★ 掲示板:『放知技(ほうちぎ)』 ★彡
69306113

2018年元旦,金正恩,五輪外交を開始!平昌五輪を大成功に導く.習近平が金正恩を超国賓待遇!金正恩が米朝首脳会談を提案,これをトランプが即断で受諾!金正恩,板門店から韓国に入り,南北首脳会談.大成功!トランプが5月中の米朝首脳会談を示唆.マティス国防長官が「駐韓米軍の撤退」を示唆!…まさしく激動の2018年だ.この激動の切っ掛けをつくり,激動をリードしてきたのは,金正恩(34)だ!今後も金正恩は世界をリードする!目が離せない.深い考察と議論が必要だ.
(M部長・飯山一郎)
混沌に希望を見出す賢者の発信スレー41-
-
1:堺のおっさん:
2021/01/24 (Sun) 07:25:51
host:*.enabler.ne.jp
-
どういう訳か、本スレが消えてしまっている。
原因調査を行いますが当面、記事はここにお願いいたします。
前スレはまさに武漢ウイルスという世界を混沌の世界に変え、
希望を打ち壊すまっただ中で国家について検証してきた。
今後の世界に最大の影響を与える一つのイベントである
アメリカ大統領選挙の投票日を3日後に控え、
世界がどちらになるのか固唾をのんで見守っている。
どちらになるにも、選挙自体が混乱し政治的空白が生じる。
こうした局面で真に問われるのは明確な指針である。
日本の進む道を照らす投稿を期待したい。
-
394:suyap
:
2021/07/22 (Thu) 19:56:13
host:185.54.228.3
-
https://bbs6.fc2.com//bbs/img/_409100/409098/full/409098_1626951373.jpg
>>392 >>393
>>392 亀さん
> あっ、それはね、mespesadoさんの言う「2つの主義(グローバリズムとナショナリズム)」と、
> suyapさんが考えている「2つの主義」は、視座が異なるというか、そもそも定義が互いに
> ズレているからです - ( ̄^ ̄)キパッ
にゃるほど。suyapのドタマには、mespesado語は難解すぎますぅ(汗)
しかしながら思うに、グローバリズムの対語としては、ナショナリズムよりも「ローカリズム」のほうが、私の考えている定義にはピッタシカンカンではないかと。ナショナリズムというと、その地域の歴史や含まれる範囲、はたまた政治的立ち位置まで、含まれる範囲が広すぎますもんね。
天の氣、地の氣をとおして、日本列島に生まれ育った人に染みこんでいるフィーリングに加え、まずは地産地消、その地が人々に与えてくれる生きる糧を大切に育て、余ったものを他の地に「輸出」する。これを、地球上のすべてのコミュニティで行えば、大昔の生活が現代にインテグレイテッドして生き返る=地球も生き返る...なんてのは、呑気な夢想家のほざきでしょうかw
現代の、とくに都会で買い食い暮らししかしていない面々は、農業にしても漁業にしても、すぐに「効率」をお考えになるでしょうが、本当は相手(植物、動物)と天地の氣のペースにお任せし、人間はその手助けをして環境保全に努めてこそ、毎年の収穫が与えられる、という事項。
というわけで、mespesadoさんが引用された三内丸山遺跡の栗林の話は、ただの机上の夢想にしか見えません。
>>393
>> 栗林は個人の所有物ではないのか?稲作のように、限られた場所で集中
>> 的に作業を繰り返さなければ収穫できないわけではないからです。稲作
>> のような「人手によって作られる」ものは、作った人がその権利を有し
>> たいと考えるでしょう。しかし、栗の実は、ある意味、ほったらかしで
>> も勝手に実るわけです。
栗林も栗の実が落ちて発芽するがままにしておいたら、ちゃんとした林にはならないし、かといって栗の木ばかりにしてもマズイ。ある程度の収穫を期待するためには、長年を通じた当時の人々の自然観察と試行錯誤があったはずです。
また稲作も、現在でも復活している人がいますが、何も水田に集中的に植えるのが米作りではありません。逆に言うと、今みさなんが「これが稲作」と思っている方法は、植物としての稲にとっては相当なストレスで、単位面積の収穫は格段に上がるかもしれないけれど、栄養価も味もマズイ(笑)。稲だって栗程度の労働+観察思考で立派に収穫できますよ。
上記両方とも、単一作物の集約的農業という発想しかできない方には、理解不能化もしれませんが。それに、本来、稲が育たなかった地域で育てようとすると、人間にも稲にもストレスがかかりますね。
ローカリズムによった社会では、大人も子供も全員、1日数時間、なんらかの「食料生産活動」への従事を義務づけること!
↑↑
これは夢想家suyapの理想コミュニティです。
mespesadoさん
> それにもかかわらず、相変わらず今日の菅政権下でグローバリズムが遂行
> されるのはなぜか?
あっはっは、わかっておられるくせに...くっくっ
菅さんは2019年5月にワシントンに呼ばれて、それを条件に安倍さんのあとを受けたんだから、本人も承知の上でしょうよ。
それよりも、短絡的にベーシックインカムを押すことは大反対です。
それこそ、ワン・ワールド推進派の望んでいること=求めるのはストなし・低賃金労働の「従順な地球市民」ってわけ。
※リンクは亀さんがいつぞやアップされた、林千勝さんのNWOチャート。これ便利ですね!