★ 掲示板:『放知技(ほうちぎ)』 ★彡 66561888

top
金正恩2018年元旦,金正恩,五輪外交を開始!平昌五輪を大成功に導く.習近平が金正恩を超国賓待遇!金正恩が米朝首脳会談を提案,これをトランプが即断で受諾!金正恩,板門店から韓国に入り,南北首脳会談.大成功!トランプが5月中の米朝首脳会談を示唆.マティス国防長官が「駐韓米軍の撤退」を示唆!…まさしく激動の2018年だ.この激動の切っ掛けをつくり,激動をリードしてきたのは,金正恩(34)だ!今後も金正恩は世界をリードする!目が離せない.深い考察と議論が必要だ.(M部長・飯山一郎)
金正恩の真実 金王朝の“深い謎”ビビンバ!北朝鮮!
てげてげ(1) てげてげ(2) なんちゃらかんちゃら 文殊菩薩 亀さんnew きのこ組new へっぴりごしnewmespesadonew移ろうままに2new
【!!必読!!】『日本』という国名の秘密new  『放知技』データベース


ツランという絆

1:サムライ:

2011/01/29 (Sat) 15:03:26

host:*.t-com.ne.jp
有線LANを捨てられない、“引き籠もり族”のサムライです(苦笑)。

さて、習近平副主席が2010年10月19日、党中央軍事委員会副主席になったことにより、胡錦濤国家主の後継者となることが、表向きには確定したわけですが、実際には1年ほど前に行われた、今上陛下との2009年12月15日の拝謁により、事実上の次期中国の最高指導者になることが確定したことは、飯山さんの仰せの通りだと思います。このあたりについて、某国際ジャーナリストが、小生に対して以下のように語っていました。

************************
2009年12月15日に天皇陛下に中国の習近平国家副主席が面会。過去の慣例からも分かるように、中国の主席を指名してきたのが天皇である。これで、次の主席が習近平と決まった。また、今回の小沢一郎と羽毛田長官の対立であるが、長官と雖もあくまでも羽毛田は行政府の一職員に過ぎない。だから、小沢一郎を批判するのであれば、辞めてから批判を行うのが筋である。羽毛田の長州も天皇を玉として使った過去を思い出すべきだ。
************************

それから、数日前の『金王朝の深い謎』の中で遂にツランが登場、ツランの秘儀に関するお話を楽しみにしております。なお、ツランに関しては拙ブログでも取り上げています。
http://pro.cocolog-tcom.com/edu/2010/03/post-f66f.html
ツランという絆

ともあれ、今年は来年に起こる大異変の予兆が、世界至る所で出てくると思います。そのあたりは今年の歌会始の儀においても、隠されたメッセージとして出されており、「あけぼのすぎ」と題して拙ブログにも解説文を書きました。
http://pro.cocolog-tcom.com/edu/2011/01/post-27a8.html
あけぼのすぎ
19:サムライ:

2011/09/07 (Wed) 04:33:23

host:*.t-com.ne.jp
馬之助さん、お早うございます。昨日(9月6日)の飯山さんの記事、「藤原肇先生がついに志布志に来られた!」に、以下の藤原肇氏の言葉が書いてあったのが印象的でした。

「空港から志布志まで,植物の植生を見続けてきました.面白かったです.」

数年前までの小生なら、上記の行を読んでも藤原さんも自然が好きなんだなと、さして記憶に残らずスルーしていたと思いますが、今回は上記の藤原さんの何気ない発言に思わず唸りました。機会があれば、本スレッドで栗原茂氏の説く「家紋と植物」について書きたいと思いますが、今回は以下の体験談を述べるに止めます。

昨年の夏に栗原さんと小生を含む4名の舎人で吉野郷を訪れた時の話です。我々舎人3名が現地の神社仏閣に気を取られているのを見た栗原さん曰く、「君たちは神社などの人工物に気を取られているようだが、本当に観なければならないのは土地土地に生えている植物だ」と諭してくれたものです。



さて、以下の馬之助さんの御言葉…

> 飯山さんが纏められた栗原氏の文章を読むと、王仁三郎は裏の働きではなく表で、出口清吉という存在が裏の働きで満蒙に潜行し、それは堀川辰吉郎にまで辿り着いていたようですね。

『金正日は日本人だった』が発行される少し前から、小生は「草」について山浦嘉久氏らから、直に月一回のペースでお話を聞いてきました。その後、西川一三の著した『秘境西域八年の潜行』、その西川の著書に青春時代に出会い、大いに感銘を受けたという関岡英之の『定刻陸軍 見て果てぬ「防共回廊』と読み続け、その後「草」に関しては栗原氏も推薦している、最も貴重な資料『伊犂紀行』(日野強著)を入手するに至っています。なお、西川一三については、天童竺丸氏がネットに書いていますので参照してください。これは、「反支那地帯を行く ──西川一三の秘境西域潜行」という記事で、一番下の方にある全部で6話のシリーズです。
http://michi01.com/kantougen.html

これと関連して、草、すなわち皇統奉公衆について世の中に公開してはいけないと思っていた情報の一つに、アラスカで行方不明になった冒険家・植村直己が居ます。同氏とはかなり昔池袋で一度お会いしたことがありますが、数年前に栗原から植村直己が皇統奉公衆と聞かされて驚愕、その後は人に話すことはありませんでしたが、何のことはない、天童氏が上記のページに堂々と公開していました(苦笑)。このように、皇統奉公衆の中には出口清吉・日野強・西川一三・植村直己といった、世の中で存在を知られるようになった「名の知れた草」も一部にいますが、これは氷山の一角であり、あとはほとんど世の中に知られることはありません。



> しかし、先日W杯の予選で日本と北朝鮮が対戦していましたが、フェアプレーで、中国や韓国に感じられる、国家の為とはいいながら国家を盾にした自分のためのものではない(国家とはそういう時に利用されるものかも知れませんね)、むしろ日本に近いひた向きさが感じられ、好感が持てました。

馬之助さん、北鮮を創ったのは、日本のサンカ(スキタイ)です。ご存じのとおり、紀元前800年代のスキタイは草原の民であり、日本ではサンカと呼ばれている民族です。彼らは天皇の墓つくりのプロ集団でした(石屋)。だから、好感を持てるのも自然の成り行きです。



> ところで、「出口王仁三郎は出口清吉の身代りとなって軍閥の腐食と心中するが」とすると、この軍閥は現代では官僚と企業となり、身代わりとなって腐敗と心中する誰かの存在というのがあるのでしょか?

御意。


> 梶川氏にはじめて会った時、「自分のこどもの勉強をみていると、国民はバカで税金を払ってくれればいいという教育としか思えない」といったら、当たり前でしょうという感じで受け流されてしましましたが、フラーの足跡を辿ることで、教育とは独習かつ自発的なものであり、生来的な好奇心にはじまるものであることを実感しました。

最初、馬之助さんは梶川氏かと思っていましたよ(苦笑)。現在、カタツムリやカメのようなペースで、フラーの『クリティカルパス』を読み進めていますが、フラーは反骨精神という形容がピッタシです。


> 松井氏によると、人間が独自に作りだしたものはなにひとつなく、ただ自然の古文書を紐解いていっているだけだということになります。私は人間としての、そういった謙虚さに惹かれます。

松井孝典氏の著作は数冊読みました。ただ、「宇宙150億年」、「ビッグバン」説には小生は同意出来ず、藤原肇氏や栗原茂氏らも否定しています。一年ほど前もビッグバンが当然あったと話をしていた某神主に対して、栗原氏が即座に「ビッグバンがあったと思うのは間違い」と否定しております。栗原に云わせれば、“人工”の古文書では最高峰をいく『古事記』の上巻に書いてあるとのことですが、未だ小生ごときのレベルでは読み解けませんな…

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.