★ 掲示板:『放知技(ほうちぎ)』 ★彡
60191892

2018年元旦,金正恩,五輪外交を開始!平昌五輪を大成功に導く.習近平が金正恩を超国賓待遇!金正恩が米朝首脳会談を提案,これをトランプが即断で受諾!金正恩,板門店から韓国に入り,南北首脳会談.大成功!トランプが5月中の米朝首脳会談を示唆.マティス国防長官が「駐韓米軍の撤退」を示唆!…まさしく激動の2018年だ.この激動の切っ掛けをつくり,激動をリードしてきたのは,金正恩(34)だ!今後も金正恩は世界をリードする!目が離せない.深い考察と議論が必要だ.
(M部長・飯山一郎)
吠えるE爺と 燃える同志たちの闘議場 -27-
-
1:飯山一郎
:
2017/06/30 (Fri) 09:04:35
host:*.dion.ne.jp
-
前スレでは,「昨年までの執拗な濃霧と湿度100%の地域が消えた!」という気象現象からフクイチ1号機の低温化が明らかになった.これは(誰も言及しないが)大朗報である.一方,国内政治は「官僚・ネオコン対安倍政権」の激烈な政治闘争が続き,国際政治も米vs露が武力衝突寸前の緊張状態. 本スレでは,「政治」を個人的な正義感や善悪感情,好悪感,ベキ論で語るのではなく,「政治過程の帰趨」を洞察しつつ「政治の現況」を見透かす議論を期待したい.
-
661:亀さん:
2017/08/19 (Sat) 18:43:46
host:*.t-com.ne.jp
-
>>654
猿都瑠さん、今度発売されるという『月刊日本』9月号の案内、有り難うございました。そうですか、同誌に菅野完が再登場…。レイプ未遂事件を起こし、詐欺師でもある菅野完の記事を載せるような月刊日本、これで完全に終わりました(御臨終)。
同誌は十年近く愛読してきましたが、同誌の編集方針に対して「?」(疑問)を抱くようになったのは、2014年4月号にインタビューの体裁で、半田晴久(深見青州)の広告が載った時からです。爾来、日を追う毎に月刊日本への編集姿勢に疑問を抱くようになり、決定的だったのはトランプの当選で、本物の国士と売国奴を明白に自分で区分できた時でした。
残念ながら、嘗てのように祖国日本のために意見を述べるオピニオン誌に、同誌が蘇ることは最早ないでしょう。小生の記事を読んだがため、同誌の定期購読を開始した読者に大変申し訳なく、ここに心よりお詫び申し上げます。
>>647
飯山さん、
> それで,「タングステン水爆」は,その後,米国内からシンパも含め北朝鮮系の組織が徹底排除された過程で処分されたので…
>
> アメリカは,北朝鮮に対しても,子ブッシュの時とは打って変わったように強気になっていった…という経緯があるワケです.
迂闊でした。北鮮系組織が一網打尽にされたとは知りませんでした。しかし、これで子ブッシュとトランプの北朝鮮に対する姿勢の違い、今までは何となく「?」と思っておりましたが、これで漸く腑に落ちました。お陰様で、以降は恥をかかないで済みそうです。有り難うございました。
亀さん@月刊日本に別れの杯を上げる今宵…(哀)