★ 掲示板:『放知技(ほうちぎ)』 ★彡
68898673

2018年元旦,金正恩,五輪外交を開始!平昌五輪を大成功に導く.習近平が金正恩を超国賓待遇!金正恩が米朝首脳会談を提案,これをトランプが即断で受諾!金正恩,板門店から韓国に入り,南北首脳会談.大成功!トランプが5月中の米朝首脳会談を示唆.マティス国防長官が「駐韓米軍の撤退」を示唆!…まさしく激動の2018年だ.この激動の切っ掛けをつくり,激動をリードしてきたのは,金正恩(34)だ!今後も金正恩は世界をリードする!目が離せない.深い考察と議論が必要だ.
(M部長・飯山一郎)
神戸製鋼が叩かれる
-
1:フジ
:
2017/10/10 (Tue) 19:16:22
host:*.au-net.ne.jp
-
( ゚ε゚;)、時期が次期だけになぜという感じです。本当なのか。安倍首相に関する企業ですが、データ改竄。株価が暴落取引停止。ネオコンノ仕業か?
-
814:kenichi2409
:
2020/04/05 (Sun) 19:31:37
host:*.mctv.ne.jp
-
こんばんは。kenichi2409です。
第一弾です。
◆メッサさん宛の資料
抜粋しました。
探すのが面倒でしょ?
数段に分けて投稿します。
小生も、貴殿が思っている様に暇人でも無いのですよ。
体調不良を押して投稿しているのですから。
<第一幕>
メッサさん。
生命保険業界に携わっていたとの事で、直接指名をして
投稿します。
今回のような金融危機では、住宅ローンの返済が延滞して
生命保険業界へ住宅が乗っ取られる可能性が高いです。
でも、メッサさんがいつも投稿している様に、お金は無限に
刷れるのですから。
一家族当たり1億円位 差し上げれば全ての借金が、
ゼロ(帳消し) と成りますよね?
銀行業界や生命保険業界はその様にして、今まで生き延びて
来たのですから、
それ位の提案が有っても良いと思いますよ。
なぜ、私設企業である銀行業界や生命保険業界を助けて、
個人は助けないのだ?
政策に ちぐはぐな所が有るでしょ?
これ位は放知技で投稿して欲しいですね。
因みに、企業年金問題は、継続中なので、今後共、
生命保険業界からの攻撃は、
何時でも買って差し上げますよ。
何分にも個人経営者へ喧嘩を売って来たのは、
生命保険業界の方ですから。
<第二幕>
メッサさん。
確かに、儲け第一主義のビジネスモデルは斜陽産業、
生命保険業界も同じ道を歩むと思います。
それにしても、生命保険業界は不思議な業界ですね。
文殊菩薩の野崎さん、若しくは飯山一郎さんも、
生命保険業界が不当に蓄えた財産を奪う為に、
9.11同時テロを画策したのでは無いか?
と問題提起していましたよ。
※倒壊したビルは9.11の直前に成って、多額の保険金が
掛けられて居たようだ。
だから、保険金目当てで多発テロが仕組まれた可能性が
指摘されている。
処で、企業年金制度について、どの様に感じていますか?
退職後は、管理費の名目で、老年に成るまで、預かり資産を
目減りさせる。
その様に、言われました。
メッサさんは円満退職だと思われるので、モシカシテ
ご存知無いかも知れません。
全ての事実を突き合わせると、
不当解雇、
不正を暴く為の裁判費用を算出出来ないように、
会社経営者と生命保険業界が画策した。
その様に判断するしか有りません。
個人的見解と笑って頂いても構いませんよ。
但し、小生に対して、生命保険業界が喧嘩を売って来た事に
変わりは有りません。
※直接、担当の生命保険業界へ問い合わせしたら、
鼻でせせら笑っていました。
管理しなくて良いから返せ! と反論したら、政府が決めた事
ですから。
開いた口が塞がらない そんな感じでした。
(反論しても馬鹿にしていましたよ)
【参考情報】
イデコ/転職・退職された方へ
→
https://www.ideco-koushiki.jp/retirement/
※一部を転記
自動移換された方
企業型確定拠出年金に加入していた方が、
転職・退職等により、
加入者の資格を喪失した場合、
6ヵ月以内に、
個人別管理資産を個人型確定拠出年金(iDeCo)又は
他の企業型確定拠出年金に移換、
若しくは脱退一時金の要件を満たす場合に
請求の手続きを行わなかった場合、
その資産は、国民年金基金連合会に自動移換されます。
自動移換された場合、次のデメリットがあります。
確定拠出年金への移換等の手続きをお取りください。
•資産の運用がされません。
•管理手数料をご負担いただきます。
•自動移換中の期間は、老齢給付金の受給要件となる
通算加入者等期間に算入されません。
そのため、受給可能年齢が遅くなることがあります。
自動移換された場合、次の手数料をご負担いただきます
手数料を、自動移換された資産からご負担いただきます
(資産が0円の方のご負担はありません)。
<第三幕>
メッサさん。
聡明なメッサさんなら理解出来ると思いますが、
本来、退職金として退職直後に支払うベキ退職金
(の一部、若しくは大半)が、
年金の名目で生命保険業界、若しくは管理会社へ預けられ、
老年に成るまで、
支払われない と言う事です。
そして、その預けられた資産が目減りする(管理手数料の名目)
のです。
一般的に、退職金は、次の仕事が見つかるまでの生活費と
成ります。
若しくは、自営業に成る為の自己資本金の元手
とする事でしょう。
コレが、どう言う事を意味しているか理解出来ますよね。
住宅ローンが残っていれば、返済する為のお金が無くなるので
直ぐに生活が困窮します。
それに、不況下では、新しい仕事が直ぐに見つかる
とは限りません。
自営業で生計を立てようとしても直ぐ軌道に乗せる事は
難しいでしょう。
詰まり、どう頑張って、良い風に解釈しようとしても、
弊害が大き過ぎるのです。
個人年金(イデコ)を支払う余剰金が有れば良いですが、
まず生活費として消えて行くでしょう。
その事を問題提起しているのです。
そして、一度でも企業年金へ加入した場合は、
選択肢が限られている。
その事も付け加えておきましょう。
<第四幕>
メッサさん。
貴殿が言われる通りで、大企業や保険業界は、個人個人の
従業員より、会社経営、組織を守る為に行動するのが、
一番の問題かも知れません。
だからこそ、
退職金を奪うこと、
不倫を画策すること、
住宅を差し押さえすること。
これらを企業は平然と行えるのでしょう。
そして、意に反して退職した人と円満退職の
大きな違いでも有るでしょう。
因みに、会社経営を守る為の拒否権行使は構いませんが、
蟻の一撃のように、小生は動きますよ。
これでも、トヨタ自動車、本田技研工業の従業員から、
守護神と言われていた存在者でしたから(^^)
もっとも、在籍していた会社からは、
何かよく分からんが
右往左往して、チョコマカ動く割に、見合った成果を
上げれない穀潰しの従業員としか、思われなかったが。
(>_<)ゞ
-言葉の魔術師モドキより-