★ 掲示板:『放知技(ほうちぎ)』 ★彡
67294281
2018年元旦,金正恩,五輪外交を開始!平昌五輪を大成功に導く.習近平が金正恩を超国賓待遇!金正恩が米朝首脳会談を提案,これをトランプが即断で受諾!金正恩,板門店から韓国に入り,南北首脳会談.大成功!トランプが5月中の米朝首脳会談を示唆.マティス国防長官が「駐韓米軍の撤退」を示唆!…まさしく激動の2018年だ.この激動の切っ掛けをつくり,激動をリードしてきたのは,金正恩(34)だ!今後も金正恩は世界をリードする!目が離せない.深い考察と議論が必要だ.
(M部長・飯山一郎)
新時代を冷徹に読み解くおっさんたちの激論スレー38-
-
1:mespesado:
2019/07/22 (Mon) 09:29:16
host:*.itscom.jp
-
経済の世界で緊縮派対反緊縮派の対立軸が鮮明になってきました。
引き続き放知技の目の肥えた読者のレベルにふさわしい議論を期待します。
-
823:mespesado
:
2019/10/27 (Sun) 11:16:21
host:*.itscom.jp
-
>>821
もちろん、皇室の「男系継承」が科学的には「Y染色体」で説明できる、
と言っても、だからと言って「Y染色体が受け継がれる『から』男系継承が
尊い」わけではない、ということは力説しておくべきでしょう。
でないと、今度は「Y染色体教」のようなものが流行り出して、それに便
乗した勢力による、「日本の独立」スレのkenichi2409さんの↓
http://grnba.bbs.fc2.com/reply/12492283/968/
のような計略に嵌るといけないからです。
あくまで男系継承が「尊い」のは、男系継承すると、「何故」か、「善い
性質」が父から息子へ継承されて「ありがたい」という古来からの「経験」
から来る感情であり、他方で「男系継承のような伝統は、一旦破壊すると元
に戻すことができなくなる」という2つの観点によるものだと思うからです。
もちろん、「伝統は何が何でも守れ」という必要は無い。例えば「一般人
の間での男尊女卑」などは、現代人にとって「有難くない」習慣だから、こ
れを伝統だからというだけの理由で温存するのはおかしいでしょう。ただ、
例えばつい最近問題になった「大学医学部の女子受験生の足切り」問題なん
かは、「外科医が不足する中で、女医は外科を避けたがる」という実利上の
問題があって、単に「受験で男女差別はやめろ」と言えば解決する話ではな
い。つまり「ポリコレだけを喚く」というのは一見被差別者に寄り添ってい
るように見えながら、真の解決には役に立たないわけで、単に「自分は正義
の側に立っている」という自己満足が目的でしょう。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
さて、ここでY染色体の問題に戻ると、この「善い」性質というのは、確
かに現代でもご利益があると思うのは、昭和天皇がマッカーサーとの対面で
「私はどうなってもいいが天皇のもとに戦った人々を救ってほしい」と言っ
た、というのはまさに、もちろん昭和天皇御本人の覚悟があってのことでは
あると思うけれど、時の天皇がそのような覚悟を持つ人であったという行幸
は、やはりこのようなY染色体による「血筋」が無関係であったとは思えな
いのです(例えば皇統に男系継承の伝統が無く、権力欲だけを持った小心者
の男性が皇族女子に取り入って結婚し、天皇になっていたときに第二次大戦
の終戦を迎えていたとしたら、などと考えるとゾッとする)。
ところで「男系の女性天皇」は許されていて、この事実はY染色体では説
明できないように見えます。ところが必ずしもそうではない。
というのは、Y染色体の持つ遺伝子情報の中には、もちろん「自分が犠牲
になっても皆のために」という言動を行う傾向を「発現」するような「直接
的効果を持つ遺伝情報」もあるでしょう。
ところが、「男系男子」と「男系女子」に共通するものは何か、と改めて
考えてみると、「『善い』Y染色体をもつ父親から教育を受けた」という共
通の特徴がある。つまり、「子供に『善い』Y染色体を持つ親として接した
とき、その言語的・非言語的一切合切の『善い』言動の『極意』を子供に伝
えきることができる」という能力の発現を、そのY染色体が担っている、と
いう可能性がある。これなら、その子供は女性であってもかまわない。しか
し、親の立場が女性であれば機能しないわけです。
というわけで、「現代ではY染色体が発見されたからこの問題は解決した」
なんて奢らない方がよい。ここはニュートンの有名な言葉:
私は、海辺で遊んでいる少年のようである。ときおり、普通のもの
よりもなめらかな小石やかわいい貝殻を見つけて夢中になっている。
真理の大海は、すべてが未発見のまま、目の前に広がっているとい
うのに。
を改めて噛み締める必要がありそうです。