★ 掲示板:『放知技(ほうちぎ)』 ★彡
67911371
2018年元旦,金正恩,五輪外交を開始!平昌五輪を大成功に導く.習近平が金正恩を超国賓待遇!金正恩が米朝首脳会談を提案,これをトランプが即断で受諾!金正恩,板門店から韓国に入り,南北首脳会談.大成功!トランプが5月中の米朝首脳会談を示唆.マティス国防長官が「駐韓米軍の撤退」を示唆!…まさしく激動の2018年だ.この激動の切っ掛けをつくり,激動をリードしてきたのは,金正恩(34)だ!今後も金正恩は世界をリードする!目が離せない.深い考察と議論が必要だ.
(M部長・飯山一郎)
新時代を見透かす知恵者たちの発信スレー40―
-
1:堺のおっさん:
2020/04/19 (Sun) 21:38:13
host:*.enabler.ne.jp
-
奇遇と言うか、故飯山氏を送る集いは2018年11月25日、
大阪のコロナホテルで執り行われた。まさに啓示である。
コロナウイルスの一種である武漢ウイルスが世界を巡り、
グローバル世界はこの感染爆発に対応出来ない限界を示した。
武漢ウイルスは世界を変えるキーとなるか。
知恵者たちの卓見を発信するスレになることを期待する。(管理人)
-
743:mespesado
:
2020/08/28 (Fri) 19:30:40
host:*.itscom.jp
-
消費税廃止や積極財政。
安倍政権でなければできなかったであろう政策が志半ばで途絶える。
しかも後継者候補はすべて緊縮派。財務省対策でせっかくいいところまで
追い込んだのに、元の木阿弥か、やれやれ、がっかり…。
アベガーでない、政治のマキャベリズムを理解する反緊縮界隈からはこん
な声が聞こえてきそうだが(実際一部のツイッターではそうなっている)、
でもよく考えて見ると、安倍政権がこのまま続いたとしても、大正解である
消費税廃止はできなかっただろうし、2回目の一律給付金も無理だったろう。
それはなぜかというと、いくら総理大臣がすべてを分かった人であっても、
与党の大半の議員、特に要職にある議員が理解していない政策は党内の合意
が得られないので実現できないからだ。そして、なぜ大多数の議員がそんな
なのかというと、そりゃ財務官僚の「ご説明」に言いくるめられてしまって
いるからではあるのだが、それは国民の声を受けて当選した議員一人ひとり
が経済の問題について国民のレベル以上のものを持っていないから、簡単に
言いくるめられてしまうのだ。つまりは、たとえ財務省をここまで種々の対
策によって追い詰めた安倍政権であっても、最後は多数の議員が納得しなけ
れば理想は実現できないわけで、要は国民がどこまで理解しているかが最後
にはものを言う。民主主義国家というものは要するにそういうものなのだ。
安倍総理の後継者が頼りないのは確かであるが、総理大臣が頼れる人であ
ろうがなかろうが、最後は国民以上のレベルにならない多数派の議員を動か
せるかどうかは、有権者である国民がどれだけ理解しているかによる以上、
後継者の実力の無さを嘆いても仕方なく、それより国民の間に正しい見識を
広めることを引き続きやっていくしかないだろう。そう考え方を切り替えれ
ば、安倍総理の退陣で絶望感に浸る必要もなくなるのではないか。