★ 掲示板:『放知技(ほうちぎ)』 ★彡
68906232

2018年元旦,金正恩,五輪外交を開始!平昌五輪を大成功に導く.習近平が金正恩を超国賓待遇!金正恩が米朝首脳会談を提案,これをトランプが即断で受諾!金正恩,板門店から韓国に入り,南北首脳会談.大成功!トランプが5月中の米朝首脳会談を示唆.マティス国防長官が「駐韓米軍の撤退」を示唆!…まさしく激動の2018年だ.この激動の切っ掛けをつくり,激動をリードしてきたのは,金正恩(34)だ!今後も金正恩は世界をリードする!目が離せない.深い考察と議論が必要だ.
(M部長・飯山一郎)
しとりごと5
-
1:さすらいの旅人
:
2018/11/07 (Wed) 19:40:22
host:*.bbtec.net
-
前スレ
http://grnba.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=15680247
-
979:suyap
:
2022/02/10 (Thu) 15:12:31
host:185.54.228.21
-
>>977 亀さん
お忙しいところ、速攻のレスありがとうございます。
>> キューバ危機
>これもブログ記事にしたいテーマですね。
↑↑
ぜひぜひ^^
>決め手になったのがアメリカ側に寝返ったソ連のスパイでした。
>彼は核兵器を専門としていたのですが、高空から撮影したキューバの写真を解析して、
>核兵器基地がキューバの地に、建設中であることを突き止めています。
>このスパイの情報が無かったら、本当に第三次世界大戦が勃発していた可能性大でした。
そのスパイはペンコフスキーとは別人なのでしょうか?
ちなみにペンコフスキーは1962年10月のキューバ危機勃発直後にモスクワで逮捕され、翌年5月に処刑されています。『ミトロヒン文書 KGB・工作の近現代史』に出てくるペンコフスキー関連の記述に興味があります。
>現在の孫子であるプーチンと対等に渡り合える人物なんか、今の世界にいるわけがありません(爆)。
あっはっは、御意!
それでは「プロパガンダ」の続稿を楽しみにしてますね。