★ 掲示板:『放知技(ほうちぎ)』 ★彡
60192586

2018年元旦,金正恩,五輪外交を開始!平昌五輪を大成功に導く.習近平が金正恩を超国賓待遇!金正恩が米朝首脳会談を提案,これをトランプが即断で受諾!金正恩,板門店から韓国に入り,南北首脳会談.大成功!トランプが5月中の米朝首脳会談を示唆.マティス国防長官が「駐韓米軍の撤退」を示唆!…まさしく激動の2018年だ.この激動の切っ掛けをつくり,激動をリードしてきたのは,金正恩(34)だ!今後も金正恩は世界をリードする!目が離せない.深い考察と議論が必要だ.
(M部長・飯山一郎)
奇人と愚人の『座敷牢』 - 6 -
-
1:オマンゴロ~ノヴィッチ・ニコチンスキー
:
2018/10/05 (Fri) 11:58:00
host:*.dion.ne.jp
-
放知技の(阿呆な読者が読む)名所となったww『座敷牢』スレを継続する.
江戸時代,仙台藩の林子平・上野国の高山彦九郎・下野国の蒲生君平は『寛政の三奇人』と呼ばれたが,
「奇」は「優れた」という意奇人」の溜まり場でもあるが,「愚人」を幽閉する監獄でもある.
心して読まれたい.(飯山一郎)
-
495:亀さん:
2019/06/17 (Mon) 05:28:06
host:*.t-com.ne.jp
-
飲尿獣医さん、講演が今週の日曜日に迫ってきましたね。スライド作成も順調とのこと、講演の成功を祈念しております。
さて、今までの飲尿獣医さんの尿療法についての話から、一点だけ質問があります。それは、>>469の以下のカキコ…
> 尿療法は4、5千年も前からある
四~五千年前とは驚きです。そのあたりを明示したネット記事あるいは書籍をご存じでしょうか? それから、時代を下って、中国の『傷寒論』、アーユルヴェーダ、ギリシア・ローマ医学書といった古典が誕生、当然ながら尿療法についても取り上げられていますが、小生、昔から漢方に関心があり、拙ブログでも『傷寒論』の記事をアップしているほどで、深い関心があります。
http://toneri2672.blog.fc2.com/blog-entry-70.html
もし、飲尿獣医さんが拠り所としている古典が『傷寒論』以外だとすれば、それはアーユルヴェーダ、あるいはギリシアとかローマの医学書あたりでしょうか?
そして、飲尿獣医さんが拠り所としている上記の書籍に書かれた尿療法と、現代の尿療法についての違いなど、長年の体験を基に思うところがあればご教示願います。
それから、スライドに尿療法について書かれた和漢洋の古典を示せば、グーッと説得力が増すかもしれませんね。
お忙しいと存じますので、講演後でも構いません。ご教示のほど宜しくお願いいたします。
亀さん@人生は冥土までの暇潰し