★ 掲示板:『放知技(ほうちぎ)』 ★彡
69458377

2018年元旦,金正恩,五輪外交を開始!平昌五輪を大成功に導く.習近平が金正恩を超国賓待遇!金正恩が米朝首脳会談を提案,これをトランプが即断で受諾!金正恩,板門店から韓国に入り,南北首脳会談.大成功!トランプが5月中の米朝首脳会談を示唆.マティス国防長官が「駐韓米軍の撤退」を示唆!…まさしく激動の2018年だ.この激動の切っ掛けをつくり,激動をリードしてきたのは,金正恩(34)だ!今後も金正恩は世界をリードする!目が離せない.深い考察と議論が必要だ.
(M部長・飯山一郎)
飲尿獣医の屋根裏部屋〜2
-
1:飲尿獣医
:
2020/03/26 (Thu) 00:34:07
host:*.ccnw.ne.jp
-
難病の犬猫、更には人に尿療法を!
その強い思いに、導かれ
ココにやって来た動物病院の獣医です。
小動物臨床に携わって43年
今までの経験、そして現在を
勝手気ままに呟きます。
-
549:飲尿獣医
:
2021/05/02 (Sun) 04:18:28
host:*.ccnw.ne.jp
-
>>548つづき
Nさんは新型コロナ流行前に愛知医大の病院長を退職してみえた。
昨日話す時間の余裕があれば、私は
「コロナの流行時に病院長でなくてよかったですね」と、また一言余計なことを話すところだった。
実を言えばNさんとは今回が3度目の対面だった。
数年前の地元芸術祭(三宅洋平氏も来演した。彼を招いたのが心友Mの息子という←私と一緒でw何でも結びつけたがるw彼女をまた刺激しそうなお話)
のクラシック演奏会の時ご夫婦で聴きにみえていた。
そして、初めてお会いしたのは
Nさん家が飼っていたビーグルが急性腹症を起こし、試験回復し脾臓の血管肉腫(?)の破裂と分かり、間もなく死亡した時だった。
あの時私は、名大外科のご主人が様子を見に来るということで(術後、輸血をしていた時と思う)結構緊張したと記憶する。
摘出した臓器を見て、納得されていた。
(もう名を忘れてしまったが)あのビーグルは、Nさんが大学の実験室で任務を終了した子を引き取って(助け出して?)きたものだった。
その後の診療では、それまで一度も来院されなかったNさんだったが(お忙しかった筈だ)
心の優しい方だと思う。
ウチの裏隣で漢方薬局をやっていたもう既に亡くなった、Nさんのお父さんも、温厚な優しそうな方だった。