★ 掲示板:『放知技(ほうちぎ)』 ★彡
68898609

2018年元旦,金正恩,五輪外交を開始!平昌五輪を大成功に導く.習近平が金正恩を超国賓待遇!金正恩が米朝首脳会談を提案,これをトランプが即断で受諾!金正恩,板門店から韓国に入り,南北首脳会談.大成功!トランプが5月中の米朝首脳会談を示唆.マティス国防長官が「駐韓米軍の撤退」を示唆!…まさしく激動の2018年だ.この激動の切っ掛けをつくり,激動をリードしてきたのは,金正恩(34)だ!今後も金正恩は世界をリードする!目が離せない.深い考察と議論が必要だ.
(M部長・飯山一郎)
しとりごと5
-
1:さすらいの旅人
:
2018/11/07 (Wed) 19:40:22
host:*.bbtec.net
-
前スレ
http://grnba.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=15680247
-
236:mespesado:
2019/09/05 (Thu) 20:26:46
host:*.itscom.jp
-
>>234
> ありのままに見る姿勢が必要な生物学者なのに
科学者は「ありのままに見る」からこそ政治に疎いのではないでしょうか?
物理現象は「正しい物理法則が発見されないように観測者をダマしてやろ
う」なんて考えないから、見えるまんまに解釈する癖がついているのでしょ
う。だから、政治が本当は見えない舞台裏で決まっている、ということに気
付かないのではないか。
ところで本スレで「覇権国家」の話題が盛り上がってますが、中国が覇権
国家を狙う一方で、日本は財務省の緊縮自虐政策と、それに便乗したパソナ
を中心とする国内のDSの影響で、すっかり「派遣国家」に成り下がってし
まいましたね。