★ 掲示板:『放知技(ほうちぎ)』 ★彡
68900166

2018年元旦,金正恩,五輪外交を開始!平昌五輪を大成功に導く.習近平が金正恩を超国賓待遇!金正恩が米朝首脳会談を提案,これをトランプが即断で受諾!金正恩,板門店から韓国に入り,南北首脳会談.大成功!トランプが5月中の米朝首脳会談を示唆.マティス国防長官が「駐韓米軍の撤退」を示唆!…まさしく激動の2018年だ.この激動の切っ掛けをつくり,激動をリードしてきたのは,金正恩(34)だ!今後も金正恩は世界をリードする!目が離せない.深い考察と議論が必要だ.
(M部長・飯山一郎)
しとりごと(独言) 第2部
-
1:飯山一郎
:
2013/07/08 (Mon) 16:13:54
host:*.ocn.ne.jp
-
さすらいの旅人氏が「もう一つの独り言スレの邪魔をしないようにと」つくったスレ…、
『しとりごと(独言)』スレ。その第二部です。(スパムはジャンジャン消します!)
-
656:亀さん:
2019/02/28 (Thu) 03:59:05
host:*.t-com.ne.jp
-
https://bbs6.fc2.com//bbs/img/_409100/409098/full/409098_1551293946.jpg
イチミンさん、
> 亀さんの前世は小川清少尉
小川少尉についてネットで確認しましたが、少尉の遺品を大切に保管していたというグリース氏の記事、「サンフランシスコクロニクル紙」に載った記事だと知り、1973年から1974年にかけて住んでいたサンフランシスコ時代を懐かしく思い出しました。当時の小生はハウスボーイをしていたこともあり、お世話になっていた滞在先の老アメリカ人夫妻が、サンフランシスコクロニクル紙をとっていたので、小生も熱心に同紙を読んだ日々を懐かしく思い出しました。同紙で今でも記憶に残るのは、1974年8月8日に当時のニクソン大統領が辞任を発表、妻と抱き合っている↑写真↑です。
http://www.geocities.jp/kamikazes_site/tokko_episode/ogawa_syoi.htm
ともあれ、小川少尉の遺品についての記事が、サンフランシスコクロニクル紙に掲載されたことから、グリース氏はサンフランシスコ、あるいはその周辺に居を構えていたことが想像できるのだし、そのサンフランシスコに小生が住んでいたということは、神計らいだったのかもしれませんね。また、同氏の妻である美幸・グレース氏は日本人で、米国では一流の通訳者とのこと。一時は同時通訳の仕事もしていた身として、女史に親しみを感じた次第です。
亀さん@人生は冥土までの暇潰し