★ 掲示板:『放知技(ほうちぎ)』 ★彡
67991914
2018年元旦,金正恩,五輪外交を開始!平昌五輪を大成功に導く.習近平が金正恩を超国賓待遇!金正恩が米朝首脳会談を提案,これをトランプが即断で受諾!金正恩,板門店から韓国に入り,南北首脳会談.大成功!トランプが5月中の米朝首脳会談を示唆.マティス国防長官が「駐韓米軍の撤退」を示唆!…まさしく激動の2018年だ.この激動の切っ掛けをつくり,激動をリードしてきたのは,金正恩(34)だ!今後も金正恩は世界をリードする!目が離せない.深い考察と議論が必要だ.
(M部長・飯山一郎)
新時代を見透かす知恵者たちの発信スレー40―
-
1:堺のおっさん:
2020/04/19 (Sun) 21:38:13
host:*.enabler.ne.jp
-
奇遇と言うか、故飯山氏を送る集いは2018年11月25日、
大阪のコロナホテルで執り行われた。まさに啓示である。
コロナウイルスの一種である武漢ウイルスが世界を巡り、
グローバル世界はこの感染爆発に対応出来ない限界を示した。
武漢ウイルスは世界を変えるキーとなるか。
知恵者たちの卓見を発信するスレになることを期待する。(管理人)
-
727:堺のおっさん:
2020/08/28 (Fri) 04:14:05
host:*.enabler.ne.jp
-
北朝鮮、中国との国境周辺の警備を強化 軍に実弾も
https://sptnkne.ws/D2N9
北はすでに今年の1月に中国との国境を閉鎖しているが、
実弾の使用も許可したうえで、特殊部隊まで投入するということは
実際には中国側から相当数の密入国が行われているということだろう。
金正恩が表に姿をあらわさなくなったことと時期的に重なる。
胡錦濤の後ろ盾で実権を確立した金正恩だが、
習近平との距離感がこうした事実から読み取れる。
中共内部の習近平と李克強(胡錦濤派)の権力闘争も反映している。
韓国が中共に接近し、北朝鮮が相対的にアメリカに近づく。
こんな事態を想像もできなかったが、これも歴史のダイナミズムである。
さて、本日は安倍総理の予告記者会見がある。
何が飛び出すか注目だ。