★ 掲示板:『放知技(ほうちぎ)』 ★彡 66644069

top
金正恩2018年元旦,金正恩,五輪外交を開始!平昌五輪を大成功に導く.習近平が金正恩を超国賓待遇!金正恩が米朝首脳会談を提案,これをトランプが即断で受諾!金正恩,板門店から韓国に入り,南北首脳会談.大成功!トランプが5月中の米朝首脳会談を示唆.マティス国防長官が「駐韓米軍の撤退」を示唆!…まさしく激動の2018年だ.この激動の切っ掛けをつくり,激動をリードしてきたのは,金正恩(34)だ!今後も金正恩は世界をリードする!目が離せない.深い考察と議論が必要だ.(M部長・飯山一郎)
金正恩の真実 金王朝の“深い謎”ビビンバ!北朝鮮!
てげてげ(1) てげてげ(2) なんちゃらかんちゃら 文殊菩薩 亀さんnew きのこ組new へっぴりごしnewmespesadonew移ろうままに2new
【!!必読!!】『日本』という国名の秘密new  『放知技』データベース


新時代を冷徹に読み解くおっさんたちの激論スレー37-

1:堺のおっさん:

2019/02/16 (Sat) 13:43:18

host:*.enabler.ne.jp
いよいよ二回目の米朝首脳会談が迫ってきた。金正恩とトランプというこれまでにない
国家指導者が作り出す新たな政治局面は我々の固定概念を打ち砕くであろう。
北朝鮮が途轍もない経済発展を成し遂げることは、覇権争いにも大きく影響する。
自立した朝鮮を悲願とする金正恩は、まだ、若干35歳である。10年どころか、
30年先まで国家指導者として君臨しうる。時がたてばたつほど、この若さは武器となり、
10年先までしか見通せない指導者を凌駕していくことであろう。
その片鱗を見通していくスレッドになることを期待する。
720:suyap :

2019/06/19 (Wed) 01:24:41

host:*.fsmtc.fm

>>713 亀さん、

ボーっと半分眠りながら放知技を読み進めているとき、突然、亀さんの呼びか

けで目が覚めました。「時間のあるとき」にお預けするといつ書けるかわから

ないので、夜も遅いけど、いま一気に書いちゃいます。

まず、フェリックス・マーティン著の「21世紀の貨幣論」は読んでませんが、

もしケインズやフリードマンが取り上げた、フィラデルフィア出身の医者、

William Henry Furness IIIが1910年に出版した"The Island Of Stone Money

UAP Of The Carolines"を孫受けしているなら、ヤップ島の石貨に関するその

記述は噴飯モノと断言できます。


まずFurnessがヤップ島に滞在したのは1903年のたった2ヶ月でした。当時の

ヤップ島はすでにドイツに占領されていました。Furnessはヤップ在住のアメリ

カ人宅に身を滞在していたという話もあります。それはともかく、その後のハ

ンブルグ民族博物館によるSüdsee-Expedition(South Seas Expedition)1908

- 1910に先立って、いくばくかの貴重な民俗写真やイラストを残しているこ

とは評価できます。

しかし所詮西洋人。アジア太平洋の民とはまったく違う価値観に生きていた

人間の目を通した旅行記です。ヤップ島の文化や価値観についての理解も、

彼ら西洋人の理屈を捏ね回した創作です。

それにケインズが目をつけ、さらにフリードマンまで「飛びつき」、最近は

ビットコインで再び頓珍漢な注目を浴びるようになり、外国人に作り上げられ

た石貨ファンタジーを抱いて訪れるツーリストやメディア、研究者への対応に、

ヤップ人もガイドの私もいささか辟易しています。


まずヤップ島の丸い石に穴が開いたオブジェクトをStone Moneyとか石貨と

呼び始めたのは外国人です。ヤップ人も私もいちいちそれを否定するのも面倒

くさいので、外向きにはStone Moneyとか石貨とか呼んでいますが、ヤップ島

の言葉では、raay(ライ)、あるいはfeaq(フェ)と呼びます。

このヤップ語の呼び名も日本のウエブサイトをチラ見しただけでも、しったか

ぶりでいーかげんな改鋳が見受けられますが(フェイと書いてみたり...)、

原音に近いカタカナ表記は上記の通りです。


raayというヤップ語には鯨という意味もあり、ヤップ島の伝説によると、

大昔、ヤップの男たちが遠くパラオまで出かけて石貨の切り出しを競うよう

になったきっかけ(オリジナル)は、パラオのロックアイランドを形成する

キラキラ輝く石灰岩で大きな魚=鯨を彫ってヤップに持ち帰り、みんなを驚か

せようとしたとな始まりとなっています。

ところが大きな鯨を彫りだしてみると、でかすぎてカヌーには乗らないし、

鰭が尻尾もじゃまだし...。え~い、なら鰭と尻尾を削り落としてしまえっ。

でもこれ、どーやって運ぶべさ?ということで、真ん中に穴を開けて棒を通し、

それを筏に結わいつけ、500キロの海路をカヌーで曳いて戻ることに落ち着いたと。

ま、私的には、ある程度の高さ(最高で標高178メートル)のある大陸島である

ヤップ島までたどり着いたヤップ人の祖先たちは、かつて大海原を渡ってきた

民として若い世代に航海術を忘れさせないために、こういうイニシエーション

的なことを始めたのじゃないかと。島がある程度大きいということは、再び海

を渡らなくても食べていけるということを意味します。それがまた人口増大を

招いたので、生きの良い男共が競ってパラオまで冒険旅行をすれば、人減らし

にもなっただろうし。たぶん、ヤップ人の祖先は無意識でこういうプロセスを

文化に組み入れたのではなかろうかと。

現在ではraayという呼び名は島の東半分の地域で使われます。そして西半分の

地域ではfeaqが石貨の呼び名です。え~っと、feaqというのは、ヤップ語では

なく、近隣の島(言葉は日本語と朝鮮語くらいの違いがある)の言葉で「オマ

○コ」のことです。女っ気のないパラオのロックアイランドの洞窟で、何ヶ月

も、何年も、こつこつ石を彫って、最後に穴を開ける作業。でも自分らの言葉

で隠語を口にするのは憚られるw...というわけ。なぜこういう呼び名が西側だ

けに残ったかというと、東側は近隣の島々(ヤップ州離島)から定期的に交易

や儀礼で人々が渡ってきていたからで、さすがに彼らの前で、彼らの隠語を口

にはできなかったでしょうからね(笑)


さて、その使われ方ですが、西洋に毒された現代人が想像するマネー、おカネ

ではありません、キパッ。


ヤップ島(を含む近隣諸島)に今のようなキャッシュ・エコノミーがはびこり

始めたのは、太平洋戦争後、アメリカが入ってきてからです。日本統治時代に

は日本人は日本のおカネを使って日本人の商店でモノを買っていましたが、

ヤップ人におカネが渡ることがあっても微々たるもので、基本は自給自足。

今でもヤップ人の暮らしのかなりの部分は、キャッシュレスで成り立っています。それが可能なのは、食糧生産の場と技をフツーに持っているし、大家族で支えあう、共生社会のシステムがまだ生きているからです。つまり、「宵越しの銭はもたね~」で生きていけるのです。


ははは、なかなか石貨の使われ方にたどり着けませんが、そういう共生社会

では、人と人の結びつきが何より大事です。そういう結びつきを作るひとつの

ツールが石貨なのです。つまり、交換を通して、両者(人対人、人対コミュニ

ティ、コミュニティ対コミュニティ)が結ばれる。結ばれているということは、

何かあったら助け合うということです。

そして石貨を含め、こういう結びつきを作るツールをやり取りするとき一番

大事なのは、その場面(両者が繋がろうとする場面)で、一方から差し出され

たツール(たとえば石貨)が、その目的(相手から提供されることを期待して

いる便宜)と「釣り合うか」ということです。両者が「釣り合った」と認めな

いと、結びは成立しません。

現代でも石貨は上記のように使われますが、多くのケースで「詫び」のも使わ

れます。つまり壊れた関係(結び)を修復するために。ある村からドロボーを

出したら、当然刑事罰も食らいますが、それだけでは済まないのです。ドロボ

ーを出した村は、迷惑をかけた村やファミリーへの詫びに、「どの石貨(ある

いは貝貨)が『釣り合うか』」、ほんとうに真剣に吟味します。

以上、ざっとですが、本来のヤップの石貨の使われ方を説明しました。

だから、

>栗本の言うヤップ島の話が本当なのかどうか、

残念ながら、栗本センセの話も、ブーッです(笑)


このトピックはレス満タンなので返信できません。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.