★ 掲示板:『放知技(ほうちぎ)』 ★彡
68859977

2018年元旦,金正恩,五輪外交を開始!平昌五輪を大成功に導く.習近平が金正恩を超国賓待遇!金正恩が米朝首脳会談を提案,これをトランプが即断で受諾!金正恩,板門店から韓国に入り,南北首脳会談.大成功!トランプが5月中の米朝首脳会談を示唆.マティス国防長官が「駐韓米軍の撤退」を示唆!…まさしく激動の2018年だ.この激動の切っ掛けをつくり,激動をリードしてきたのは,金正恩(34)だ!今後も金正恩は世界をリードする!目が離せない.深い考察と議論が必要だ.
(M部長・飯山一郎)
神戸製鋼が叩かれる
-
1:フジ
:
2017/10/10 (Tue) 19:16:22
host:*.au-net.ne.jp
-
( ゚ε゚;)、時期が次期だけになぜという感じです。本当なのか。安倍首相に関する企業ですが、データ改竄。株価が暴落取引停止。ネオコンノ仕業か?
-
797:kenichi 2409
:
2020/03/09 (Mon) 17:02:47
host:*.mctv.ne.jp
-
三シグマとは?
コスト対費用で、不良率の妥協点を三シグマにする
事が有る。
お国毎に依って、二シグマ、其れこそ、シグマだけで
考える所も有るだろう。
では、お金が無限大に使えれば、六シグマ、それ以上を
目指せるのだろうか?
やはり、お金の亡者は、お金次第と言うだろう。
でも、お金の問題では無いのだ。
人材は有限だからで有る。
お金は印刷機を回せば、お札が出てくるが、人材は
出てこない。
人材が有限で有る以上は、どの場所へどの人材を
割り振るか、考える必要が有る。
馬鹿とハサミは使いよう。
そうは言っても、能力を何倍も超えるような場所では、
使えないのである。
そして、お金を出せば人材引き抜き出来ると思っている
経営者も居るが、引き抜かれた会社は、四苦八苦する
のである。
そんな当たり前の事が考えられなければ、所詮は、従業員
として、言われた事を忠実に繰り返す事しか出来ない。
そして、定年退職しても、壊れたレコードのように、
同じ言葉を繰り返すのである。
言葉の魔術師モドキより