★ 掲示板:『放知技(ほうちぎ)』 ★彡
60191696

2018年元旦,金正恩,五輪外交を開始!平昌五輪を大成功に導く.習近平が金正恩を超国賓待遇!金正恩が米朝首脳会談を提案,これをトランプが即断で受諾!金正恩,板門店から韓国に入り,南北首脳会談.大成功!トランプが5月中の米朝首脳会談を示唆.マティス国防長官が「駐韓米軍の撤退」を示唆!…まさしく激動の2018年だ.この激動の切っ掛けをつくり,激動をリードしてきたのは,金正恩(34)だ!今後も金正恩は世界をリードする!目が離せない.深い考察と議論が必要だ.
(M部長・飯山一郎)
過激なオッサンたちの未来先読みスレ -34-
-
1:飯山一郎
:
2018/05/07 (Mon) 22:25:35
host:*.dion.ne.jp
-
極東アジアは,いま,金正恩の主導で歴史的な激動期に突入した.なにしろ何十年も続いた一触即発の冷戦状態を一発で胡散霧消させた『板門店宣言』.次の大問題は(金正恩と文在寅が切望する)アメリカの朝鮮半島からの撤退!それは,(儲かる)冷戦!に固執する米国軍産をトランプが如何に処理するかに懸かっている.さぁどうなる?
-
488:飯山一郎
:
2018/05/27 (Sun) 14:49:05
host:*.dion.ne.jp
-
>>487
北朝鮮という国家が,イカに強靭で,かつ,したたかで,知略と武略に長けた国であり…
アメリカなどというタコな国家とは比較にならない!ということを見せつけた事件があった.
1968年の『プエブロ号事件』だ.
この事件は,アメリカ海軍の情報収集艦プエブロ号が北朝鮮に拿捕された事件だ.
1968年1月23日,北朝鮮東岸の元山沖の洋上電波情報収集任務に就いていたプエブロ号が,領海侵犯を理由に北朝鮮警備艇などから攻撃を受け,乗員1名が死亡,残る乗員82名が身柄を拘束され,北朝鮮当局の取り調べを受けた.
(ただし,実際に領海侵犯がなかった可能性は高い.)
アメリカ政府はアメリカ空軍に戦闘準備を命じ,海軍空母部隊(航空機200機)を日本海に展開して乗組員の解放を要求したが,北朝鮮はこれを撥ね付け,逆に領海侵犯を謝罪するよう求めた.
アメリカは1953年7月27日に署名した朝鮮戦争の休戦協定を破るわけにはいかず,またベトナム戦争が拡大し続ける中であり,戦線の拡大は「ソ朝友好協力相互援助条約」に基づく北朝鮮の同盟国であるソ連の自動参戦を招きかねないことでもあった.
結局,アメリカは外交的解決として,板門店での会談で北朝鮮の用意したスパイ活動を認める謝罪文書に調印することとなった!
乗員は11か月の拘束の後の同年12月に解放された.
しかし,プエブロ号の船体は返還されず,現在も北朝鮮,朝鮮民主主義人民共和国の管理下に置かれて首都平壌市内の大同江で一般向けに観光公開されており,同国の反米宣伝に利用されている.
このプエブロ号拿捕事件を受けて,当時ベトナム戦争の北爆任務前の休養のため日本に初めての原子力空母として寄港していたエンタープライズは北爆任務を中断して佐世保港から緊急出港.日本海へと向かった.朴正煕暗殺未遂に続いて起こった出来事に,朝鮮半島情勢は緊張.第2次朝鮮戦争の危機を感じさせる事件であった.
この事件は,北朝鮮が戦争の危険を顧みずにアメリカに挑戦! ぎりぎりの外交戦術で相手の譲歩を勝ち取る瀬戸際外交の始まりであった.