★ 掲示板:『放知技(ほうちぎ)』 ★彡
68873425

2018年元旦,金正恩,五輪外交を開始!平昌五輪を大成功に導く.習近平が金正恩を超国賓待遇!金正恩が米朝首脳会談を提案,これをトランプが即断で受諾!金正恩,板門店から韓国に入り,南北首脳会談.大成功!トランプが5月中の米朝首脳会談を示唆.マティス国防長官が「駐韓米軍の撤退」を示唆!…まさしく激動の2018年だ.この激動の切っ掛けをつくり,激動をリードしてきたのは,金正恩(34)だ!今後も金正恩は世界をリードする!目が離せない.深い考察と議論が必要だ.
(M部長・飯山一郎)
新時代を冷徹に読み解くおっさんたちの激論スレー37-
-
1:堺のおっさん:
2019/02/16 (Sat) 13:43:18
host:*.enabler.ne.jp
-
いよいよ二回目の米朝首脳会談が迫ってきた。金正恩とトランプというこれまでにない
国家指導者が作り出す新たな政治局面は我々の固定概念を打ち砕くであろう。
北朝鮮が途轍もない経済発展を成し遂げることは、覇権争いにも大きく影響する。
自立した朝鮮を悲願とする金正恩は、まだ、若干35歳である。10年どころか、
30年先まで国家指導者として君臨しうる。時がたてばたつほど、この若さは武器となり、
10年先までしか見通せない指導者を凌駕していくことであろう。
その片鱗を見通していくスレッドになることを期待する。
-
952:亀さん:
2019/07/15 (Mon) 01:20:28
host:*.t-com.ne.jp
-
>>950
> これからどのような化学反応が起きるのか。次週の再会が楽しみです。
そうですか、天童さんに博士の話をしていたと、道理で…
ツラン研究では日本の第一人者が天童さんとすれば、片や野崎博士はツランの地に根を張っていることから、ツランを巡って縦横無尽な語り合いに発展すると期待していたんですが、その通りの展開になりました。
今回は日程の都合で、今週の東京一郎会への博士の出席は叶いませんが、その代わり、博士の朋友が21日の東京一郎会に駆けつけてくれることになりました。だから、乳酸菌農業を巡って実に興味深い展開になりそうです。
博士は学校が夏休みに入る七・八月なら比較的時間が取れるとのことで、来年は安西さんとの引き合わせを実現させたいものです。よって、来年2020年7月19日(日)の東京一郎会に加えて、18日(土)のまほろば会をセットで挙行したいと思っています。
もう一人、天童さんに合わせたい人物に堺のおっさんがいるので、これも近く実現させたいと思っているんだが、夏は農作業に超多忙、だから別の時期を狙っています。
エッ? スケベー三兄弟(堺のYさん、オマンゴロウさん、亀さん)はお呼びでわない? お後がよろしいようでwww
亀さん@人生は冥土までの暇潰し