★ 掲示板:『放知技(ほうちぎ)』 ★彡
69306824

2018年元旦,金正恩,五輪外交を開始!平昌五輪を大成功に導く.習近平が金正恩を超国賓待遇!金正恩が米朝首脳会談を提案,これをトランプが即断で受諾!金正恩,板門店から韓国に入り,南北首脳会談.大成功!トランプが5月中の米朝首脳会談を示唆.マティス国防長官が「駐韓米軍の撤退」を示唆!…まさしく激動の2018年だ.この激動の切っ掛けをつくり,激動をリードしてきたのは,金正恩(34)だ!今後も金正恩は世界をリードする!目が離せない.深い考察と議論が必要だ.
(M部長・飯山一郎)
混沌に希望を見出す賢者の発信スレー41-
-
1:堺のおっさん:
2021/01/24 (Sun) 07:25:51
host:*.enabler.ne.jp
-
どういう訳か、本スレが消えてしまっている。
原因調査を行いますが当面、記事はここにお願いいたします。
前スレはまさに武漢ウイルスという世界を混沌の世界に変え、
希望を打ち壊すまっただ中で国家について検証してきた。
今後の世界に最大の影響を与える一つのイベントである
アメリカ大統領選挙の投票日を3日後に控え、
世界がどちらになるのか固唾をのんで見守っている。
どちらになるにも、選挙自体が混乱し政治的空白が生じる。
こうした局面で真に問われるのは明確な指針である。
日本の進む道を照らす投稿を期待したい。
-
164:mespesado
:
2021/03/14 (Sun) 14:17:18
host:*.itscom.jp
-
>>160
亀さんのこの投稿の後半に書かれていることは、日本人にとっても海外の
人にとっても非常に重要な指摘になっていると思う。
> 「君子は義に喩り、小人は利に喩る」
日本人は、これを
> 「聖人といえば、知恵が広大で行ないが正しい人、心の優しい人になる。
> 君子は徳のある人、小人は凡人」
と捉えるのに対し、最初の論語の格言本来の意味は
> 聖人というのは為政者(政治権力者)のことであり、君子は統治階級に
> 属する人、小人は一般庶民という意味
だという。
そもそも日本以外の世界というのは「利己性が表出していてとてもわかり
やすい世界」であり、日本人からするととてもドライな現実があって、それ
をポリコレで道徳的に化粧している感が強い。
これに対して日本の方は、逆に「ドライでなければならない」はずの世界
にも、やたらに「道徳」を持ち出して、それを他人にも強要するようなとこ
ろがある。
政治というのは、究極を言えば、個々人が利害を最大にすべく動くと「合
成の誤謬」を引き起こしてしまう問題を、人為的に介入してそれを防ぐ、と
いう役割を担うことに他ならない(その他では外交と国防があるが、ここで
挙げた経済における国の役割ともちろん無関係ではない)。
要するに、海外では「聖人」でなければならないのは「国家統治」を担う
人に対してであり、一般人は自分の利益を最大にすることだけ考えていれば
よいのだ(というか、自然にそうなっており、しかしそれで別に問題は無い、
と考える、という意味)。←合理的に考えると、少なくとも表面的にはこう
いう考え方が世界標準であるともいえる。
ところが、今回のトランプ降ろしのDSの悪あがきは、国家統治をするべ
き人たちが自己の利益を最大化するという上記に上げた「聖人」論にあるま
じきことを、今まで(産業革命以降、成金たちがナンチャッテ民主革命で国
家権力を握って以来)ずーっと本質を隠して実行してきたのが、トランプの
出現で、その利己性が「バレ」てしまい、最早これを「隠れて」行う余裕が
なくなり、バレてもかまわんという形で露骨にやり出したために、多くの国
民がその現実に覚醒した、という事件であると言える。
これに対して現代の日本の方の問題は、これとはまるで逆に、本来は自分
の利益を最大に考えればよいはずの一般庶民までもが「聖人」のまねごとを
して「タダでオカネを貰うなどコ〇キのやることだ」とBIや生活保護を叩
くことに必死になり、国政までもがこの「民意」に支配され、財務省の緊縮
政策を「国民」が後押ししてしまっている始末である。
日本人も、非日本人も、バランスというものをもうちょっと考えたらよさ
そうなものなのに、うまくいかないものですね。