★ 掲示板:『放知技(ほうちぎ)』 ★彡
68892052

2018年元旦,金正恩,五輪外交を開始!平昌五輪を大成功に導く.習近平が金正恩を超国賓待遇!金正恩が米朝首脳会談を提案,これをトランプが即断で受諾!金正恩,板門店から韓国に入り,南北首脳会談.大成功!トランプが5月中の米朝首脳会談を示唆.マティス国防長官が「駐韓米軍の撤退」を示唆!…まさしく激動の2018年だ.この激動の切っ掛けをつくり,激動をリードしてきたのは,金正恩(34)だ!今後も金正恩は世界をリードする!目が離せない.深い考察と議論が必要だ.
(M部長・飯山一郎)
しとりごと4
-
1:さすらいの旅人
:
2016/03/20 (Sun) 14:41:16
host:*.bbtec.net
-
しとりごと
絡み不要なしとりごと
スッと想いを書き綴り
頭をスッとさせる。
だんだん短い文章になっていく。
しとりごと3
http://grnba.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=15515265
-
129:ムーの風
:
2016/04/07 (Thu) 15:37:58
host:*.bbtec.net
-
>>331
そういう人材が今の日本にどれほどいるのかホトホト不安であり疑問。 当時特攻を志願された、又せざる
を得ない状況であったわけですが、方々の中にも惜しい人材がどれほどおれれたかを思うと複雑です。
また戦況を客観的に把握した軍部上層部の人らが全て昭和19、20年頃の行動様式に恥じるところはなかったのか、
等々を思うと例として揚げるには不適切と判断します。 命はみな平等、人の本質において変わりなし、軍上司、上層部の
判断よりも愛しい妻や幼き子の姿を脳裏に敵艦船に突入、散華された方々の想いこそ福島の、また日本の子供たちのこれから
を想う気持ちと同じものなのではないでしょうか。 先の大戦の背後にある思惑、計略等々は別にして、また次元を異にした方々の想いは
あったのであり、今後、もし日本が主体性ある国家として再興するとして今想起すべきはそういう方々の想いの方であるような気
がします。 競争、計算、計略、或いは謀略、それらの最高司令官たる知性の敗北という大きな文明の転換が起きつつあるような気さえします。