★ 掲示板:『放知技(ほうちぎ)』 ★彡
67991189
2018年元旦,金正恩,五輪外交を開始!平昌五輪を大成功に導く.習近平が金正恩を超国賓待遇!金正恩が米朝首脳会談を提案,これをトランプが即断で受諾!金正恩,板門店から韓国に入り,南北首脳会談.大成功!トランプが5月中の米朝首脳会談を示唆.マティス国防長官が「駐韓米軍の撤退」を示唆!…まさしく激動の2018年だ.この激動の切っ掛けをつくり,激動をリードしてきたのは,金正恩(34)だ!今後も金正恩は世界をリードする!目が離せない.深い考察と議論が必要だ.
(M部長・飯山一郎)
新時代を冷徹に読み解くおっさんたちの激論スレー38-
-
1:mespesado:
2019/07/22 (Mon) 09:29:16
host:*.itscom.jp
-
経済の世界で緊縮派対反緊縮派の対立軸が鮮明になってきました。
引き続き放知技の目の肥えた読者のレベルにふさわしい議論を期待します。
-
936:mespesado
:
2019/11/11 (Mon) 21:09:08
host:*.itscom.jp
-
https://twitter.com/murrhauser/status/1193816373559869440
遠子先輩@murrhauser
> 【発想が悪い意味で日本人離れしてる津田大介さん】日本人の9割「ル
> ールを守ってみんなで楽しくやりましょう!」犯罪者「ルールの抜け穴
> を探して俺たちだけ楽しくやろうぜ!」
> https://www.moeruasia.net/archives/49655432.html
> 津田大介さん「この国の人間の9割近くが『ルールは守らなきゃ』って
> 思ってる。気持ち悪い」
↑この津田大介氏の発言を取り上げたツイートに対するリプが津田氏に対す
る非難の嵐になっていますが、津田氏の発言の意図が、引用先の「もえるあ
じあ」の中で明らかにされています↓
> 津田 僕が行った都立北園高校の影響が大きいですね。校則と制服が一
> 切ないすごく自由な校風で、僕が卒業した年に2ちゃんねる創業者の西村
> 博之が入学してきました。もちろんルールを守ることは大事ですよ。た
> だ、世の中にはルールそのものが間違ってることも多くあるわけで、お
> かしなルールは変えていいという前提がなかなか日本では共有されない
> 感じがありますね。それは日本でディスカッションやクリティカルシン
> キングが苦手な人が多いことともつながりますし、結局は教育の問題な
> んだと思います。(以下略
この発言からわかるように、津田氏のような「おサヨク」は、大抵の保守
層が賛成している法律や習慣が、ポリコレ+ルサンチマンに毒されたおサヨ
クにとっては「間違っている」としか思えない、ということを意味している
と考えられます。つまり、彼らはサヨク思想への思い込みが激しすぎて、一
般人にとっては当然なのに、彼らの目からは「間違ってる」ルールを変えた
いが、多数決だと負けるので、仕方ないから愛知トリエンアーレみたいに仲
間内だけで、反対者をシャットアウトする形でそれをアピールするしかない
わけです。おサヨクって、ほんっと頭固すぎ!