★ 掲示板:『放知技(ほうちぎ)』 ★彡
68006948
2018年元旦,金正恩,五輪外交を開始!平昌五輪を大成功に導く.習近平が金正恩を超国賓待遇!金正恩が米朝首脳会談を提案,これをトランプが即断で受諾!金正恩,板門店から韓国に入り,南北首脳会談.大成功!トランプが5月中の米朝首脳会談を示唆.マティス国防長官が「駐韓米軍の撤退」を示唆!…まさしく激動の2018年だ.この激動の切っ掛けをつくり,激動をリードしてきたのは,金正恩(34)だ!今後も金正恩は世界をリードする!目が離せない.深い考察と議論が必要だ.
(M部長・飯山一郎)
断食スレ
-
1:yújiā
:
2017/01/19 (Thu) 16:19:27
host:*.ocn.ne.jp
-
難しい話は、置いておいて少し断食を語る― A week fasting journal
-
91:yújiā
:
2017/07/06 (Thu) 11:01:34
host:*.ocn.ne.jp
-
本日で6日目。今回は、仕事もあり体力的にもきつい日々。
しかし本日は、非常にエネルギーが充実。
朝5時から起きて、走ったり、ヨガしたり食べ物なしでも十分活動できています。
周りからも、何か若返った何て声を聞きます。
今回は、気持ち的にも気楽にやっています。
体の反応としては、
1日目:非常に快調、しかしひどく足にムクミが出てきた。
2日目:頭痛が出始める。ケトンにスイッチ。一気に腹周りの脂肪がしぼむ。
3日目:体がだるく、エネルギー不足でふらふら。非常にお腹がすく。宿便を含んだ排便有
口内炎が消える。
4日目:非常にネガティブな気分。怒りっぽくなる。胃腸に違和感、梅干し白湯で改善
5日目:非常に快調、エネルギーに満ち溢れる。気分が前日と180°変わる
本日:本日も朝から絶好調、このまま何もなく行くでしょう。このぐらいになるといくらでも
断食を続けられるような気分になって来ます。断食ハイという状態なのでしょうか…。
私は、断食を始めると便秘回避、長年の腰の痛みを改善するために西式運動たるものを行います。
①まず、毛管運動、飯山先生の言うゴキブリ体操と云うやつを3分
②合掌合蹠運動100回、手お合わせ、足裏を合わせ前後にゴキゴキ動かします。
③金魚運動3分、くねくね体をゆすります。
④背腹運動10分、体をやじろべーのように左右に体を振りお腹をぺこぺこ腹式呼吸します。
以上の効果は、本やネットにも詳細にのっています。
とりあえず、断食中の問題は、排便ですがこの運動をすると排便が促され一本の便がすっと出ます。
とにかく、断食を進めていると体がどんどん元気になって来ます。この快感は、やはり3日以上
断食を進めないと感じないかもしれません。
今回も大した事も書けませんが、この辺で。
明後日は、仕事で会食があるのでそろそろ食べ物を胃腸に運ぶ準備を始めないといけません。
体重は、約3㎏減