★ 掲示板:『放知技(ほうちぎ)』 ★彡
68946735

2018年元旦,金正恩,五輪外交を開始!平昌五輪を大成功に導く.習近平が金正恩を超国賓待遇!金正恩が米朝首脳会談を提案,これをトランプが即断で受諾!金正恩,板門店から韓国に入り,南北首脳会談.大成功!トランプが5月中の米朝首脳会談を示唆.マティス国防長官が「駐韓米軍の撤退」を示唆!…まさしく激動の2018年だ.この激動の切っ掛けをつくり,激動をリードしてきたのは,金正恩(34)だ!今後も金正恩は世界をリードする!目が離せない.深い考察と議論が必要だ.
(M部長・飯山一郎)
しとりごと5
-
1:さすらいの旅人
:
2018/11/07 (Wed) 19:40:22
host:*.bbtec.net
-
前スレ
http://grnba.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=15680247
-
16:mespesado:
2018/12/01 (Sat) 18:58:18
host:*.itscom.jp
-
>>15
メインスレで議論しているような、「保守論客でさえ気が付いていないデ
ィープステートとの闘い」について深読みしている目でこういうサヨク系の
人達の底の超浅い議論を読むと眩暈がしますね。保守系が周回遅れとすると、
サヨク言論人は百周遅れくらいかw
それではワタクシも、よく紹介している例のkojitaken氏の記事を紹介させ
ていただきます:
入管法「改正」強行成立を前に、天皇・皇后が外国人労働者らを「激励」
http://d.hatena.ne.jp/kojitaken/20181129/1543449379
kojitaken氏によると、天皇陛下が外国人学習支援センターで日本語を学
ぶ外国人を激励したのが「安倍政権による天皇の政治利用」なんだそうです。
> 天皇と皇后の行為が「善意」から出ていることは間違いあるまいし、そ
> もそもお膳立てされた行動予定を却下する権限も天皇と皇后にはないの
> だろうが、これはもうあからさまな政府による「天皇の政治利用」であ
> り、天皇と皇后の責任も免れないのではないか。入管法「改正」とは別
> の話だという言い訳は通用しない。やはり天皇制は廃止するしかないと
> 改めて思った。
まあ、安倍政権がこれを本当に入管法を通すために仕組んだ政治利用だっ
たと考えるのは勝手ですが、それがどうして「やはり天皇制は廃止するしか
ない」という結論に結び付くのか訳がわかりませんw
こういう御仁には、天皇という「国体」が、現代の政治機構が日本に導入
されるはるか前から、それとは独立に存在していて日本人の内心に深く根を
下ろしているという発想はないのでしょう。
さて、この記事の最後の部分に引用され、kojitaken氏もその考えに賛同し
ていると思われる『広島瀬戸内新聞ニュース』というブログの記事も孫引き
しておきましょう:
> 「人手不足」が緊急だから法案を通すというのが安倍自民党の言い分
> だが、今までの総括もなしに突き進めば、早晩行き詰まる。
> それこそ、「バラ色の言葉をかけられたのに、実態は酷かった」「日
> 本に騙された」と感じる外国人労働者も多数出るだろう。「徴用工」問
> 題のように、日本政府や企業を訴える労働者も多数出るのは時間の問題
> だ。
> 「世界で最もおとなしい」と思われる日本人労働者に慣れきった日本
> 政府が、日本企業が「持ちこたえられる」とはとてもではないが思えな
> い。
> そのときにはもう安倍総理や今回の改定案の「震源地」でもある菅官
> 房長官はさすがに退陣しているだろうが、無責任なことはやめてほしい
> ものだ。
> これまで散々、安倍総理を持ち上げる一方、反安倍=反日と決めつけ
> てきた自称「愛国者」の方々にも申し上げたい。
> それこそ、あなた方の言うところの「日本人らしく」、切腹も辞さな
> い覚悟で今回の法案が引き起こす結果の責任を取っていただきたいもの
> だ。
その「バラ色の言葉をかけられたのに、実態は酷かった」「日本に騙され
た」と感じる外国人が出るのを防ぐための入管法と待遇に関する「規制強化」
が本入管法改正の目玉なんですが、そういう法案の内容をまるで無視して、
「ためにする反論」にしかなっていません。
しかも “安倍総理を持ち上げる一方、反安倍=反日と決めつけてきた” よ
うな “自称「愛国者」の方々” は、むしろこの法案に反対しているわけで、
この『広島瀬戸内新聞ニュース』さんはウヨク系の論者の動向さえ正しく捉
えているようには思えません。
この問題に関しては、サヨク系論者は最早「問題外の外」でしかありませ
んね。