★ 掲示板:『放知技(ほうちぎ)』 ★彡
68948894

2018年元旦,金正恩,五輪外交を開始!平昌五輪を大成功に導く.習近平が金正恩を超国賓待遇!金正恩が米朝首脳会談を提案,これをトランプが即断で受諾!金正恩,板門店から韓国に入り,南北首脳会談.大成功!トランプが5月中の米朝首脳会談を示唆.マティス国防長官が「駐韓米軍の撤退」を示唆!…まさしく激動の2018年だ.この激動の切っ掛けをつくり,激動をリードしてきたのは,金正恩(34)だ!今後も金正恩は世界をリードする!目が離せない.深い考察と議論が必要だ.
(M部長・飯山一郎)
しとりごと5
-
1:さすらいの旅人
:
2018/11/07 (Wed) 19:40:22
host:*.bbtec.net
-
前スレ
http://grnba.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=15680247
-
4:mespesado
:
2018/11/11 (Sun) 18:24:39
host:*.itscom.jp
-
フー…。
やっと栗本慎一郎氏の『全世界史』を読み終わりました。
まさにユーラシアのハートランドに視点を向けた壮大な内容でした。
ただし、いろんな面で若干の(なのか本質的なのかは現時点では自分でも
わかりませんが)違和感を感じたのは事実です。といっても、この本、最後
の方で著者自身の説があまりに通説と違うので、想定される批判者のことや、
特にこうこうこういう点で批判する輩がいるだろうが、そういう輩は己の不
勉強を恥じるべきだ、というようなキツい論調で、一部の読者に生じるであ
ろう批判を想定してそれに事前に釘を刺しているのですが、私が違和感を感
じたところはそれらの論点のいずれでもなく、著者が重視していない部分に
対してです。まだそれを具体的に指摘できるまでには理解が至っていません
が、これから他の著者や栗本氏自身による歴史研究書も読んでいくうちに自
分の頭の整理がついて明確になっていくような気がしています。
明日は早速百田氏の『日本国記』が届く予定なので、楽しみです。