間)に 納豆菌やぬか漬け、特に 菌を利用する ごみ処理機 がある方は止めたほうが、、、
(放射菌を主体をした分解菌(土壌菌など)は強烈で難儀しました)

できれば 乳酸まみれの環境下で素早く(特に大気に触れる時間を短く)、
一度成功されたら、次回からは入れないで生産挑戦されてみてください。

最後にお願いです、
私のコメントがトラブルの元になったり、間違っていたなら、
すべてのコメントを速やかに削除していただきたく思います。
28:主夫ゴン :

2011/05/12 (Thu) 15:44:47

host:*.mesh.ad.jp


のんたん さん ちわっ!

翌日 痰が出ない場合は 

被曝量が少ない場合もあるそうですし

数日後に出る場合もあるそうです



主夫ゴンのとぎ汁は 

玄米3合で900ccぐらいの濃さです

http://grnba.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=13126864



27:のんたん :

2011/05/12 (Thu) 13:17:54

host:*.ocn.ne.jp
主夫ゴンさま
コメントありがとうございました。自分の投稿が何処にあるのか分からず、失礼しました。
その後様子を見ながら、少しづつ飲んだり、部屋に噴霧したりしていますが、
翌日痰がでたりの反応はありません。3月15~16日一番関東の放射線量が高かった時間に、
2~3時間外出しており(マスクはしていましたが)プルトニウム?も吸引していたかも?
なのですが。
私は米1合のとぎ汁で500ミリペットボトル1本分を作っています。
藻塩がよいのか、酸味はしっかりありますが、一般的な酢よりはず―と飲みやすい酸味です。
使い方も応用が効くようなので、いろいろ試してみます。
また結果をお知らせします。

26:暇人 :

2011/05/12 (Thu) 11:55:11

host:*.ocn.ne.jp
ハマちゃんの書かれているものが一番簡単で確実だと思います
私も肥料と農薬を兼ねて乳酸菌を作っていますが
ハマちゃん方式でだめならあきらめてくださいとしかいえません
どうしても気の急く人は残り湯のあったかいところにどぶんと一晩つけておいて下さい
たいてい一晩で発酵します
25:越前コニー :

2011/05/12 (Thu) 10:56:31

host:*.nttpc.ne.jp
乳酸環境にとって蚊取り線香ってあまりよくないかなあ?
これから暑くなり、蚊が飛びかうようになると我が家では蚊取り線香を炊くことになります。
炊いた場合でも毎日のふき掃除や噴霧で乳酸環境を維持できるもんなんだろうか?
24:主夫ゴン :

2011/05/12 (Thu) 10:08:44

host:*.mesh.ad.jp


20>八空さん

整理されたコメントがすばらしいです

そして全て成功というのが凄いです

困っている方がいたら

八空さんのコメントを

紹介したいと思います



23:主夫ゴン :

2011/05/11 (Wed) 23:34:23

host:*.mesh.ad.jp

22>こげぱん さん

いろいろなやり方がありますね

EMについては 詳しくは知りません

チラッと読んだだけで 覚えてません

すこしづつ色々な事を覚えなきゃなりません

でも健康のための知識は無駄じゃあないですよね!

女房なんてちっとも関心が無くて寂しい限りです。ハイ!





22:こげぱん :

2011/05/11 (Wed) 23:01:55

host:*.dion.ne.jp
>主夫ゴンさん

拙宅では、1年以上前の古米wのとぎ汁(もちろん白米&水道水w)を500mlほどペットボトルに移し、その中にEM-1を10-20ml程度混ぜて蓋をして数日常温で寝かせてみました。

数日経過したらペットボトルが膨張していて、飲んでも臭くなかったので、さらに粗塩一つまみほど追加してさらに数日寝かせた後恐る恐る飲んでみたら、塩味のワインビネガーぽい仕上がりになっていて、案外ゴクゴク飲めました。
#今晩は焼酎の水割り試してみよう♪

このやり方だと、古米のとぎ汁を使い勝手にEM-1を追加しているので邪道かもしれませんが、拙宅では当面このパターンで数本試してみて、うまくいくようなら黒砂糖追加バージョンやEM無しバージョン(新米が手に入ったらw)を作ってみよう、と考えています。
21:主夫ゴン :

2011/05/11 (Wed) 22:43:49

host:*.mesh.ad.jp


最初は 
とぎ汁だけで簡単にできるという説明を読んで
なんとなく 
やってみました

ところが 
あちこち読んでいると
塩だの砂糖だの
牛乳だの
いろいろな情報があることに
気が付きました

どうやら早合点のようです
決して神経質ではなく
注意が足りなかったという感じです

濃度・温度・砂糖
この辺がポイントのようですネ


20:八空 :

2011/05/11 (Wed) 21:57:46

host:*.netvigator.com
20本色々なバージョンで作りましたが、全て成功しています。
一番確実なのは下記でした。

①水は天然水ないしミネラルウォーター(1.5リットル使用)
②玄米一回目とぎ汁(有機玄米使用)
③黒糖(大匙擦り切れ3杯程度)
④粗塩(大匙擦り切れ1杯程度)
⑤ロングライフミルク(200ml程度)
⑥一日一回ボトルをひっくり返しかくはん。

これで、12時間ぐらいしたら牛乳の油がボトルの口に上がってきますが、
油は最後まで捨てたり、食べたりしないように。乳酸菌が食べます。
同時にガスもかなりたまっているはずですので、ボトルの口を緩めガス抜きして下さい。

乳酸菌は多少空気に触れても発酵しますが、出来るだけボトルの口は閉めて、
空気との接触は避けた方が良い。でも、ボトルが爆発しないように軽めに閉めて。
初めの12時間ぐらいが大事なため、気温の低い地域(20度以下)にいらっしゃる方は
風呂の残り湯等を使って、30度ぐらいに保ってください。

経験から、重要点は下記三つだと思います。

一、温度
二、雑菌を入れない(米を研ぐ時やボトルを開ける前には、水でしっかり手を洗う。洗剤で洗うのは駄目。)
三、精米後からの期間(二ヶ月内)。玄米使用の場合は昨年の新米であれば問題なし。

また黒糖と粗塩は入れ過ぎると発酵度合いが分かりにくいため、量は上記程度に留める。
それと、ボトルを神経質に一日に何度も触らず、5日ぐらいは発酵をじっくり待ってみる。
上に浮いた牛乳の油が邪魔であれば、ボトルを押して水位を上げ、油を上に押し出す。

とりあえず一度成功すると、コツが分かってくるので、
まず玄米と牛乳を使ってやってください。
その後は、白米と水道水でも成功出来るようになります。

全般的にあまり神経質にならない方が良い。
19:ハマちゃん :

2011/05/11 (Wed) 21:01:47

host:*.eaccess.ne.jp
小生何年か前の現代農業の記事に触発されてその時から米の一番とぎ汁と安い牛乳で乳酸菌を自培しています。
今までの用途は主に畑での使用でした。
皆さんのご報告を拝見していますとなにやらやたら難しくお考えになっているのではないのかと思います。
①米のとぎ汁は最初の濃いものを使用してください。
②とぎ汁と牛乳の比率はあくまでも とぎ汁8対牛乳2です。
③気温は関係しますが東北の現在では白い塊が上にたまるまで約5日前後、その塊が底に沈むぬにまた5日前後です。
④③の工程を早めたければ湯煎をして下さい。
⑤出来上がった乳酸菌はくずを含んでいますのでそのまま噴霧器などで使用しますと詰まってしまいます。
 茶漉しで別のペットボトルに上澄みだけをこして使用して下さい。
⑥出来上がった乳酸菌を是非口に含んで仕上がりを確認して下さい。
 水っぽかったらあまり良い状況とは言えません。良い状況は酸味がしっかりしていて「お!」と言うような重みがあります。
以上ご参考になればと思い投稿しました。
18:主夫ゴン :

2011/05/11 (Wed) 20:55:49

host:*.mesh.ad.jp


ねくら さん

おどろきです

仲良くしてくださいね
17:ねくら :

2011/05/11 (Wed) 20:29:11

host:*.plala.or.jp
多くの人が飯山老師のお陰で醗酵しています。
(人のために役にたつ微生物の働きが醗酵)ですから、運命の転換点。
私が育てた最初の一本は成功、次から妻に任せたら7本みな失敗。
9本目から再び私が育て9号、10号、11号と成功、これでわかりました、
乳酸菌は人をみます。みられてもいいシトになりましょう。
16:名無し、かも :

2011/05/11 (Wed) 19:59:00

host:*.infoweb.ne.jp
緊急報告 レポート 即時発酵を求めて。4 訂正

大事なことが抜けてました。
牛乳50cc程
3分~7分づきにしてできた米ぬか + 水道水 + 塩  + 牛乳50cc程 = 8時間発酵
15:名無し、かも :

2011/05/11 (Wed) 18:56:53

host:*.infoweb.ne.jp
緊急報告 レポート 即時発酵を求めて。3 (経過報告)

夜、就寝前10時過ぎ、減農薬玄米4合を7分づき、できた米ぬかを2Lペットボトル2本に分け、
更に7分づき(白米に近い)を研いだ汁と塩で満たし就寝。
翌朝6時過ぎ、2Lペットボトルから漏れ出ているのを確認(キャップの閉め方がゆるかった50cc以上漏れる)、
キャップを締め増して逆さにして振る。その30分後キャップを緩めるとプシューと気体が噴出、更に1時間後、
キャップを外すとムース状の塊が円柱状になってせり上がり溢れ出し、自身初のほぼ完全成功例に。以上です。

私の様に諦めかけていた方、最後は機械にすがるのも一手だと思います。
発酵に時間が掛かると良い事は1つもない。と感じました。
私の様なドしろうとは、早くて安全確実な方法を取る事が最善なように思えました。
皆様の参考になれば幸いです。

注釈 塩はフライパンで煎った物しか手持ちに無かったので、それを使用。
14:名無し、かも :

2011/05/11 (Wed) 18:54:54

host:*.infoweb.ne.jp
緊急報告 レポート 即時発酵を求めて。2 (詳細)

失敗の連続で、原因が何となく見えてきた気がしますので、失敗例として公開します(総て水道水使用)

 白米の研ぎ汁のみの場合、豆乳のみの場合、その他 ケフィヤ菌+豆乳 の場合など
 ヨーグルトメーカーで加熱保温した。
(完全密閉容器ではない為、途中から雑菌繁殖、成功しても室温に下げる時間が長いと表層で腐敗が始まった)
 塩を添加していない。忘れている。
 ほぼ完全密閉されていない。(開放状態で外部の空気が循環している状態)
 適当で雑な取り扱いと、材料の使用量をケチっている(大量生産を目論み自滅)
 自分勝手に余計な物質(乳酸菌等)を加えている。(アホでした)
13:名無し、かも :

2011/05/11 (Wed) 18:54:41

host:*.infoweb.ne.jp
緊急報告 レポート 即時発酵を求めて。1

飯山式、研ぎ汁複合発酵の安全確実製法を探す < 最終的に家庭用精米機を利用(購入)せよ

 うまく発酵できない方、自信の無い、不安な方、発酵期間が長くていらいらする
等、現状に不満の方へ 試してみる?

 玄米を家庭用精米機で米ぬかにせよ。
3分~7分づきにしてできた米ぬか + 水道水 + 塩 = 8時間発酵 (室温、水温、20度前後)

飯山氏が情報公開された直後から、私も色々な組み合わせで試行錯誤してました。
ドンくさい私は、ほとんど総て失敗の連続で、ようやく安定して成功したのがこの方法です。
諦めかけていたつい最近、やっと恩恵に。(これからですが)
家庭用精米機は 価格comあたりで調べて。古米のリフレッシュも可能。
12:主夫ゴン :

2011/05/11 (Wed) 15:40:57

host:*.mesh.ad.jp


11>のんたん さんへ

成功しているのじゃないでしょうか

私はまだです
http://grnba.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=13125737

11:のんたん :

2011/05/10 (Tue) 16:17:29

host:*.ocn.ne.jp
私も先週初めから500ミリのペットボトル4本分、お米を研ぐ度に作りました。
先ほど意を決して口に入れてみましたら、最初の分は少し味がへんで、残り3本はさわやかな酸味がありました。
1本目は塩を入れてませんでした。残りはいただきものの藻塩?を適当に入れました。
ぶくぶくもペットボトルが膨らみもしていませんが、発酵していると考えてよいのでしょうか?
先ほど黒砂糖を適当に追加しましたが、どの段階から使用可能なのか、いまいちわかりません。
砂糖を入れる前でも酸味があれば使って効果があるよでしょうか?
教えていただければ助かります。
10:hiro :

2011/05/09 (Mon) 23:51:06

host:*.nttpc.ne.jp
私は、ペットボトル5本ほど作りました。手で米を研いだものは、発酵はしていますが、異臭がかすかにしました。
しゃもにで米を研いだところ、1週間たっても芳香だけです。

手に付いた雑菌が繁殖したせいでしょうね。
9:主夫ゴン :

2011/05/09 (Mon) 20:11:15

host:*.mesh.ad.jp

う~ん

うまくやるのに 温度かもしれない

20℃前後じゃ低いんじゃなかろうか

ビール上面発酵は28℃ぐらいが良い

温度を上げてみようと思います

8:rasbunshaka :

2011/05/09 (Mon) 16:16:25

host:*.panda-world.ne.jp
お疲れさまです。

『米の磨ぎ汁から乳酸菌を培養する』と言う事は、菌(生き物)を育てて行くという心構えがいります。
イヌ、ネコ、植物を育てて行くのと同じ向き合い方で挑むのが成功の秘訣だと思います。
それは、飯山さんのtweetからも感じました。

菌達が喜びそうな環境を作ってあげる。
菌達が気持ち良さげな環境を作ってあげる。
そして、菌達が美味い!って叫びそうなエサを与えてやる。

コレに尽きるような気がします。

具体的には水も米も塩も黒糖も可能な範囲で新鮮で、
ミネラルたっぷりのを使うとか。
住む地域にもよりますが、私の住む地域は異常気象で気温が低い為、気温が下がる夜は風呂の残り湯につけてやります。これやると、すぐペットボトルがパンパンになります。
その他塩の量、黒糖をあげるタイミングなど工夫されて見てはいかがでしょう?

ご検討を祈ります。
7:主夫ゴン :

2011/05/09 (Mon) 15:05:48

host:*.mesh.ad.jp


洗米汁乳酸菌

皆さんのコメントを見ていると

簡単に成功した人と
相当回数でやっとのことで成功という方が
いらっしゃいます

その違いは何なんでしょうね?


6:主夫ゴン :

2011/05/09 (Mon) 14:51:56

host:*.mesh.ad.jp


タヌキさん Congratulations.

18本目ですか…………がんばりましたね!

私はまだ7本目です。

タヌキさんを超える勢いでがんばりたいと思います!?



平行して
趣味の手作りビールを久しぶりに仕込むことにしました
ビールは簡単なんですが…………



5:主夫ゴン :

2011/05/09 (Mon) 13:33:32

host:*.mesh.ad.jp



今のところ 成功のきざしはありません

酸っぱくなりません

4/25 白米 水道水とぎ汁…………………………4/30 廃 棄(酸っぱくも臭くもならない)
4/30 白米 水道水とぎ汁…………………………5/03 廃 棄      〃
5/03 玄米 水道水とぎ汁+塩……………………5/09 廃 棄      〃
5/06 玄米 水道水とぎ汁…………………………5/09 廃 棄      〃
5/06 玄米 水道水に浸水…………………………5/09 様子見      〃
5/08 玄米 水道水とぎ汁+塩+牛乳+黒砂糖…5/09 様子見(上層は5mmぐらいヨーグルトみたいなもの、
                         全体的にはなんだかモワモワしたものが浮遊、味はあまり感じられない)
5/08 玄米 天然水に浸水+塩……………………5/09 様子見(見た目は、ほとんど変化無し。塩味)


何がいけないでしょうか?


4:大成功 :

2011/05/09 (Mon) 08:50:34

host:*.fruits.ne.jp
最初に作ったのですが、大成功でした。それを昨晩、焼酎の水割りにしました。そしたら、朝起きてから
便通があり、それも臭いがしませんでした。乳酸菌のおかげでしょうか。
3:ねくら :

2011/05/09 (Mon) 08:46:04

host:*.plala.or.jp
一晩汲み置きすれば塩素は抜けます。
私のとぎ汁乳酸菌(2リットル)もはじめは大成功でしたが、その後4本は?マークです。
精米してから時が経過していたためか。
塩素入りの水道水が、その後は自家精米してすぐにといであら塩と黒砂糖をいれ新鮮な米ぬか少々と、
と、このようにしたら大成功でした。
それにしても結果として心ある台湾の人たちを逆撫ですることになった行為は、問題。
真に感謝を伝えたいこころであれば、ツイッターでのこのあまりの執拗さはないだろう。
2:ロク :

2011/05/09 (Mon) 00:18:56

host:*.ocn.ne.jp
私も水道水で作っています、
たぶんですが、水道の塩素の所為ではないでしょうか。
地域によってはかなり塩素濃度が高いところもあります。
蓋を緩めて於くのは器が壊れないためですが、
水道水の塩素は蓋を緩めておかないと抜け難いです。
日向に出しておくのは菌のためですが、暖まって塩素も早く抜けます。

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.