★ 掲示板:『放知技(ほうちぎ)』 ★彡 67287087

top
金正恩2018年元旦,金正恩,五輪外交を開始!平昌五輪を大成功に導く.習近平が金正恩を超国賓待遇!金正恩が米朝首脳会談を提案,これをトランプが即断で受諾!金正恩,板門店から韓国に入り,南北首脳会談.大成功!トランプが5月中の米朝首脳会談を示唆.マティス国防長官が「駐韓米軍の撤退」を示唆!…まさしく激動の2018年だ.この激動の切っ掛けをつくり,激動をリードしてきたのは,金正恩(34)だ!今後も金正恩は世界をリードする!目が離せない.深い考察と議論が必要だ.(M部長・飯山一郎)
金正恩の真実 金王朝の“深い謎”ビビンバ!北朝鮮!
てげてげ(1) てげてげ(2) なんちゃらかんちゃら 文殊菩薩 亀さんnew きのこ組new へっぴりごしnewmespesadonew移ろうままに2new
【!!必読!!】『日本』という国名の秘密new  『放知技』データベース


EG・堺のおっさん等 爺さんが元気なスレ -31-

1:飯山一郎 :

2017/12/30 (Sat) 20:28:54

host:*.dion.ne.jp
2017年2月11日(建国記念日).安倍晋三はフロリダで,トランプ大統領と固い盟友関係を結んだ.結果,日本国は従来の支配者=米国ネオコンからの独立を果たした.これを嫌ったネオコンは,朝日新聞や民進党を使って「モリカケ疑惑」をデッチあげ,倒閣を狙った.しかし安倍晋三は耐えに耐え(普通なら失脚),狙いすまして衆院を解散し,総選挙に圧勝!ネオコン勢力を蹴散らした.続く2018年はイカなる年になるのか? タコどもを排除した放知技で,ごゆるりと御議論願いたい.
なお,本スレのスレ主は,堺のおっさん.EGはメンテ部長です
74:mespesado :

2018/01/08 (Mon) 13:00:32

host:*.itscom.jp
>>72

 さて、第3章第1節の続きです。

 巷でよく言われる「もう消費は成熟していて、所得が増えても消費に回さ

ないから景気はよくならない」という俗説に対し、著者は、今までの不況で

生きるか死ぬかギリギリの水準で生きてきた人が大勢いて、彼らの所得が増

えれば消費は確実に増加するとして、この俗説を批判します。私もそれはそ

のとおりで、>>66 で紹介した第2章の消費の落ち込みに関する分析結果は、

まさにそのことを明確に証明していると思います。

 さて、次の第2節は「悪性のインフレにはならない」と題して、日銀がお

カネをつくって政府支出してもハイパーインフレにはならないという、私も

かつて力説したメカニズムが説明されています。すなわち財やサービスへの

需要が増えても、供給力がそれを上回るなら物価は上がらない。そして歴史

に残る大インフレーションが起きたのは、第1次大戦後のドイツや第2次大

戦後の日本のように、戦争で生産力が激減した場合に生じていると説きます。

 他にも、発展途上国の場合、機械や工場などの生産設備が足りない場合、

おカネを増やしすぎると工場をフル稼働させても生産が追いつかず、ひどい

インフレになることがある、と述べます。

 ところがここで、著者は次のように述べます:


>  現代の日本のような普通の先進国の場合は、機械や工場などの生産設
> 備は国じゅうに充分ありますので、供給能力の上限を画するのは、労働
> の完全雇用です。働きたいのに働けないでいる失業者が、みんな雇いつ
> くされたときが、生産の上限なのです。


 そしてピストン内の空気を暖めるたとえ話により、


>  ところがピストンが壁にぶつかってしまうと、それ以上熱を加え続け
> るとシリンダー内の圧力がどんどん高まってしまいます。これが、完全
> 雇用になってもおカネの発行を続けたら悪性インフレになることを表し
> ます。いつまでもやめずにいると、どこかで大爆発することになります。


と念を押しています。

 もちろん、これらのくだりは著者が本来主張したいこと、すなわち


> 物価が上がったのを追いかけて、生産がスムーズに拡大できるならば、
> インフレが進行していったりしません。


とか


> 失業が充分ある間は、ひどいインフレになる心配などする必要はない


という部分が言いたかったことなのでしょうが、著者の主張する「完全雇

用が実現したときが生産の上限」というのがどうもよくわかりません。

 著者は第6章でも経済の「天井」という概念について述べていて、


> 失業者がみんな雇いつくされて完全雇用になったら、もうそれ以上、
> その時点で生産を増やすことはできません。これが経済の「天井」に
> なります。


と述べています。この「経済の天井」という言葉ですが、経済用語として

「天井」というと株価の天井のことを普通は指すので、「経済の」天井と

いう言葉はあまり聞いたことがありません。そこで、ネットで調べると、

2010年に発行された、松谷明彦という人の『人口減少時代の大都市経

済』という本の中でも


>  仮にこの先、好況が続き、完全雇用に近い状態となれば、それは日本
> 経済の生産水準が生産能力の天井に達したということだから(以下略)


という使われ方をしており、一人松尾さんが勝手に発明した概念ではなく、

経済学で普通に使われる概念なのでしょう。

 でもこれ、何か納得できない概念ですよね。だって、既に2010年ころ

からそうだったと思うのですが、製品の生産は人力に頼るのでなく、ほとん

ど機械が生産しています。そりゃ、昔なら、たとえ機械化していても、チャ

ップリンのモダンタイムスじゃないですが、ベルトコンベアの脇に労働者が

一列に並んでいて流れ作業で製品が組み立てられてるってんなら生産力は労

働者数にある程度比例するというのはわかります。でも今はそうじゃないで

しょう?生産力を決めるのは機械の稼動効率であって、労働者の数とはほと

んど連動していないはずです。ですから、仮に完全雇用が実現したとしても、

新たに労働者を増やさないで増産することなどいくらでもできるはずですか

ら、このような意味での「経済の天井」という概念は、この技術進歩著しい

現代においては全く意味不明です。

 まあ、労働者数で供給力が制限されてしまう分野ってのは今でもあること

はあります。それは、宅配便などの運輸業や、ファーストフードの店舗、介

護や保育関係など、人手に依存する分野です。まあ、あともっと規模が大き

い分野では建設業なんかもそうですね。

 ですが、これらはいわゆる製造業とは異なり、そのサービス自体が「生活

必需品」ではないため、需要が供給を上回ると、取り合いになるのではなく、

サービスを間引くなどで需給間の「調整」が可能な分野です。従ってセリの

原理でインフレが進行する、ということがありません。実際、ファーストフ

ード店や宅配サービスの値上げも「今まで必要以上に安かった値段が適正価

格に近づいてきた」範囲を超えているようには思われません。しかもそうこ

うしているうちに、宅配ボックスの普及とかドローン配達とか輸送車の自動

運転技術のような新しいサービス形態や機械化も進展して人手不足を解消す

る方向にあるため、これらの業種が「供給不足によるハイパーインフレ」が

起きるきっかけにはなるようなことは今後ともなさそうです。
                               (続く)

このトピックはレス満タンなので返信できません。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.