★ 掲示板:『放知技(ほうちぎ)』 ★彡 67192643

top
金正恩2018年元旦,金正恩,五輪外交を開始!平昌五輪を大成功に導く.習近平が金正恩を超国賓待遇!金正恩が米朝首脳会談を提案,これをトランプが即断で受諾!金正恩,板門店から韓国に入り,南北首脳会談.大成功!トランプが5月中の米朝首脳会談を示唆.マティス国防長官が「駐韓米軍の撤退」を示唆!…まさしく激動の2018年だ.この激動の切っ掛けをつくり,激動をリードしてきたのは,金正恩(34)だ!今後も金正恩は世界をリードする!目が離せない.深い考察と議論が必要だ.(M部長・飯山一郎)
金正恩の真実 金王朝の“深い謎”ビビンバ!北朝鮮!
てげてげ(1) てげてげ(2) なんちゃらかんちゃら 文殊菩薩 亀さんnew きのこ組new へっぴりごしnewmespesadonew移ろうままに2new
【!!必読!!】『日本』という国名の秘密new  『放知技』データベース


新エネルギー・省エネ技術あれこれ

1:くりのだけ :

2012/07/27 (Fri) 23:33:54

host:*.asahi-net.or.jp
ざっと見た限り、エネルギー関係のスレッドは見つからなかったので立ててみました。
類似スレッドがすでに有りましたらご容赦を。
最終的にはフリーエネルギーとなっていくかもしれませんが、まぁまだまだそこまでは、
支配者層の方々も許さないでしょうから、先ずは既にネットやメディアで公になっている
技術をシェアできればという事で。
45:xpr45 :

2013/11/12 (Tue) 07:10:14

host:*.chrismail.de
アメリカでは完全にHHOガスで走る車を出すらしい。
https://www.youtube.com/watch?v=XCmFI8z2d5w
番組はFOXというアメリカ政府御用放送局でやっているから、おそらく
アメリカ政府も本腰でやるんでしょう。一応、アメリカ政府の定める
安全審査はこのビデオが放映された時点では通過しているそうです。
個人的には、現在のディーゼルエンジンの燃費が3割ぐらい減って、
このガスとディーゼルを混ぜこぜにして、
地方のローカル線を補填してくれないかなと考えています。
ちなみに、アメリカではこのキット、ネット販売しています。
makefuelsafe.com
そろそろ日本でも解禁してくれないかなと思っています。
44:さすらいの旅人 :

2013/11/06 (Wed) 22:27:56

host:*.bbtec.net
磁石を使った回転装置
http://youtu.be/zqG-TL0WnjE
43:ヨシ :

2013/05/08 (Wed) 10:08:59

host:*.mesh.ad.jp
>>42 さすらいの旅人さん
情報有難うございます。
モノポール磁石??です。
今は時間がないので、案内の記事は細かく読んでいません。
以前、ファンを利用した、?モーターを試した時に、今までとは違う着磁をしてある
磁石に出くわしました、面では磁力が弱く、端では強力にくっ付く、あるいはその逆、
あるいは、同じ面にSとN局が有ったりして、不思議だなと思っていましたが。
その後の調べで、磁石は先に形を作って後から着磁させて、磁石を造るのが判り、
最後の着磁の仕方で、磁極面を色々と作れるのだなと思いました。

前に案内した、マグネットジャパンを見ると着磁の向きや、磁力の向きなども色々有りましたが、
モノポール磁石についての案内は無かったと思う。

私の常識では、磁石は対でないと存在出来ないと思っていたので、モノポール磁石、不思議ですね、
後で教えて頂いた、リンクを良く読み込んでみます。
42:さすらいの旅人 :

2013/05/08 (Wed) 08:48:12

host:*.mesh.ad.jp
>>40 ヨシさん
磁石は特別なタイプを使うようです。
参考:
http://yukinakasake.blog.fc2.com/blog-entry-113.html
41:さすらいの旅人 :

2013/05/06 (Mon) 23:46:41

host:*.bbtec.net
重力発電装置
http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/archives/51881618.html
40:ヨシ :

2013/05/04 (Sat) 06:54:45

host:*.mesh.ad.jp
面白い動画でした。
下記にて各種、豊富な形状、サイズを確か1個からでも通販で購入できたはず。
マグネットジャパン
http://www.magfine.co.jp/magnetjapan/
39:さすらいの旅人 :

2013/05/02 (Thu) 21:25:44

host:*.panda-world.ne.jp
簡単そうな磁石とコイルの実験。
http://youtu.be/xR6Qait2JGY

薄い磁石を入手するにはどうしたらよいか?
38:さすらいの旅人 :

2013/03/27 (Wed) 20:32:46

host:*.bbtec.net
卵の膜で太陽電池を長持ちさせる研究
http://blog.kankyo-sizen.net/blog/2012/04/001079.html
卵の膜を粉末状にして太陽電池の電極に載せることで、電池の持続力を高める
--
37:ヨシ :

2013/02/09 (Sat) 19:07:10

host:*.mesh.ad.jp
>>28:ヨシ のヨシですが

>これも↓面白いと思います。(Uチューブ動画)
http://www.youtube.com/watch?v=WooCJ3mye54&feature=related
数日以内に、HDD4個、12V、DCファンが届きます。

数日で届くと思ったDCファンが何と1ヶ月以上遅れで届きました●スミともあろう会社が
カタログに載せて置いて、納期に1ヶ月以上も掛かるとは、時間が勝負とか言って売っている割には・・・

ファンが来るのを待ちながら実験用の装置の図面も作ってはいたのだが、
待ちながら、他の動画や、メーカーの資料やら、ブラシレスモーターの仕組みだとか、
色々、見ている内に、勉強している内に、巷の常識の範囲では、やっぱり現在の技術者や学者の
言っいる事が正しいのではと思うように成り、ファンは届いたのですが、強力磁石も調達出来たのですが、

糸で吊るした鉄片を振り子の様に振らせて、その下に磁石を置いてどう成るかの実験でストップ。
この延長で考えたら、常識では、ユーチューブの動画はトリックだ、との自分の判断となり実験は停止中。

諦めた訳ではないが、その間に、オスプレイが飛んでくるわで、しつこく、追求する意欲が止まってしまいました。
今後の、自身の仕事や、オスプレイ問題の推移により、追求が出来るように成ったら、また報告します。
36:さすらいの旅人 :

2013/01/20 (Sun) 22:10:38

host:*.bbtec.net
>>35 ヨシさん

ディーゼルは重油だけでなく、てんぷらで使った廃油も
使えますし、大抵の油を燃料として使うことができるので、
これから内燃機関はディーゼルベースのものが増えるのでは
ないかと思っています。


特殊な水?をディーゼルの燃料に混合する話もあり、
こちらは、新技術に近いです。
35:ヨシ :

2013/01/20 (Sun) 20:27:41

host:*.mesh.ad.jp
>電気を造るのに、原発も、石炭も、石油も要らないぜ。
なんか、変?
ディーゼルなのに、石油は要らないぜはおかしいですね。
自動車に使われている軽油とは、違う燃料(C重油)が使われているので、
つい、石油は要らないと書いてしまいました。
ガソリンや、軽油等要らないぜ、ですね。
34:ヨシ :

2013/01/20 (Sun) 20:19:23

host:*.mesh.ad.jp
現代の商船のエンジン。
2サイクル、ディーゼルエンジン、超ロングストローク、超低速回転、熱効率50パーセント。
電気を造るのに、原発も、石炭も、石油も要らないぜ。


http://homepage2.nifty.com/go_tokyo/enigin.htm
以下↑ブログの冒頭の文章より↓
タンカーやコンテナ船などの大型船では2サイクル(2ストローク)ディーゼルエンジンが用いられます。
ところで世界で一番熱効率が良い熱機関はハイブリッドエンジンでも原子力エンジンやジェットエンジンでもなく、
これら舶用大型ディーゼルです。最近では熱効率50パーセントを超えるものも出現しており、
白熱電球の効率が約5パーセント、乗用車の効率が約35パーセントということを考えると驚異の数値です。
余談ですが人間にとって一番熱効率の良い交通手段は自転車だそうです。
33:秋の草 :

2013/01/03 (Thu) 11:36:11

host:*.bbiq.jp
海水で発電する。
http://www.green-house.co.jp/products/life/led/ledlight/gh-led10wb/
32:さすらいの旅人 :

2012/12/16 (Sun) 14:22:29

host:*.bbtec.net
小型軽量の水素燃料電池、地震計やスマホに展開へ ロームが共同開発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121216-00000504-san-bus_all

水素化カルシウムをつかった燃料電池
31:さすらいの旅人 :

2012/12/15 (Sat) 20:11:21

host:*.bbtec.net
IGCC(石炭ガス化複合発電)
http://www.ccpower.co.jp/igcc/

今日の日刊ゲンダイに載ってた、
小沢構想 卒原発の切り札 とのこと

石炭の品質を選ばない→原料の確保に有利
CO2の排出量は石油発電なみ

次世代発電技術(自然エネルギー発電など)の実用化までの
つなぎとして有効だと考えられているとのこと。
30:さすらいの旅人 :

2012/12/09 (Sun) 19:07:56

host:*.bbtec.net
シャープの太陽電池の技術の説明
http://ameblo.jp/ghostripon/entry-11422041715.html
29:さすらいの旅人 :

2012/12/09 (Sun) 19:04:29

host:*.bbtec.net
ブラウン・ガス(水で走る自動車)関連リンク集
http://ameblo.jp/ghostripon/entry-10368895283.html

以前、ハードディスクの磁石とファンで作る
モーターは、部品を入手したっきりで、まだ、
そのままです。
USO-800もまだ試していません。

28:ヨシ :

2012/11/15 (Thu) 11:38:48

host:*.mesh.ad.jp
フリーエネルギーで検索かけると、ザクザク出てきますね。
これも↓面白いと思います。(Uチューブ動画)
http://www.youtube.com/watch?v=WooCJ3mye54&feature=related
数日以内に、HDD4個、12V、DCファンが届きます。
色々と試してみたいです。
HDDはオクションで40GB4個束で、1,000円でした。
使える物の様なので、磁石を取るために壊すのは勿体無いとも思うが・・・
↑の動画を見ていると、磁石の大きさ(強さ?)も関係するようですね。
しかし、これらがイカサマでなかったら、モーターの開発や製作をしてきた会社は馬鹿か?とも思うが。
それとも、解ってはいるが、無言の圧力が有ったのか?
まずは、自分で試してみます。
27:さすらいの旅人 :

2012/11/13 (Tue) 09:00:14

host:*.mesh.ad.jp
ワイヤレスマウスの電池が切れて使えなくなったので、
この電池を御嶽昇仙峡花崗岩で囲んだ場所に
おいてみました。どうなるか楽しみ。
→2時間置いておいたのをつけてみたら、
  マウスが使えるようになりました。
  (電池不足アラームは光っています。)
  もうしばらく置いておこうと思います。
 →8時間ほど置いてみました。
  どうもこれ以上は回復しないようです。
   マウスは2分くらいつながりました。

  528hzチューナーをチーンとすると、、、
  どうなるか楽しみ。

特定の周波数が世界と世界の境にある結界を弱めて
しまうのでは、、、チューナーを使う際には、
注意深く実施したい。
26:誤記訂正 :

2012/11/10 (Sat) 00:02:21

host:*.vectant.ne.jp
>>852 ×軍外→○軍配
25:農耕民族 :

2012/11/08 (Thu) 17:15:03

host:*.bbtec.net

さすらいの旅人殿

>誰かがあの動画は小さな電池で細工してあって、、

動画のコメントにも同様のツッコミがありんす
それとこの動画.....数コマ編集されており
にわかには信じ難いけども説得力ありんすな

因みに用済みの乾電池をニニギ石で囲んでおくと
何故か一日で復活するので重宝しておりまする。
更に528hzチューナーで.....oooooooops

以上
24:ヨシ :

2012/11/08 (Thu) 16:34:08

host:*.mesh.ad.jp
さすらいの旅人 さん
隠れて、恐る恐る、なんて、今の時代じゃないです。
皆で、実証試験をして、俺も成功した、俺も、私も、と皆が発表したら
都合の悪い連中も隠蔽出来ないでしょう。

時間を掛けて、念入りに、特許を取ろうなんてするから、準備をしている間に潰されたのでは。
別空間からのエネルギー流入、面白いですね、映画の事を言われたのが分かりました。
細かいことは良く解らないのですが、マグネットは引力と反発の力をずーっと出し続けて居るものね。
これはバネと同じ考えても良いのでしょうか?
バネも、押したり、引いたりすると、反対の力を出しますよね。
ゼンマイと、磁石は以前から、何となく面白いものだよなと思っていました。
車の制動に、ゼンマイを巻かせて、スタート時にそれを開放したら、燃費が良くなるよねとか。
実際の仕組みを考えると、結構なゼンマイが必要になるなとか、力の充、放の制御はどうするか?
とか、考えたことが有ります。
23:さすらいの旅人 :

2012/11/08 (Thu) 15:27:28

host:*.mesh.ad.jp
ヨシさん

本当に永久機関だったとしたら、
何らかの形で、隠蔽するような工作が入ると思います。
誰かがあの動画は小さな電池で細工してあって、、
とかいちゃもんつけてくれれば、
目立たなくなり助かります。

永久機関的なものや新しいエネルギーになり
そうなことについては、医療マフィアよりも
おっかない人たちが監視していると思いますので
おおやけに評価されることはないと思います。


この手の仕組みはエネルギー保存の法則を考慮すると
空間からエネルギーが流れ込むゲートのような
仕組みがモーターと磁石で構成されていると思います。
空間といっても、我々のいる空間と重なる別空間
なのかも知れません。理屈はよくわかりませんが、
まずは試したいですね。
22:ヨシ :

2012/11/08 (Thu) 15:04:53

host:*.mesh.ad.jp
>>21:さすらいの旅人 さん
お返事有難うございます。
さすらいの旅人さん、さらっと言っていますが、
本物の永久機関なら、ノーベル賞が100個でも足りないくらいの物でしょう、
山中教授のiPS細胞も目じゃない位の、事実だと思うのですが。
動画はシンプルすぎて、ほんとかな?みたいな所も有るのですが、
取り敢えずは、動画は、見れなくなる可能性も有るので保存して起きます。
暇が有れば、自分でも試してみたいものだ。
10センチ角の9ボルトで動く冷却用ファン、ぶっ壊れたHDDから引っこ抜いたマグネット4個でOKだもんね。
ぶっ壊れたHDD、オクションでは10個、1束1000円では買えるのでは?
電動ファンは、電子パーツの通販か、ネットショップ、モノタローでも簡単に見つかるぞ。
21:さすらいの旅人 :

2012/11/08 (Thu) 11:48:25

host:*.mesh.ad.jp
>>19 :ヨシさん

>>18の動画はいわゆる永久機関だと思います。
(ベアリングの寿命で動かなくなると思いますが、、)

四つのコイルと四つの永久磁石、、
以前、スピリチュアルな人たちを騒がせていた
スレイブという映画に出てきた映像を思い出します。

真偽はともあれ、
入手もてがるな部品で構成されていますので、
動画で出ていたファンと磁石に似ているものを入手して、
試してみたいですね。

このファン、
真夏の駐車中の車の換気に使ったら便利だと思いました。
(バッテリー上がりとか気にしなくてよいので、、)

もし、本当に永久機関的なものだった場合、
これを売り物にするには、永久機関に見えないように
カモフラージュしたほうが、怖い人たちに目をつけられ
ずにすむと思います。

たとえば、電池をつなげる(電圧をかける)と動作
するようにしておいて、実際は電池の
エネルギーを消費しないように細工して、
超省エネファンとして売るとか、、
ノートパソコンメーカに売れるかも。
20:太陽光発電と有害物質 :

2012/11/08 (Thu) 11:28:16

host:*.vectant.ne.jp
CdTe(カドミウムテルル)とCIGS(Cu-In-Ga-Se)

将来的には第二の「アスベスト問題」になるでしょう。
19:ヨシ :

2012/11/08 (Thu) 11:02:21

host:*.mesh.ad.jp
>>18:さすらいの旅人 さん

動画を見ました、言葉は判りませんが、これは省エネルギーどころか、
電源無しで、マグネットをセットするだけで勝手に回り回り始めているのでは無いですか?
私の思い込みや勘違いが、なければ、この動画は永久機関を実現しているのではないかと思うが皆さんいかがでしょう?
18:さすらいの旅人 :

2012/11/08 (Thu) 10:10:04

host:*.mesh.ad.jp
とても省エネルギーな
小さな送風機の動画がありました。

http://www.youtube.com/watch?v=7PDeK6rprA4
17:くりのだけ :

2012/07/31 (Tue) 23:27:07

host:*.asahi-net.or.jp
スレッド立てっぱなしで放置してました。。

いきなりローテクですが、やる気があれば明日からもできる省エネ対策で。

現代農業 2011年7月号に、夏はスプレー缶で黒く塗った2リットルペットボトルを
10本炎天下に置いておき、風呂のお湯の足しにするというのがありました。

検索掛けたら似たような例がありましたので、ご参考までに。

ペットボトルでぬるま湯を作る
http://nenkin-kakeibo.com/nk/282

ちなみに本格的な例としてはこんなのも。

ペットボトル太陽熱温水器の制作
http://www.cwo.zaq.ne.jp/rupisu/sun/sun010i.html
16:ヨシ :

2012/07/28 (Sat) 17:31:30

host:*.mesh.ad.jp
さすらいの旅人さん

太陽光発電、最近はよく見かけるようになりました、
近所の住宅の屋根にもいつの間にか乗っかっていたりします。
しかし、見ていると太陽光発電は効率が悪そうですね。
設置する皆さん、メーカーのカタログや表記に騙されている様に思います。
例えば発電能力が1キロワットのパネルが有ったとして、
中には単純に1日で24キロワットも発電するのかとか、
少し考えの回る人でも、日照時間を考慮して1日8キロワット程度は行けるか?
と計算する人も入るでしょう、売るほうも此処くらいまでは説明もするかもしれません。
しかし私の感覚からすると、
太陽光発電パネルに、天体望遠鏡のような自動追尾装置を付けないと効率的に太陽光を電気に変換出来ないと思います。
たいそうな装置は要らず、パワー的にはマブチモーターで駆動できると思います。
半日で180度回転すればいい訳ですから。
健康維持や、運動のつもりで、自転車発電、充電良いかも知れませんね。
紹介頂いた、ブログの記事を見て思ったこと、
何でオルターネーターの外にダイオードを付けるのか?しかも直列に3個も?です。
通常オルタネーター(自動車のエンジンに付いている発電機)は直接、
直流の電気を出しているのでワザワザその外側にダイオードは付けなくても良いと思いました。
また、自転車発電機とインバーターの間に小さくても良いから12ボルトのバッテリーが有ったら良いだろうなとも思いました。
15:農耕民族 :

2012/07/28 (Sat) 17:09:47

host:*.bbtec.net

- 新宿電力へようこそ -

http://shinjyuku-denryoku.jimdo.com/
14:さすらいの旅人 :

2012/07/28 (Sat) 16:49:00

host:*.panda-world.ne.jp
ヨシさん

自転車発電はいったんバッテリーに貯めて
使えば実用的だと思います。
ソーラー発電とバッテリーを共用すると
曇りや雨天時の電気ぶそくに役立ちそうです。

最近はキャンピングカーブームの影響で
出来合いのインバーターや充電装置で
安くて良いのが出回っているので
ラジオ技術参考に、自家発電装置を作りたいと
思っています。
13:ヨシ :

2012/07/28 (Sat) 16:22:18

host:*.mesh.ad.jp
12:さすらいの旅人 さん

>オールドなテクノロジーですが、
>自転車を使った発電。

面白いですね、大型の乗用車の発電機は結構発電能力が有るようですよ。
12Vの電圧と90Aの電流を取り出せる物も有るようです、
12V×90A=1080Wどひゃ、電子レンジもチン出来そうです。
ただし、そこまでのパワーを出し続けてられるのか?かなりペダルが重くなると思う。
実は遊びで作ってみたい装置でもあります、自転車発電機。
12:さすらいの旅人 :

2012/07/28 (Sat) 15:32:14

host:*.panda-world.ne.jp
オールドなテクノロジーですが、
自転車を使った発電。
運動不足解消にもなります。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~y_suzuki/trendy/bicycle/
11:ヨシ :

2012/07/28 (Sat) 11:49:13

host:*.mesh.ad.jp
もう少し言うと。
熱気球、気球を浮かせる為に、派手にガスバーナーの炎を上げますね。
気球を浮かせずに、地上にバーナーを置いて、ただ炎を上に向けて燃焼させる。
見ているだけで、凄い熱とエネルギーを感じますよね、これってガスのエネルギーが
大気中に吸収されていると見ても良いと思います。

同じ程度の逆さガスバーナー見たいな装置が在ってそれを利用すると、たった今大気に放出した
ガスエネルギーが、ガスタンクに逆流してタンクが満杯に成るとか。

100万キロワットの電熱器を何も焼かずにただヒーターを付けているのも、
100万キロワットの電力が熱になって、大気中に吸収されている訳ですよね。
これも、逆さ電熱器を使うと、大気中に吸収された熱エネルギーを、電気に変えて大気中から電気を抽出してくれる。
こんな、超簡単、お手軽な機械や、装置、既に世の中に、有るや無しや?
なんか、ドラエモンの話みたいですが。^^;
10:ホレジロウ :

2012/07/28 (Sat) 11:40:47

host:*.ccnw.ne.jp
ロマンがないな
9:ヨシ :

2012/07/28 (Sat) 10:07:30

host:*.mesh.ad.jp
面白いスレッドですね。
フリーエネルギーとかでは無いのですが、私のフリーエネルギーへの漠然としたイメージ。

大気と海洋はもの凄い、キャパシティー(容量)を持っている。
毎日毎日、大量の化石燃料?及び原子力のエネルギーが、使用され、その排熱等が大気中や海洋中に捨てられている。
そのエネルギーたるやもの凄いパワーと言うか、熱量と言うか、とにかくもの凄いです。
それらを大気や海洋は幾らでも、吸収します、もうこれ以上吸収しきれませんと言う事は有りません。

だから、マグネットとコイルの組み合わせでは無く、この無尽蔵の大気や海中のエネルギーを簡単に抽出できればと思います。
まぁー、砂漠のど真ん中に、水道の蛇口だけ持って行って、その蛇口をひねると無尽蔵の水が出て来る、みたいな話ですが。

所で、身の回りの空気中も面白い現象が有ります。
暑さ対策でスポットクーラーを使用していますが、1日も経たない内に水が5リットルのタンク一杯に貯まります。
身の回りの空気中にはこんなに水分が有るのだなと。

大気や海水、淡水を何かで利用したら、スポットクーラーの水みたいに勝手に電気が貯まるとか、考えたら面白いですね。
ダムは治水のついでに発電もしている、てか?
こんな大掛かりな装置じゃなくて、砂漠の中の水道の蛇口の様な手軽さが欲しいですね。
8:ホレジロウ :

2012/07/28 (Sat) 07:38:11

host:*.ccnw.ne.jp
どめくらまみれ
7:酔っ払い :

2012/07/28 (Sat) 00:48:08

host:*.plala.or.jp
http://www5b.biglobe.ne.jp/sugi_m/index.htm

21世紀物理学の新しい公理の提案

常温核融合は本当だった!
というのがあります^^;

http://www.amamoba.com/setuyaku/zenmai.html

Webと人のアマモ場

東洋ゼンマイ「ゼンマイ式水力発電」でぜんまいの逆襲を狙う長谷川光一さんの発明!「夢の扉」で紹介!

http://charger440.jp/kakari/vol58/01.php

月刊チャージャー8月号

【調査】倉阪秀史教授に聞いてみました
「小水力発電」なんてショボいんでしょ?

このぐらいですかね。なにか面白いのがあればまたリンクを貼ります。
6:くりのだけ :

2012/07/28 (Sat) 00:02:29

host:*.asahi-net.or.jp
太陽電池に相次ぐ新技術、変換効率向上への戦い続く
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/column/20110729/107085/

「塗る太陽電池」の正体は有機物半導体を使った有機薄膜太陽電池である。
有機薄膜太陽電池はエネルギー変換効率の低さが実用化の課題とされてきたが、
三菱化学は10.1%という薄膜型シリコン太陽電池と同程度の効率を実現した。
有機薄膜太陽電池は、p型有機半導体とn型有機半導体を接合した構造になって
いる。同社はp型にベンゾポルフィリン、n型にフラーレン(C60)誘導体を使っ
て効率を高めた。

この新技術は、有機半導体を溶剤に溶かし、自動車の車体や家の屋根や外壁、
カーテンなどに塗布し乾燥させれば太陽電池として働く。もちろん印刷する
こともできる。ガラス基盤を必要としないため厚さは1mm程度、重さも結晶
シリコン太陽電池の10分の1程度で済む。製造コストも量産が進めば従来品の
10分の1程度になるそうだ。


~以下略~
5:くりのだけ :

2012/07/27 (Fri) 23:54:28

host:*.asahi-net.or.jp
東京の下町工場の社長が水から作れる無尽蔵のエネルギーを発明した。
オオマサガスは10kwhで作り20kwhの電力を作り出す
http://www.asyura2.com/11/hasan72/msg/429.html

オオマサガス動画集リンク
http://d.hatena.ne.jp/cool-hira/20110717/1310850569

4:くりのだけ :

2012/07/27 (Fri) 23:49:09

host:*.asahi-net.or.jp

磁力抵抗「ゼロ」の発電機 草津の男性が発明
(以下はweb魚拓のリンクとなります)
http://megalodon.jp/2011-1216-1429-26/www.kyoto-np.co.jp/top/article/20110531000016

滋賀県草津市の元建設請負業の男性が、発電機を回す時に生じる磁石の抵抗を大幅に軽減
させる仕組みを発案し、解析した京都大准教授がこのほど学会で発表した。簡易な構造だが
誰も試みなかった「コロンブスの卵」的発想で発電装置の簡略化が見込め、電気自動車や
風力発電などへの応用に期待も高まっている。

~以下略~
3:くりのだけ :

2012/07/27 (Fri) 23:42:22

host:*.asahi-net.or.jp
続いて我が鹿児島県より。

株式会社水素エネルギー開発研究所
http://www.haw-system.jp/

水素自動車 動画配信中
NHKニュースウォッチ9
2006年7月28日(金) 9:00PM 全国放送
『世界初、水と水素で走る水素自動車』
*国土交通省大臣認定を受けた弊社の水素自動車を紹介
2:くりのだけ :

2012/07/27 (Fri) 23:39:53

host:*.asahi-net.or.jp
もしかしたら、トンデモもあるかもしれませんが、、まずは幾つか投稿させて頂きます。

低コストで太陽電池 金沢工大教授が開発
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20110528103.htm

 金沢工大工学部の南内嗣(ただつぐ)、宮田俊弘の両教授は27日までに、銅板と亜鉛
を組み合わせた新型太陽電池の基板を開発した。従来のシリコン製に比べ100分の1の
費用で製造できるとしている。福島第1原発事故を経て政府が「サンライズ計画」を発表
し太陽熱エネルギーが関心を集める中、両教授は「低コストの太陽電池をぜひ実用化させ
たい」と意気込んでいる。

~以下略~

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.