★ 掲示板:『放知技(ほうちぎ)』 ★彡
59335021

2018年元旦,金正恩,五輪外交を開始!平昌五輪を大成功に導く.習近平が金正恩を超国賓待遇!金正恩が米朝首脳会談を提案,これをトランプが即断で受諾!金正恩,板門店から韓国に入り,南北首脳会談.大成功!トランプが5月中の米朝首脳会談を示唆.マティス国防長官が「駐韓米軍の撤退」を示唆!…まさしく激動の2018年だ.この激動の切っ掛けをつくり,激動をリードしてきたのは,金正恩(34)だ!今後も金正恩は世界をリードする!目が離せない.深い考察と議論が必要だ.
(M部長・飯山一郎)
新時代を冷徹に読み解くおっさんたちの激論スレー37-
-
1:堺のおっさん:
2019/02/16 (Sat) 13:43:18
host:*.enabler.ne.jp
-
いよいよ二回目の米朝首脳会談が迫ってきた。金正恩とトランプというこれまでにない
国家指導者が作り出す新たな政治局面は我々の固定概念を打ち砕くであろう。
北朝鮮が途轍もない経済発展を成し遂げることは、覇権争いにも大きく影響する。
自立した朝鮮を悲願とする金正恩は、まだ、若干35歳である。10年どころか、
30年先まで国家指導者として君臨しうる。時がたてばたつほど、この若さは武器となり、
10年先までしか見通せない指導者を凌駕していくことであろう。
その片鱗を見通していくスレッドになることを期待する。
-
674:亀さん:
2019/06/11 (Tue) 12:55:39
host:*.t-com.ne.jp
-
>>673
奥田さん、金正男についての情報ありがとうございます。
北朝鮮…、本掲示板でもトップに今でも金正恩の写真が飾ってあり、かつ故飯山さんが『横田めぐみさんと金正恩』を著し、そして昨年は野崎晃市博士が『飯山一郎最終講義』という本を著した。
一方、飯山さんと交流のあった響堂雪乃氏が、『北朝鮮のミサイルはなぜ日本に落ちないのか』という本を、一年前に著しています。小生は未だ同書に目を通していませんが、アマゾンの案内を読む限り、大方の小項目は内容の察しがつきます。たとえば…
・北朝鮮の本体は日本であ るという意味
・投資ブームに沸く平壌
・ミサイルと拷問とローマ法王
・二分割思考に陥ってはならない
一方、実際に同書に目を通さないことには、内容的に把握できそうにない小項目もありました。たとえば…
・アメリカの植民地を攻撃する国など無い
多分、北朝鮮は「アメリカの植民地」であると、世界権力の観点で響堂氏は書いているのだと想像しますが、実際にその通りなのか、同書に目を通した読者に意見を聞きたいものです。小生も同書に目を通す機会があれば、その後に読後感を拙ブログに書きたいと思っています。
亀さん@人生は冥土までの暇潰し