★ 掲示板:『放知技(ほうちぎ)』 ★彡
60192157

2018年元旦,金正恩,五輪外交を開始!平昌五輪を大成功に導く.習近平が金正恩を超国賓待遇!金正恩が米朝首脳会談を提案,これをトランプが即断で受諾!金正恩,板門店から韓国に入り,南北首脳会談.大成功!トランプが5月中の米朝首脳会談を示唆.マティス国防長官が「駐韓米軍の撤退」を示唆!…まさしく激動の2018年だ.この激動の切っ掛けをつくり,激動をリードしてきたのは,金正恩(34)だ!今後も金正恩は世界をリードする!目が離せない.深い考察と議論が必要だ.
(M部長・飯山一郎)
新時代を冷徹に読み解くおっさんたちの激論スレー37-
-
1:堺のおっさん:
2019/02/16 (Sat) 13:43:18
host:*.enabler.ne.jp
-
いよいよ二回目の米朝首脳会談が迫ってきた。金正恩とトランプというこれまでにない
国家指導者が作り出す新たな政治局面は我々の固定概念を打ち砕くであろう。
北朝鮮が途轍もない経済発展を成し遂げることは、覇権争いにも大きく影響する。
自立した朝鮮を悲願とする金正恩は、まだ、若干35歳である。10年どころか、
30年先まで国家指導者として君臨しうる。時がたてばたつほど、この若さは武器となり、
10年先までしか見通せない指導者を凌駕していくことであろう。
その片鱗を見通していくスレッドになることを期待する。
-
71:堺のおっさん:
2019/02/27 (Wed) 10:16:23
host:*.enabler.ne.jp
-
トランプの対北戦略は分かりにくい。
が、本音を押さえておけば実にシンプルだ。
要するに、アメリカの国富をジャジャ漏れにする在韓米軍軍事費を削り、
北朝鮮開発にアメリカが関われるかどうかの足掛かりを作ること。
アメリカの金融界も北朝鮮開発には興味津々どころか、
あわよくば独占したい。
トランプの交渉を邪魔する勢力は見当たらない。
あとは、上手に「サラミ方式」にアメリカの顔を立てながら
乗っていくだけである。
リビアのようにできない以上、それしかない。
現段階では、俗にいうDSとトランプの路線に違いはない。