★ 掲示板:『放知技(ほうちぎ)』 ★彡
67286002
2018年元旦,金正恩,五輪外交を開始!平昌五輪を大成功に導く.習近平が金正恩を超国賓待遇!金正恩が米朝首脳会談を提案,これをトランプが即断で受諾!金正恩,板門店から韓国に入り,南北首脳会談.大成功!トランプが5月中の米朝首脳会談を示唆.マティス国防長官が「駐韓米軍の撤退」を示唆!…まさしく激動の2018年だ.この激動の切っ掛けをつくり,激動をリードしてきたのは,金正恩(34)だ!今後も金正恩は世界をリードする!目が離せない.深い考察と議論が必要だ.
(M部長・飯山一郎)
EG・堺のおっさん等 爺さんが元気なスレ -31-
-
1:飯山一郎
:
2017/12/30 (Sat) 20:28:54
host:*.dion.ne.jp
-
2017年2月11日(建国記念日).安倍晋三はフロリダで,トランプ大統領と固い盟友関係を結んだ.結果,日本国は従来の支配者=米国ネオコンからの独立を果たした.これを嫌ったネオコンは,朝日新聞や民進党を使って「モリカケ疑惑」をデッチあげ,倒閣を狙った.しかし安倍晋三は耐えに耐え(普通なら失脚),狙いすまして衆院を解散し,総選挙に圧勝!ネオコン勢力を蹴散らした.続く2018年はイカなる年になるのか? タコどもを排除した放知技で,ごゆるりと御議論願いたい.
なお,本スレのスレ主は,堺のおっさん.EGはメンテ部長です
-
534:mespesado
:
2018/02/27 (Tue) 20:22:39
host:*.itscom.jp
-
ブログ「へっぴりごし」の最新記事で、大前研一氏による
“地雷心理”働いた? 日銀総裁続投、とぼけた政策続けられるのは
「黒田さんしかいない」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180225/soc1802250002-n1.html
について疑問を呈しておられたので、私も読んでみました。
なるほど、これはヒドい!
> 非常に危ない緩和政策を続けているのに、その効果は依然として出て
> きていない。
まあ、大前さんから見ると、その「効果」って実際にインフレ率が2%に
達することを意味してると思いますから、大前さんにとっては確かに「効果
は無かった」ということになるんでしょう。
> 非常に危ない緩和政策を続けているのに、その効果は依然として出てき
> ていない。にもかかわらず続投するという。本来なら、あり得ない話だ。
ここで「非常に危ない」ってのは「財政赤字が積もり重なる」って意味なん
でしょうね。まあ、たいていの人は騙されてますわね。で、続投があり得ない
ってのも大前さんの言う「効果が無かった」ならクビになるはずだ、って意味
でしょうね。
> 給料が上がらない時代に、物価上昇率2%を目指すという矛盾した政策
> を何年も続け
そうなんですよ。常識的に考えれば誰でも「おかしい」と思うはずなんです。
でも官邸は緩和政策を続ける、と言っている。だから、そろそろ「インフレタ
ーゲット2%を目指す」というのが単に表向きのタテマエに過ぎず、隠れた目
的があるのではないか、と普通の頭をした人なら勘ぐるはずなんですけどね。
官邸の真の目的が「内部留保をどんどん積み上げて賃上げや消費に回させる
ためにインフレターゲット未達を口実にしてオカネをじゃんじゃんばら撒く」
というものであることはほぼ確実になってきたと思うんですが、この機序を主
張する人をあまり見かけないのは、経済学のクロウトもシロウトも「経済学者
の定説」に縛られてるからなんですかね。
> そもそも、2%ターゲットは日本では難しいのではないか。日本には多
> 額の金融資産が眠っているが、それが社会を潤しているという実感はない。
> これが私が何度も指摘している「低欲望社会」の実態だ。
> 日本は極端な低欲望社会だが、先進国もおしなべて低欲望社会を迎えつ
> つある。米国もターゲットレート2%と言いながら、なかなか達成できな
> い。物価の伸び悩みは先進国に共通の現象で、金融政策頼みの物価上昇は
> 容易ではない。
世の中が豊かになってきたんだから、高度成長期より欲望がかなり満たされ、
そんな時代と比較したら「低欲望」なのはアタリマエでしょ!
> 私が学長を務める「ビジネス・ブレークスルー大学」の大学院生から次
> のような指摘があった。
>
> 「高齢化した官僚ら為政者は、日本国債の暴落、財政破綻が自分たちの
> 在任期間には起こらないとタカをくくっていて、危機回避への緊張感がな
> い。金融政策決定会合も、現状の追認と継続で固定化されている。ならば、
> 40年後も生きていると思われる45歳以下の世代から日銀総裁、副総裁
> を選出すべきだと思う」
まあ!大学院生にもなって、日本が「財政破綻」するなんて言って、頭悪す
ぎますね。三橋さんのブログでも読んでお勉強し直さないとイケマセン。
> つまり、矛盾に満ちた戦略をしているところに、まじめな人が金融緩和
> の縮小などの政策方針の転換をはかると、金融市場の動揺を招き、長期金
> 利の高騰やガラ(大暴落)を引き起こす恐れがある。国債は暴落し、日本
> はハイパーインフレに足を踏み入れることになる。
緊縮財政を「まじめな」政策だと主張する。わざとですかね?それとも財務
省と結託してる?
それにですよ。緊縮財政を取ったらデフレはますますひどくなり、長期金利
は更に下がるはずで、国債は急騰し、ハイパーデフレ(そんな言葉あるんかい
な??)になるはずで、経済理論的にも正反対のことを言っているのは何なん
ですかね?
というわけで、この人も経済評論家としては全く信用出来ない人の一人であ
ることが確定しましたね。