★ 掲示板:『放知技(ほうちぎ)』 ★彡
69478190

2018年元旦,金正恩,五輪外交を開始!平昌五輪を大成功に導く.習近平が金正恩を超国賓待遇!金正恩が米朝首脳会談を提案,これをトランプが即断で受諾!金正恩,板門店から韓国に入り,南北首脳会談.大成功!トランプが5月中の米朝首脳会談を示唆.マティス国防長官が「駐韓米軍の撤退」を示唆!…まさしく激動の2018年だ.この激動の切っ掛けをつくり,激動をリードしてきたのは,金正恩(34)だ!今後も金正恩は世界をリードする!目が離せない.深い考察と議論が必要だ.
(M部長・飯山一郎)
ツランという絆
-
1:サムライ:
2011/01/29 (Sat) 15:03:26
host:*.t-com.ne.jp
-
有線LANを捨てられない、“引き籠もり族”のサムライです(苦笑)。
さて、習近平副主席が2010年10月19日、党中央軍事委員会副主席になったことにより、胡錦濤国家主の後継者となることが、表向きには確定したわけですが、実際には1年ほど前に行われた、今上陛下との2009年12月15日の拝謁により、事実上の次期中国の最高指導者になることが確定したことは、飯山さんの仰せの通りだと思います。このあたりについて、某国際ジャーナリストが、小生に対して以下のように語っていました。
************************
2009年12月15日に天皇陛下に中国の習近平国家副主席が面会。過去の慣例からも分かるように、中国の主席を指名してきたのが天皇である。これで、次の主席が習近平と決まった。また、今回の小沢一郎と羽毛田長官の対立であるが、長官と雖もあくまでも羽毛田は行政府の一職員に過ぎない。だから、小沢一郎を批判するのであれば、辞めてから批判を行うのが筋である。羽毛田の長州も天皇を玉として使った過去を思い出すべきだ。
************************
それから、数日前の『金王朝の深い謎』の中で遂にツランが登場、ツランの秘儀に関するお話を楽しみにしております。なお、ツランに関しては拙ブログでも取り上げています。
http://pro.cocolog-tcom.com/edu/2010/03/post-f66f.html
ツランという絆
ともあれ、今年は来年に起こる大異変の予兆が、世界至る所で出てくると思います。そのあたりは今年の歌会始の儀においても、隠されたメッセージとして出されており、「あけぼのすぎ」と題して拙ブログにも解説文を書きました。
http://pro.cocolog-tcom.com/edu/2011/01/post-27a8.html
あけぼのすぎ
-
2:飯山一郎
:
2011/01/29 (Sat) 17:23:42
host:*.ocn.ne.jp
-
サムライさん。
やっと「ツラン」が視野に入ってきました。
金王朝の謎は、「ツラン」を視野に入れずには解けませんので。
貴殿の『ツランという絆』↓は、もちろん読んでおりました。
http://pro.cocolog-tcom.com/edu/2010/03/post-f66f.html
このなかで貴殿が紹介された「荒川静香とトゥーランドット」。
あの華麗なイナバウアーのバックに流れていた曲のトゥーラン
がツランだと知ったときは驚愕の至りでした。
だから、東洋的な雰囲気のスケーティングだったのですね!
「ツランの秘儀」は、あまり延ばさずにズバリ書いていきます。
きょうも、北魏の最盛期をつくった馮太后が天皇家の先祖筋で
あることをズバリ指摘しました。
馮太后は、遼寧省の柳城を首都とした北燕の王族の出身で、
北燕の王族は北魏と高句麗に追われ百済に逃げ込みました。
その百済が北燕の馬具などを日本に持ち込んできて、それが
大阪羽曳野市の応神天皇陵の誉田八幡社に現存しています。
北燕の王族の埋葬品と、応神天皇陵の埋葬品が全く同じ形!
以前、私は、このことを↓ココ↓で説明しました。
http://grnba.com/iiyama/html/16kodaisi.html#RyoNei
ま、誉田八幡社に現存している馬具は、ツラン型騎馬民族の
モノなんですが…。この件は、あとで書きます。
飯山一郎